![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遠方の義理両親が、我が家の近くに引っ越してこようとしています。夫は…
遠方の義理両親が、我が家の近くに引っ越してこようとしています。
夫は三兄弟の次男で、3人とも義理実家から遠くに住んでいます。
老後が不安というか、寂しいらしく、息子の近くに住みたいそうです。
二人共60代後半で、まだ元気ですが、年老いてから引っ越すのは嫌なので、動けるうちに引っ越そうかなーと言っています。
それで、三男は独身転勤族なのでナシ、長男か我が家なのですが、我が家の方が近く、孫もいるので会えるし、何度か来たことがある土地だから…と我が家の近くを希望しているそうです。
同居ではなく、近所でアパートなどを借りるそうですが、慣れない土地での生活(買い物や病院など)は大変だろうし、慣れない道での運転も心配です。
だからと言って、毎回付き添って運転してあげるわけにもいきません。
同居ではなくても、知らない土地に引っ越してきた義理両親を、放置はできませんよね😥
夫はかなりの激務で、私達家族で過ごす時間もまともになく、義理両親の相手をする時間なんてあるの!?という感じです。
私も、命に関わるときとか、本当に困っている時は助けてあげたいですが、アテにされては困ります。
義理両親は今すぐにでも来たい!と言っていますが、私は来てほしくないです。
夫には、私は介護はできないし、アテにしないでね。とは言いましたが、「俺の親がどこに住もうと自由だろ?」と言った感じです。
そもそも、3人子どもがいて、なんで我が家だけ…と貧乏くじを引いた気分です。
最近この事を考えると、すごく胸が苦しくなり、辛いです。
気分がずーっと落ちています。
引っ越して来ても関係ない、と割り切るしかないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
100%あてにして来ると思うので、引っ越してくる前にそれとなく義理のご両親に主さんの気持ちを伝えた方が良くないですかね…
60代後半で、それまでその土地で生きてきたなら友だちや地域の人たちとの繋がりもあるだろうに、それを全て絶って遠方から引っ越してくるのって…
かなりかなり主さんたちとの関わりを期待していると思いますよ😥
阻止はできないかもしれないですが、歓迎ではない主さんの気持ちは伝わるかなって思います。
はじめてのママリ🔰
アテにしていますよね…
元々、息子に依存気味、干渉タイプなので、近くに来たら上手くやれる自信がないです💧
もう気が重すぎて、離婚すら考えてしまいます。
実は、現在夫の仕事の都合で、私の実家の近くに住んでいるんです。だから、義理両親が近くに来るのが嫌、とは言いにくくて…
他の兄弟の所に行くことも検討してくれたらいいんですけどね💧