![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がパンとフルーツ入りヨーグルトしか食べず、タンパク質や野菜が心配。パンだけでいいか、アレルギーも心配。何かアドバイスありますか?
息子がパンとフルーツ入りヨーグルトしか食べなくなりました。
元々離乳食あんまり食べなくて、8ヶ月後半で食べるようになってきてたんですけど最近お粥とおかずを受け付けません。
トロトロじゃないと食べなくておやきや、だしで茹でた根菜をスティックにしたものはすごい嫌がりました。
うどんは半分くらいは食べます。
パンしか食べないような子には3食パンでいいんでしょうか?小麦の取りすぎでアレルギー出ないか心配です💦
タンパク質と野菜があんまり取れないです。
きなこもパン粥やヨーグルトに入ってれば食べてますが、タンパク質としては少ないですよね😮💨
- ままり(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
離乳食の食器とか毎回同じような物を使ってるなら、変えて違う物が出てきたように見えるようにする。
野菜スティックもスティック状じゃなくて、一口サイズにしてみる。
食べなくなった物でも、見せ方で変わったりします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食べなくても食べるまでおやつに出したりおっぱいの前に食べさせたりしてましたよ。
食べるもの、好きなものだけ食べさせてたら癖付き今後もそれしか食べなくなりますから。
食べなくなったらまずはその食材を自由に触ったりできるように渡してまずは食材に興味を持ってもらう。
その後離乳食を作って食べさせるときにテーブルにその食材を置く。
食材を見せて説明(これはにんじんだよ^_^長いね!硬いね!などなど)しながら食べさせる。
そういう形で食育してましたよ。
にんじんとか生で齧ったりしてましたが自由にさせてました。
赤ちゃんの力&歯の本数では齧れなかったり齧れても微量なので。
-
ままり
嫌がってるものを出し続けると食べるのが嫌いになると思ってました。
食べるのを強制しないで出せばいいんですかねー🤔
嫌がったら介助で食べさせるなはしばらく止めて、置いたままにするのでしょうか?
野菜をそのまま出してみせるんですね〜☺️
面白そうですしだんだん食べ物に興味持って食べるようになりそうですね😊- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
強制すると嫌がるので子供に選ばせるのです。
そうすることで自分の意見も聞いてくれる、そして自分が出した答えには責任を持たないといけないということも同時に教えることができます。
介助はしても大丈夫ですよ。
うちも今でもする時ありますから。
まずは食材や食べることに興味を持ってもらうことが大事だと私は考えているのでお米も触らせてますし、洗ってもらったりも10ヶ月の頃からしてます。
その時に「どんな味かなぁ^_^美味しいかなー!」とか話したりしてます。- 10月3日
-
ままり
子供に選ばせるのですね。
参考になります!
10ヶ月頃からお米洗ってもらうのですね!!うちもやってみようと思います☺️!
ありがとうございます!- 10月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
豆腐も食べないですかね??
納豆とかもだめかな??
うちの子もほんっっっっとに食べなくてめちゃくちゃ悩みました。。というか今もですけど😩
昨日まで食べてたものがいきなりダメになったり、気分なのか何なのかわからないですけど本当に宇宙人に食事させるくらい意味不明です🙋♀️
でも今だから思うのかもしれないですが、こちらがいくら頑張ってもダメなら諦めてもいいと思うんです💦
頑張りすぎて悩みすぎて禿げるくらい落ち込んで、辛い思い出が今も残ってるんですけど、あんなに頑張らなくても良かったかなって。
確かに栄養面とか心配になるけどたぶんよっぽどじゃない限りはたいていのことは大丈夫な気がしてます!
食べてくれるなら3食パンで全然OKだと思います!!!
野菜は野菜ジュースとか野菜ゼリーとか、毎日じゃなくてもたまにそんなんあげてたら少しはこちらも安心できるかな?砂糖不使用の物を選ぶとかで!!
-
ままり
豆腐と納豆はこの前まで食べてたのに食べなくなりました😭
ぎみたさんもかなり悩まれたんですね😭
食べないとほんっと悩みますよね!
いきなり食べなくなるのなんなんでしょうね〜〜。
理由を教えてほしいです😩
赤ちゃんだから伝えられないけど💦
諦めてもいいって思うと気が楽になりますね😊よっぽどじゃなければ栄養は大丈夫なんですかね👏
食べないお子さんのお話とっても参考になります!!
野菜ジュースあげたことないんですけど無添加の野菜ジュースあげてみます☺️- 10月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
米粉パンにする、とか、
ホットケーキとかは食べますか??
野菜粉末入れて作る、とかもダメでしょうか??🤔
旦那側の姪っ子は、好き嫌い激しくて、3食うどんとかあったらしいです😂
もちろん、生まれ持った体質とかもあるかもなので、全員が大丈夫、とは言い切れませんが…心配ですよね😭
-
ままり
ホットケーキ、あげたことないです🤔
むせやすくて、おやきあげた時もすごいむせたのもあって嫌だったのかと思って、ホットケーキもそんな感じかと思ってました。
でもおやき一回しかあげてなかったのでホットケーキとか他のおやきも試してみます!
体質もありそうですけど、時々3食パンうどんもありかなって気楽に考えることにします😊- 10月3日
-
退会ユーザー
うちの子は、おやきは全く食べませんでしたが、ホットケーキは、パクパク食べます😂
おやきは、私の作り方がまずかったのか、パサパサ感があったからかもですが😅それ以来、もうわざわざあげてないです😂
離乳食のときにしか、おやきって食べさせない、作らないですもんね😅
お粥は、普通のご飯に近いような固さはムリそうでしょうか??🤔
大人と同じご飯に、パウチのBFをかけて丼にする、みたいな。
うちの子は、逆に8ヶ月まで全然食べず、3回食なっても私は憂鬱だったので、3回食ともBFとか多いにありました😂
調味料を使えると知って、いろいろと作って食べさせるようになりました。
調味料加わったりで、幅が広がってまた、食べるもの増えるといいですね😊- 10月3日
-
ままり
おやき今日作ったら焦げるし中には火が通らないので、もう作らないことにします😅
ホットケーキはおやきとは違って食べるんですね!
息子も美味しそうに食べるといいな☺️
お粥普通のご飯に近いの試したことないです🤔
最近はお粥食べる前から拒否で😭
大人のご飯柔らかめに炊いてあげてみます!
ありがとうございます!- 10月4日
-
ままり
試しに大人のご飯を食べさせてみたら、食べるようになりました!
固いご飯が嬉しいのか、ずっと笑いながら食べてます😅
お粥が嫌だったのか!ご飯が固くなっただけでこんなに変わるのか!とびっくりしました😳
嬉しくて、お話終わった後でしたが思わずコメントさせていただきました!- 10月6日
-
退会ユーザー
おぉ✨よかったですねー🎶🙌
ものは試し、ですね😁
ほんと、何がイヤなのか、喋れない分、手探りでやるしかないですもんね😂
歯応え、噛み応え?が嬉しいのですかね😂
食べてくれたらまた幅が広がりますね😊- 10月6日
![まーまりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまりん
うちも11ヶ月目前までパンは大好きでしたが他はほとんどドロドロしか食べれず、お米も食べてくれないし魚や肉はどう工夫しても食べてくれない、納豆も食べないしって感じでした💦タンパク質は豆腐かヨーグルトがほとんどでした。
二食パンあげたり、朝はパン、お昼は食べなくてもカボチャやコーンの粉末混ぜてみたりしてお粥少し出してみる、夜はうどんなど小麦メインを二食にしてました😂同じように小麦あげすぎてどうしようって悩みました💦実母には、今はまだ食べることが楽しいって思えるだけでいいんだよ、食べれるものがあるだけで素晴らしい!って言ってもらって考えすぎるのやめました☺️出してみて食べないものは諦める!食後は潔くおっぱい!作って食べてくれないのもストレスなのでほんと手抜きしてました💦
こんなに悩んでたのに今は準備中待ちきれなくて早く早くって泣くくらい食べるの大好きだし固形も食べれるし好き嫌いなくなんでも量も目安よりかなり多く食べます!
あと、iHerbで買えるライスシリアルを朝ごはんにしてました!お湯やミルクで溶くだけなので楽だしトロトロだし、果物の味ついてるのもありますよ☺️
あとはご飯は固形食べれなくてもお菓子はお煎餅とか食べてたので、アカチャンホンポに売っているお米だけでできた、くちどけおこめぼーみたいな名前のお菓子あげてました!今も食べ足りなくしてる時はあげてます💦
後昨日たまたま見たのですがアロベビーだったかな?で出してるりんご味の子供用の青汁が野菜結構取れるみたいで、でも何ヶ月か飲めるかちゃんと見てなくて…もし気になれば調べてみてください😣
お母さんのストレスになるのが1番避けたいところだと思うしお子さんもいつも嫌いな物出てきて食事自体が嫌いになると今後も辛いと思うので、食べてくれるようになるのがいつになるかわからなくて辛い気持ちはとてもわかりますが頑張りすぎずにやり過ごしましょう🥲
-
ままり
肉、魚食べないですよね!
豆腐納豆は食べてたのにタンパク質で食べれるのがあんまりなくて、もうどうしたら💦と思ってました😭
お粥もここ2日くらい出してなかったです。でもそろそろ出してみて嫌がったら潔く引くことにします😂
実母さんの考え方素敵ですね✨
息子さん食べるようになったんですねー!
i herbとアロベビーの青汁ですか!初めて聞きました!
調べてみます☺️- 10月3日
-
まーまりん
豆乳や牛乳でパン粥つくるとか、食パンにスライスチーズ乗せてみるとか、お麩でお粥風にしてみるとかどうですかね🥺?固形食べてくれない子のタンパク質の摂取って難しいですよね…
息子が食べるようになったのは前歯が上下2本ずつ生えそろって固形物を食べれるようになったとき突然なんでも食べれるようになりました!離乳食の進みは歯の生え方なども考えあるみたいだし、3歳頃までは味とかでなくてその子にとっての食べやすい食べにくいが好き嫌いになってるだけっていうのを見ました!うちも食べなくなったの8ヶ月頃だったんですけどちょうど離乳食の中だるみの時期っていうのもあるみたいですね💦
お子さんが元気に生きてれば大丈夫ですよ☺️!- 10月3日
-
ままり
豆乳や牛乳もタンパク質でしたね👏
パンに合わせたことなかったのでやってみます!
今日ベビーフードの粉末トマトスープに豆腐入れたらパクパク食べました!粉末のベビーフードも活用すれば食べれるのありそうです😊
そうなんですね〜!味とかでなくて食べやすい食べにくいってことなんですね💡
食べるようになるまで気長に待ちます!元気ならいいですよね☺️
ありがとうございます!- 10月4日
![ʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔ
まさに、下がそうでした。
お皿たくさんかえたり
形を変えたり、本当何しても
食べず。ひたすらパンとヨーグルトでした😢
食べてくれるならと8ヶ月くらいから10ヶ月過ぎまでそんな感じでした。
今は白米とバナナしか食べませんwww
-
ままり
パンとヨーグルト、同じですね!
そして今は白米とバナナなんです😂
時期によってブームがあるんですかね😂
でもバナナは栄養たっぷりですね👏- 10月3日
-
ʕ•ᴥ•ʔ
こだわり?がある子はあるみたいです💦元々ミルクも160飲めないから食が細いのかな?と😔
- 10月4日
![スワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワン
同じ月齢の頃同じ感じでした、歯は生えてますか?うちは歯が生えるの遅くて、今思えば離乳食の本にのっているような月齢別の硬さのものは合わなかったのかなと。9ヶ月とかでも野菜ペーストとかあげてました!硬いのの練習はせんべいやバナナ等果物でやりつつ、あとベビーフードは食べませんか?野菜たくさん入っているので、気持ちは楽になりました。
-
ままり
歯は上下4本ずつ生えてます。
息子はたぶんですが舌が短くてだからか水分むせやすくいんです。
もしかしたら固形もそれで食べづらくて嫌なのかもと思うんですけど。
ストック作るの面倒だし食べないしなので半分以上ベビーフード使おうと思います😊- 10月3日
![こぶた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぶた
うちも離乳食食べてくれなくて、スナックパンとか食パンとかうどんしかほぼ食べませんでした。
いろいろ頑張りましたが、途中から断念して食べるものだけあげてました😂
卒乳したら、自然といろいろ食べるようになりましたよー!
今は保育園では全部完食するようですが、家ではめちゃくちゃ偏食です🙄
-
ままり
心配なりますよね。うちもミルク卒業したらいろいろ食べるようになることを期待します💡
保育園で全部食べてるなら安心ですね☺️- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそれくらいの時バナナとヨーグルトしか食べなくなった時がありました!
一時的なブームかなと思い、気がすむまで毎日毎食あげました😇
ただ、幸いヨーグルトは食べたので、ヨーグルトごはんや、ヨーグルトににんじんのすりおろしたのを入れるなど大人からしたらありえない組み合わせであげたりしました😂😂😂
すりつぶして入れてしまえば比較的なんでもいけました!
お腹に入ってしまえば一緒。栄養とれてるし花丸!と思ってあげていました☺️笑
案の定1ヶ月弱もすれば飽きてきたようで、徐々に他のものも食べるようになりましたよ☺️
-
ままり
息子と似てますね!
ヨーグルトに野菜やお粥、食べたんですね!
ヨーグルト酸味あるしヨーグルトには甘めのフルーツ!と私が思ってしまってフルーツ以外あげてなかったです💦
試してみようかな!
ありがとうございます😊- 10月4日
ままり
スティックは刻んで出してみたんですけど、うぇってされたんですよね。
食器変えると食べることもあるのですね。
やってみます!