
コメント

はじめてのママリ🔰
夫婦で休める方が休んでましたが、私の方が休み取ることが多かったです🥲
職場は女性が多く、理解あるところで助かっています!

退会ユーザー
わたしはまだ出産前なので自分の職場の話になってしまいますが、
職場の男性たちはよく小さい子供の発熱等で休みや早退をちょくちょくしています🙆
-
hiro
ありがとうございます。
今パートで一応週5でシフトに入ってるのですが、先日娘が熱発し1週間休んで仕事にでたら、他の人の迷惑にもなるから週4にしてほしいと言われてからモヤモヤしてしまい、今妊娠してるのもあるので無事出産したら正社員として働きたくて悩んでます。- 10月3日
-
退会ユーザー
そうなのですね😢小さいお子さんがいたら、発熱などよくあることなのに!!😵
パートさんたちも皆お子さんが幼い方が多くて、よくお休みされてますよ😀なんかうちの職場は男女とも、小さい子どもをお持ちの人が多いから、休むのが普通というかだれも気にしないのかもしれませんね!
正社員も全然いいと思いますし、もし別の職場にする場合は、子育て中のかたが多い所も良いかもしれませんね🙆休むのは普通だ、と思ってくれそうですし!- 10月4日
-
hiro
一応、入社前の面接でちゃんと説明してお互い様精神だからと言っておきながらこの待遇にモヤモヤしちゃいます😭
- 10月4日
-
退会ユーザー
げーーー!ですね!言ってること違うやんって😫
でもやっぱ思ったのは、その職場に同じような人(介護中、子育て中)が多いと、急な対応も理解あると思いますね🤔実際いないと、いざ休んだときの対策が職場側もできなくて迷惑とか言い出しそうですもんね😫- 10月4日
-
hiro
そうですよね。今まで介護の仕事でも特養しか経験なくて初めてデイの仕事についたんですけど、最近、妊娠発覚してから他のスタッフの言動がキツくて辞めたくなってしまって😔
- 10月4日
hiro
ありがとうございます。