※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お金・保険

メットライフ生命のビーウィズユーに契約している方はいますか?基準利率5.56%の20年保証について、契約解除のリスクや手数料を考慮しつつ、今後の対応に悩んでいます。アドバイスをいただけますか。

メットライフ生命のビーウィズユーに一括支払いで契約されている方いらっしゃいますか?

基準利率が5.56%、基準利率保証期間が20年
FPさんからも、5.56%が20年保証は本当にない!このタイミングでラッキーだと言われました。

去年300万を入れました。単純に300万を年率5.56%だと20年後805万円くらいですよね。
NISAでも利率の保証はないから、安心と思って契約しましたが、手数料や税金のことを考えると、死亡保障が必要無ければNISAのほうが手元に戻る金額は多いのかもしれない。

さらに今契約解除すると結構なマイナスになるのでもう寝かせておくべきか。迷っています。

今日色んな方からママりでご意見をいただき、保険と投資は別にした方がいいこと、分からないものには手を出さない方がいいことを学びましたが、この「年利保証」がある場合も損をしてでも辞めた方がいいのか悩んでいます。

今さらながら、現時点での返戻金額や手数料を知るためにマイページ登録をして郵送待ちですが気になって仕方ありません。

色々変額保険をけいやくしてしまったのでおなじような質問をしてしまい申し訳ありません。

勉強を始めたばかりで無知ですがアドバイス頂けないでしょうか。

コメント

ぼんぼん🍑

去年、夫婦合わせてビーウィズに1000万くらい入れました😂
5%20年はすごいいいと思って入れました。

ニーサはニーサで少しずつ入れています。
ニーサにたくさん入れてめっちゃ増やしたい!というよりは
保険で決まって増える安心を取りました!

金融機関勤めなので、メリットデメリット分かった上で、うちはビーウィズに入れましたよ🤭

  • M

    M


    いいいい1000万…凄いですね👏
    今39度の発熱中ですが、一気に涼しくなりました(笑)

    たしかに、安心はやはりこの商品大きいですよね!!
    NISAも少しづつしていているので、これは20年寝かせておこうと思います!
    同じ点で安心感を持って選択されてる方からのコメントいただけで少し安心しました、ありがとうございます!

    • 7時間前
  • ぼんぼん🍑

    ぼんぼん🍑


    外貨建てで月々の支払いが高くなってたので、損切りして解約した数百万と
    現金追加しつてビーウィズに突っ込みました!
    大学からの教育資金や老後資金に〜とのつもりです!しばらく置いておくものなので、金利が約束されて長期間置いておきたいという理由なので🤣

    ニーサ入れてても、使いたい時期にリーマンショックみたいなこと起きたら、一気に評価額さがりますしね🤭

    色んな目的で、保険を選んだり株を選んだり投信選んだりするとおもうので、
    周りに惑わされなくてもいいと思いますよ❤️

    • 6時間前
  • M

    M


    損切りちゃんと決断されてて凄いです…
    保証されてて置きっぱなしで良ければそれに超したことないかなと思い始めました✨✨
    商品やその人の求めるものによりますよね!

    確かにNISAは使いたい時どういう状況か分からないですもんね、危険でもありますね。

    ありがとうございます!

    お忙しい中すみません、実はもう1つ年率保証なしの変額保険をしていまして、ご意見頂けないでしょうか。

    年率2.75%の場合(年率は実際どうなるか未定ですが仮に)
    11年未満での解約は元本割れで、15年で解約してやっと+4万円。

    同じ額の死亡保障を掛け捨てで入り、残りのお金を同じ期間NISAに投資していたら15年後同じ年率でもNISAのほうが増えることがシュミレーションでわかりました。+26万です。

    ぼんぼん🍑さんなら、損切り(現時点で-12万程)してもNISAに変えられますか?💦

    単純に今損切りしてNISAにかえると+14万、小さいですが大きいですよね。

    • 6時間前
  • M

    M

    質問しておいてすみません、年率5.5%ならもっと差が開くのでは?とシュミレーションしてみると、NISAのほうがもっと運用益良くなりました。

    やはり損切り一択ですね…

    • 5時間前
  • ぼんぼん🍑

    ぼんぼん🍑


    そうですね!

    外貨建てので月払いの変額ですかね?
    15年で解約しても+4万にしかならないのなら、損切り一択な気がします!
    うちは100万近く損切りしました笑
    (それでも乗り換えて元取れる計算をしっかりした上で)

    うちはママリから無料のFP相談したらすごい細かく色々見てくださる方で、そのご縁で損切りしてビーウィズに乗り換えました😂
    そういう方の意見聞くのもありだと思いますよー!

    • 5時間前
  • M

    M


    お返事頂いてありがとうございます🥹

    そうです、学資保険の代わりにしているので児童手当の15000円分を月払いです!

    100万…元の金額が大きいと凄いですね💦でも元を取ることが確実だから損切りされたということで、やはり損切りしてもプラスになるなら、損切り一択ですよね🤨🤨

    実はこれもビーウィズも無料のFPさんに勧められたものでして💦マネー〇クターだから良くなかったのですかね💦
    今回のことで少し不信感が出てきてしまい、やはり頼り切りはよくないと痛感しました😭
    自分で勉強しながらも、安心しておまかせできる人に出会いたいです😭

    本当にお忙しいなかありがとうございました🙇‍♂️✨

    • 5時間前
ママリ

私もど素人です。
投資目的なら保険は手数料が高いと言われてますよね。
私は、基本NISAへ入れていってます。年間の金額決まってるので。それ以上は保険だったり。メットライフの外貨も250万もあと2年寝かせて解約する予定です。他の保険も350万くらいしてます、年利5%。
私はどちらもしてて、NISA入れる時に解約するように考えてます、(マイナスにはならない時期に。)現金で置いておくよりはいいかなと思ってます。
株はわからないので手が出ません😅

いつからプラスになる予定です?そこまで待てるなら待っても良いかなと。待ちながらNISAもするかな。

  • M

    M

    そうなんです、NISAされているんですね!
    3年後からプラスになるみたいですが、考えてみれば年率保証っていうのはとても良いのでこのまま寝かせてみようと思います!

    NISAも増やせるなら少し増やして行きたいですね😭
    ありがとうございます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

夫が証券アナリストとCFP持っていますが、ドル建好きで入ってますよ。

ビーウィズユーではないですが、ドル建一括払い契約してます。
5.56はかなり良いと思います!
私は4%代です。

私も夫もNISAやってますが、やはり確実性があるので保険も入ってます。

ママリの人もどれだけの人がプロなのか、プロでも色々な考えがあると思いますが、、、
学費に使いたいから、15年後に解約するかも!なら、やはりNISAに全振りは怖いなと思います。

  • M

    M


    旦那様が実際にされているのですね!かなりいいと言っていただけて嬉しいです😭
    やはり確実性と安心、大きいですね!!

    これは老後資金用なので今25歳なので保証の20年は間違いなく寝かせる予定です✨
    保証が切れたらまたどうするかも考えなくてはですが…

    やはり目的と商品によりけりですかね、、ありがとうございます!!🙇‍♂️

    • 6時間前