※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅう
お金・保険

産婦人科での出産費用について質問です。出産育児一時金との関係や、費用の相場について知りたいです。お釣りがくることもあるのでしょうか。初めての出産で50万円は妥当な金額でしょうか。

出産育児一時金についてお尋ねします(T_T)

いま私が通っている産婦人科は個人病院で
普通分娩が50万円〜です。

病院が手続きしてくれるみたいで
出産育児一時金の42万円を差し引いた金額を
病院に支払うというやり方らしいです。

みなさんが出産した病院では
出産費用はいくらぐらいでしたか?

逆に出産育児一時金でお釣りが来たよ!
なんて病院もあるんでしょうか。

初めての出産なんで50万円~が
妥当なのかもよく分かりません。

コメント

梨果

途中から転院になってしまったのですが、通っていた個人病院は普通分娩(平日、時間外なし、個室)で52万ぐらいと言われていました😵
実際に出産した病院では、普通分娩(平日、時間外なし、個室)+1日入院が伸びた。で2千円ぐらい返ってきました🙆

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう


    夜遅くなのに早い返事をありがとうございます!

    丸々10万円も差があるんですね(>_<)
    出産した病院は総合病院ですか?

    • 10月5日
  • 梨果

    梨果

    総合病院です🙆

    • 10月5日
yu(*´ω`*)

出産した病院は49万~でした!
実際は予約金として先に10万円預けて、そこから約15000円ほど返ってきたので 、50万円ほどでした。

シャワー・トイレ付の個室、ボリューム満点の美味しい食事(お祝い膳はイタリアンのフルコースでした)、アロママッサージ、土曜日に普通分娩で4日間の入院、痛み止めや浮腫を取る漢方などを処方してもらっての合計です(^^)

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    サービスが私の通ってる病院と一緒でビックリです!わら

    出産頑張るぶんちょっと
    贅沢してもいいかなーなんて思ってしまいます(*´-`)わら

    • 10月5日
  • yu(*´ω`*)

    yu(*´ω`*)


    あら♡
    産後のアロママッサージは特に最高でしたよ(*´ω`*)
    私なんてよだれ垂らして寝てました。笑

    贅沢しちゃいましょー!
    産んでからも身体は色々辛いですから、それくらいご褒美ですよ♪

    • 10月5日
ぶるぞん

総合病院で相部屋の子はお釣りが来たって子多いですよ(*^o^*)✨

私は個人病院で個室、深夜の普通分娩で+7万でした!

全体じゃなく、分娩だけで50万なら高めかなって思います!

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう


    やはり総合病院のほうが
    安いですよね(>_<)

    ただご飯だったり退院時のプレゼントだったり
    なにより病院の雰囲気を考えると
    いま通ってる病院がいいなーとおもってしまいます(>_<)

    • 10月5日
  • ぶるぞん

    ぶるぞん

    お金が払えるなら自分が産みたいところで産むのがいいと思います!
    旦那に、一生に一度の大仕事だから我慢せずにやりたいようにしようって言われたので、お金の事も気になりましたが、私は今でも甘えて好きにさせてもらって良かったなと思ってます❤️

    建て替えたばかりでホテルのように綺麗
    ご飯3食+おやつ、お祝い膳は凄いシェフが手作り
    退院時のプレゼントは足型、写真、出産時〜退院時までのDVD
    など‥

    個室は+5,000円/日で贅沢かな〜と思ってましたが私は相部屋じゃなくて正解でした!
    産んだ時は個室が満室になってて夜中から朝まで相部屋だったんですけど、気を使って仕方ないし、荷物は散らかせないし防犯も心配、ナースステーションに赤ちゃんを預けてても完母にしたい人はお呼びがかかるし、相部屋でも母子同室を許可してる病院だったので赤ちゃん泣いたら連鎖したりしてました( ˙-˙ )
    個室はお客さんが来てもゆっくり過ごせるし、物音たてても気にならないし、シャワーとトイレ付だったので移動距離も少なくて楽に過ごせました✨旦那が来てくれた時は子供と3人でベッドで寝たりしてました❤️

    • 10月5日
☆★y y★☆

私が通った病院は42万差し引いて20週までに15万払いました(><)
そして何事もなく普通分娩でしたが退院の時に2万払い合計17万払いました(><)

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう


    20週までに15万円もいうのは
    前払いということですか??

    • 10月5日
  • ☆★y y★☆

    ☆★y y★☆


    前払いですね(><)
    普通分娩で57万の所だったので(><)
    退院の時に2万払ったのは朝方に出産の土曜日だったからかもしれないです💦

    • 10月5日
ママリ

こんばんは( ¨̮ )★

私の通っていた産院も普通分娩で
だいたい50~52万円ぐらいでした!🏥

普通分娩で日曜日の深夜、4人部屋にし
一時金の42万を差し引き
退院時の支払いは2万円でした( ˙˘˙ )♡*

20週の時に予約金として10万入れてるので
自分で払った金額は全部で12万円ぐらいです💸

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    四人部屋だと少し金額おさえれるみたいですね!

    それも考えてみます\(^o^)/

    • 10月5日
にゃんちゅう

アロママッサージしたことないんで
ぜひしてみたいです♪笑

たしかに退院したら育児に終われる毎日ですし
入院してるときが最後のゆっくりできる時間かもしれないですしね♪

ケチケチしず最後の贅沢だと思って
今通ってる病院で出産します!

ありがとうございます(*´-`)

沙良

うちは一時金+6万程かかりましたが、個人病院で綺麗で完全個室+シャワー、トイレ付き+食事は豪華+おやつ&夜食付き+退院前のディナーはフルコース+退院時はお土産付きなどなど、地元では人気の病院で2人ともその病院で出産しました。
やはり、総合病院だとお釣りが帰ってくるみたいな話は聞きますが、私はこの病院で出産して良かったと思ってます(*^^*)
お住まいの地域や病院によって金額が変わってくると思います(^^)

  • 沙良

    沙良

    ちなみに吸引分娩の4日間入院で5日目に退院しました。
    出産方法で金額は変わってきますよ。

    • 10月5日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    わたしもいま行ってる病院すごく気に入ってますし
    入院時のサービスや待遇やお土産も魅力的なのでいまの病院で生むことにします!

    ありがとうございます\(^o^)/

    • 10月5日
kmm

わたしは差額で15万払いました(o_o)
高い方って思ってます😭

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    わお!15万円はいままで返信いただいてる中で一番高いです(>_<)

    • 10月5日
  • kmm

    kmm

    平日と昼間に産んで
    4人部屋を利用していてこの
    金額です。ちなみに大学病院で
    ハイリスク妊婦ばかりの病院ですが
    あたしは結局なにもなく
    経膣分娩だったんですが高かったです。

    誘発だったていうのもあるとは
    思うですが、高めだと思います😭

    • 10月5日
まぁこ♡

総合病院、4人部屋、土曜出産、入院6日間で42万3千でした(*^^*)

赤ちゃんや自分に万一のことがあったとき安心と思って、総合病院でNICUがあるところにしました。

食事は一応産科専用食でしたが、まあそれなりって感じでした笑。個人病院はごはんが美味しいと聞くので羨ましいです♡

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    確かに医療面では絶対総合病院のほうが
    安心できますよね!

    私の通ってる病院もふくめて
    個人病院ではNICUあるところなんて
    めったにないですし(>_<)

    • 10月5日
deleted user

総合病院だとおつりくるって聞きますが、地域によると思います(^-^)
ウチは個人病院で、普通分娩52万からでしたが、緊急帝王切開になってしまったので、結果自費は17万位になりました(゚д゚lll)
ですが、生命保険と限度額医療制度で、これから返ってきます!まだ生命保険は申請途中なので額は分かりませんが、限度額医療制度だけでも7万帰って来ました(°▽°)

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    たしかに総合病院のなかでも病院によって違いますよね(>_<)

    帝王切開だと色々と保険が降りるみたいですね!

    ちなみに失礼ですが、
    緊急帝王切開になった理由って教えていただいても大丈夫ですか?(>_<)

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まさか自分が帝王切開なるとは思ってませんでした💦

    予定日過ぎて10日経ち、誘発分娩することになって入院する際にNSTで赤ちゃんの心拍が下がることが分かり、様子見ながら誘発分娩を始めたのですが、陣痛中にも心拍が下がることが増えて、陣痛も過強陣痛になってしまい、母体も赤ちゃんも危ないってことで帝王切開になりました!
    結果、臍の緒が捻れてる上に首に何周か巻きついててしまってて、赤ちゃん苦しくなってたみたいです( ; ; )

    • 10月5日
あかり

上の子は総合病院個室で3万ほど自費の45万くらいで、下の子は個人病院個室で同じく45万くらいで3万自費でした😊下の子は予約金ですでに3万払ってたので、一時金が1000円ほど黒字でして今手続き中です😂50万~だと高く感じちゃいます😅でも地域によってそれぞれですよね❗

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    個人病院の個室部屋でそのお値段はお手頃ですね!♪

    手続きとか色々とむずかしそうですね(>_<)
    わたしの病院は手続きしてくれるみたいなんで
    バカな私でも安心できます。わら

    • 10月5日
いけ

私は総合病院でお釣りが5万ほどきました!

土曜日破水で入院
日曜日出産
月〜金曜日入院
で36万くらいでした!

パジャマ持っていったのですが面倒くさくてずっと入院着来てて、4人部屋でした。
お金払ったのは、お祝い御膳と言うのがでて、旦那の分も頼んだのでそれで3000円くらいです。

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう


    五万円のおつりはめちゃくちゃでかいですね!

    四人部屋だと夜も心細くなさそうですね!笑

    一人部屋にするかもいま迷っています(>_<)

    • 10月5日
  • いけ

    いけ

    健診も助成券でお金ほとんどかかってないので、この5万で今までの支払いがチャラになりました。(笑)

    4人部屋の母子同室だったのですが、基本3人で、うち1人は帝王切開で入院している方、もう1人と私が同じ日に出産でした。
    夜は、赤ちゃんの泣き出すタイミングが違うので中々眠れず大変でしたよー。
    仲良く離れたのですが、かなり寝不足でした。(笑)

    • 10月5日
  • いけ

    いけ

    仲良く離れた ✗
    仲良くなれた ○
    何か意味不明な文章ですみません!

    • 10月5日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    たしかに出産したあとは
    ぐっすり寝たいのに
    なかなか寝れないのはだいぶきついですよね(>_<)

    まま友ができるきっかけにも
    なるかもしれないですが
    睡眠は譲れないです(T_T)笑

    • 10月5日
deleted user

総合病院、出産後3日は大部屋、2日目からは個室、深夜、普通分娩でトータル55万円でした。
元々個人病院で出産予定でしたが、切迫で転院となりました。
個人病院は普通分娩で52万〜プラス夜間料金や促進剤などの追加料金だったと思います!

りんご

市立病院で2千円くらい、お釣りがきました☺
三番目は個人クリニックでベット2つのディオールのお部屋でバスローブやベットカバー、香水もDior。洗濯も無料でしてくれます。しかも無痛分娩しても+5万でした💦
おやつも毎回出るし、ご飯はブランド食器でめちゃ美味しかったし、ヘットスパ、顔エステ一回入院中に受けれました。これだけついてたら何人でも産みたいなと思ったところでした。引っ越ししてしまったので、一回しかお世話になれませんでしたが😂良かったです。これだけついてもブランドのお部屋じゃなかったら、一時金で足りるらしく、驚きです💦

mamami102

私の場合、1人目、2人目は同じ病院で、1週間の入院で出産時は夜間や明け方になり、1人目は計44万円2人目は計46万でした。
今回、3人目を出産した病院は前とは違うところで4日間の入院+出産時に夜中で計40万ぐらいでお釣りが申請できるぐらいでした。どちらも個人病院です。

ゆいあい

田舎だからでしょうか?分娩自体は42万から6千おつりですね。6千円は会社から給料(産休分)と一緒に入ってきました。

別に糖が気になるとの事で血糖値を3日母子共に計っていたので諸々23000円退院時はらいました。23000-6000=17000が実費でしょうか。個室です。

みこと

個人病院って比較的高めですよね〜(><)
うちは通常分娩で15万オーバーでした。
個室、5日入院です。