
妊娠中で茶おりと下腹部痛があり、安静が難しい状況。次回診察が10月9日だが、様子見できるか迷っている。早めの産婦人科受診が必要か悩んでいます。
現在2人目妊娠中で、まだ7周目くらいなんですが、金曜日、月曜日、火曜日とトイレでペーパーに薄く付くくらいですが、少量の茶おりが出ています。
そして火曜日には朝から断続的に『ズキッ』と一瞬の下腹部痛を何度も経験しています。
夜になると、そのズキッという痛みは感覚が狭まりました。
なので横になってたのですが、横になってると、痛みはあまり出て来なかったように思います。
(この記事を入力中は、横になりながらでしたが、3回ほど痛みました)
1人目の時はつわりがひどく、7周目くらいから寝込み、9周目には入院するくらいでしたが、今回の妊娠は全くと言って良いほどつわりが無く、上の子も居るので安静も難しく、ついつい色々動いてしまいます。
それが良くなかったのかなと思うのですが、なかなか安静は難しく…
一応、毎週月と金は実家の両親が仕事が休みなので来てくれ、土日祝は主人が休みなのでいいのですが、(主人が休みでも、上の子はなかなか主人の言うことを聞かず、私でないとダメと言うことが多いですが…)それ以外の日は朝から夜まで娘と2人きりです。
こんな状況なのですが、可能な限り安静にしておいた方が良いでしょうか?
それとも、早目に産婦人科に行くべきでしょうか?
というのも、台風が来ているため安易に、上の子を連れて2人で外に行く事が出来ず…
病院も予約がもう取れないため、朝一で行ってもお昼過ぎまで診てもらえない事も…
そんな状況で上の子を連れて行くのは無理があるかと…
上の子を預かってくれる人はおらず、主人も仕事を休めません。
次回の診察は10月9日の予定なのですが、それまで様子見でも仕方ないでしょうか?
- りーちゃんママ(10歳)
コメント

ひなまま*
こんばんは( ・ᴗ・ )
私も 最近同じようなことがありました。
総合病院に通院しているので
予約外だと時間がかかるし
上の子もいるし、、。と思って、
少量ならいいかな、、と思い
そのままにしてたら 数日後いきなり
おりものシートいっぱいに
茶色の出血があり、びっくりして受診しました。
でも、先生にちゃんと育っているので大丈夫ですよ。と言われました。
この出血が続いても大丈夫なんですか?と聞いたら、大丈夫ですよ。と言われました、、。不安でしたら、一度早めに診てもらったらいかがですか?(^○^)
その方が安心すると思いますよ♩
りーちゃんママ
いきなり、シートいっぱいに出血があると、かなりビックリで焦りますよね(^_^;)
同じような経験されている上に、無事に育っているという事で、少し安心しました。
でも、必ずしも私もFu♡mama.さんと同じとは限りませんよね…
やはり早目に診てもらう方が良いかな…
安心できるのが何よりですよね!