家族との同居でストレスが増え、自身や子供のことも考えると限界を感じています。同居の解消方法について悩んでいます。
以前にも似た質問したので重複ですみません。
我が家は私の両親、妹と夫、子供で去年の年末あたりから同居しています。
土地、建物夫です。
長くなってしまうので要約すると同居してすぐに妹(働いてない)が発狂。
警察呼んだり家で暴れたりなどがあり、2ヶ月程精神科へ入院。
精神科の病ではなく本人の気質の問題との事。
入院前から私はめまいや動悸、過呼吸が出ました。
妹が入院してすぐに循環器科で検査も異常なしで、妹と離れた事で症状は出なくなりました。
2ヶ月の入院中に妹から手紙で退院したら働けるようにちゃんとやる的な手紙が来ましたが私は口だけだと思っていましたが、父からも2ヶ月も入院して本人も変わったはずだから退院させたいと言われた事、変わったというなら受け止めてあげないとかな。と思い、退院し今に至ります。
暴れたり警察呼んだりはしませんが、働く気はなし。
両親が年金生活になるまであとわずかです。
母にどう考えてるか聞いたら親亡き後は生活保護だろうね。と。
退院後私もなるべく普通に接するように頑張っていました。
それが限界だったのかまた同じ症状が出てしまい、今はご飯など作る事もできません。(キッチンは一つしかなく近寄る事すら今はできなくなってしまいました。)
私は子供も居ますし仕事もあります。
日常が普通に過ごせない事に毎日泣いてしまいます。
子供も最近もしかしたら発達障害があるのかもしれない事がわかりました。(まだきちんとした検査は受けていませんが、来月専門の先生へお話を聞きます)
子供がもし発達障害ならばきちんとサポートもしなければならないのに、毎日が辛くてきちんと向き合いきれてない自分に打ちのめされそうです。
同居の事が解消できたら。と思います。
どう両親に伝えて出て行ってもらうか。考えても考えても答えが出ないです。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
ままり
環境がガラッと変わって、ママリさんの荷が重いみたいですね💦
同居の理由は何かありますか?
土地も建物も旦那さんなら、元々のご実家はどうなっているのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
同居理由は両親が団地住まいのため、一戸建てに住まわせてあげたかったのと子供の環境的に祖父母と同居のほうが情操教育的に良いと思ったからです。
団地はまだ整理できていない為家賃だけ払ってまだ借りている状況ですが、古い為妹が戻りたがらない可能性が高いです。
働かない者が偉そうに言える立場ではないと思いますが両親がそれを許してしまうと思います。
ままり
妹さんの事情が詳しくわからないので妹さんの社会復帰がどれほど現実的になものなのかわかりませんが、ママリさんが体調を崩してまで同居をしなきゃいけない理由は特にないので、あなたと暮らす余裕が自分にはないと伝えるしかないかなと、、。
妹さんが心配な状況ならご両親も一緒に団地に戻った方がいいかもしれません。
妹さんは精神疾患はないと言うことですが、医療には引き続き繋がってはいるのでしょうか?
ままり
追記です
妹さんはこれまで働いた経験はあるのでしょうか?
いきなり働き出すのはハードル高いと思うので、若者サポートセンターなど就職までをサポートしてくれるようなところに相談するのも一つかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
妹は今28歳で働いた経験はありません。
中学で不登校になり、高校は通信と通学半々くらいのところを卒業し、歯科衛生士の学校に行くも一年で中退後ずっと働かず友達らしい人もいません。
退院後、私達もすぐに働くよりもサポートしてくれる場所などで免疫付けながら…を考えていました。
そもそも私達が見ている限りでも、働けたとしてもすぐ辞めるのが目に見えていて仕事先にも迷惑がかかるのがわかりきっていたので、とりあえずはサポート的な場所をどうかな?とは言いましたが、動かずに体調が悪い、あれが辛いこれが辛いと言い訳ばかりで私も呆れて何も言わなくなりました。
お姉ちゃんはいいよね、結婚もできるし子供もいて普通に生活できるんだから。私は普通にはできないんだから!とも言われました。
私含め世の中殆どの人がそれなりに嫌な事も経験して歯を食い縛る時だってあるのに…とは思いますが通じないので何も言いません。
私や両親があれしてみたら?これしてみたら?と上げ膳据え膳してきたのが良くなかったとは思います。
ただ両親亡き後に生活保護に頼らせる気でいる母の言葉にもう何もかも頑張っても意味がないんだな。と思ったんです。
長々とすみません🙇♀️
ままり
妹さんは長い間社会と離れておられたのですね。
これまでどの環境でも適応できた経験よりも、妹さんにとっては上手くいかない体験の方が多く、劣等感がつのっているのが容易に想像できますし、次社会に一歩踏み出す不安や恐怖というのは並大抵のものではないのでしょうね、、💦
だいぶんスモールステップでいかないとまた悪循環になりそうですね。
まずは家の中での役割をこなして、家族に認めてもらうところからでしょうか、、。
その次のステップとして精神科のデイケア等、安全な人との交流場所もいいかもしれません。
ただ、先ほども言いましたが、その応援をママリさんがしないといけないわけではないと思います。
ママリさんが不安に思うことはなんでしょうか。
妹さんの面倒をずっと見ないといけないかもしれないことでしょうか?
はじめてのママリ🔰
社会生活に馴染んでいくのは大変だと思います。
本人も私は病気だから普通の人ができる事ができないと言ってます。
もしそうなのであれば、それを踏まえてどう生きていくかを考えないといけない。少しずつでもそのような場所を探さないと…とは伝えてあります。
私の不安はまた
警察呼ばれ近所から好奇な目で見られてしまう事。
子供への環境。
親亡き後住居の確保は約束しましたが、働く予定などなく私達の生活が脅かされる事です。
家族で本人のやった事などは大袈裟に認めたりなどはやっています。
お皿を食洗機に入れるだけなどですが、私はかなりやってる!なのに!と反撃もあります。
本人なりにはやっているんでしょうがやはり感覚的に納得できない部分があります。
母も例えば夜コインランドリーに洗濯物を持って行く時に2家族分あるとかなりの量になるので夫と私で行って来るから子供を少しだけ(20分くらい)お願いして帰って来たら子供は薄暗くなっているリビングに1人でポツンと座っていて、母は妹の部屋で理由はわからないですが泣いてる妹の側にいました。
子供にごめんね、暗かったから怖かったね。と謝るとばぁばは○ちゃん泣いてるから行っちゃった。と。
何で○ちゃんいつも泣いてるの?と。
私は子供を放置して妹に付き添う母に怒りが湧きました。
私達の私用だけじゃなくそっちの家族の分までコインランドリー行ったのに薄暗くなってるリビングに子供放置なんて。
それ以来はどんな短時間でも頼りません。
色々積み重なり今では私は妹の声や気配を感じるだけで動悸と息苦しさが出てしまうようになり、ご飯が作りに行けません。
ここ2ヶ月恥ずかしながら毎日、テイクアウトやコンビニご飯です。
子供の栄養バランスが1番気になりますし、お金もかなりかかります。
もう朝玄関に行くときですら、早く出なくては。苦しい。となってしまいます。
ままり
ママリさんは、同居してからだけではなく、子供の頃から割と家族に対して我慢することが多かったのでは無いでしょうか。
特に妹さんが不登校になられてからは、両親の心配の方向は妹さんに向いていたでしょうし、妹さえ問題なければもっと両親ももっとママリさんを大事にできたかもしれないと悲しく思うこともあったと思います。
今、本来の目的であった息子さんの情操教育とは程遠い状況だと思いますし、やはり離れて暮らした方がいいのではないですかね。
ママリさんがしんどいことは周りから見ても明らかだと思いますし、両親と今一度しっかり話して、今のご自身と家族を守ってくださいね。
旦那さんは何と言っているのでしょうか?
義家族の影響を被ってる旦那さんもなかなか大変なのではと察しますが、、、
はじめてのママリ🔰
長々と書いてしまってすみません。
回答とてもありがたいですが、無理なさらず大丈夫です🙇♀️
聞いて頂けて気持ちが楽になっています。
私と妹は10歳離れているので、両親の愛情不足などはあまり感じることなく過ごして来ました。
私には厳しかったけど妹には甘いと思う事は多々ありましたが2人目だと親もそうなのかなー。とか漠然と感じていました。
私と妹は異父姉妹になりますが、妹はこの事は知りません。
両親もずっと言わずにいくつもりなのか私も知りませんし、聞きません。
父に色々感謝してますし、全く異父とか義父などの感情は私はありません。
私のベースはこんな感じです。
夫は本当に我慢強くて弱音も吐かない人なので、俺は大丈夫だよ。と言いますが他人の家族と暮らすのは並な事ではないので夫はかなり我慢していると思います。
今は子供が来年に小学生になるし、私のメンタルを考えるとアパートを借りようと言ってくれますが、アパートに出たら転校はさせない為に少なくとも6年間は今の自宅には戻らないと言います。
私は6年も住居ローン、アパートの二重の支払いはきついと思います。
夫の提案はありがたいですが、現実的ではないよね。と話しています。
感情面でも夫が建てた家に家賃も払わないで両親妹が住むなんておかしいと思うので余計に苛立ちがあります。
火曜に仕事の休みを貰って心療内科へ受診します。
あまり期待はできませんが、このような状況でどう問題に向き合って行ったらいいか聞いてみます。
はじめてのママリ🔰
本当に親身になって頂きありがとうございます🙇♀️
友達にも相談できずにいたので、第三者目線でお話聞いて頂けてとても有難いです。
さかなさんもまだお子さんも小さく疲れてしまうときもあると思いますので、返信お気遣いなく、できる時で大丈夫です🙇♀️
ありがとうございます。
ままり
ご返信ありがとうございます。
歳の離れた妹さんだったのですね。10歳離れていると、一般的な妹よりも、より世話をすべき存在になっていたでしょうか。
旦那さん、とても優しい方ですね。
私がとても不思議に思うのは、ママリさんがなぜここまで身を呈してまで両親や妹さんに良くしようとするのかという点です。
ママリさんがしんどいことが明らかなのに、なぜ両親はママリさんの代わりに料理や育児を手伝ったり、元の家があるのに妹さんを連れて出ていくことを提案したりしないのだろうかということも不思議です。
もしかしたら既にされているのかもしれませんが...
もう十分頑張ってこられたと思います。
今は何よりご自身とお子さん旦那さんを優先してくださいね。
少しでも楽になっていきますように。
こちらも返信大丈夫ですので、休んでくださいね。
はじめてのママリ🔰
暖かい言葉ありがとうございます。
当たり前の環境だったので最近まで気づきませんでしたが、学生時代から妹の世話したり家事手伝ったりはしていました。
将来の為に手伝う事は身を助けるような言い方をされていたので当たり前なんだな。とは思っていました。
両親は私が家事などが滞っている事は気づいていますが、何も言いません。
妹が原因だともわかっていないかもしれません。
妹が入院する直前にこのままだと子供への悪影響があるし、お願いです出て行ってください。とお願いしたら、お前がそうゆう考えと言葉を言うとは思わなかった。それならもう今後助ける事もできない。
と言われ、私が悪いの?子供と家族守ったらいけないの?と考えてしまい何も言い返せませんでした。
両親からのせめてもの気遣いが入院措置だったんだと思います。
今となれば助けなんて要らないし、むしろこちらももう関わりたくありません。子供と夫が居てくれたらそれでいいです。
明日心療内科でうまく説明できるかわかりませんが、少しでも解決策が見つかったらと願っています。
長々と重苦しい話をしてしまい申し訳ありません🙇♀️
ままり
なんとなく、ご両親も妹さんも、ママリさんに依存しているような感じがします。
家事が滞っている原因が妹さんであることが分かっていても、認めることになるので言えないのではないでしょうか、、💦
ご両親もいっぱいいっぱいなのかもしれませんが、今は離れることが娘を助けることになるということをわかってほしいところですね。
入院は一時的な負担軽減にはなったと思いますが、妹さんの状態は一時的入院で大きく変化するようなものではなく、時間がいると思います。
ママリさんの場合、ストレス要因が明らかであるので、医師も環境を変える提案か、対症療法しかないのかなーと想像はします。
通院が何かきっかけになるといいですね、、!
はじめてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます🙇♀️
仰る通り個々が個々に依存していると思います。
私が娘の立場で言うよりも同じ親の立場で子供の為にも別居をしたいと言ってみたら伝わるのかな?などと考えています。
昨日初めて受診して、先生からは適応障害からの鬱への移行が見られます。と言われました。
さかなさんの仰る通り、環境を変える事(別居)が望ましいので、別居できるまでの間に薬を補助的に使いましょうと言われました。
何となく自分で調べていて適応障害かな?とは思い始めていましたが、仕事には行けるしまさか鬱だとは思わず、正直受け止められず恥ずかしながら先生の前で泣いてしまいました。
薬も処方されて副作用などの説明受けていますが、胃が気持ち悪くて仕方ないので、早く薬を飲まなくても大丈夫な状況に早く持っていきたいと思います。
長々と本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️
ままり
通院お疲れさまでした!
頼る場所ができて少しはほっとされたでしょうか...
別居について話すことは、勇気もエネルギーもいると思います。そして、ママリさんに依存してると思われるご両親や妹さんは、受け入れたくないために辛い反応を示してくるかもしれませんが、旦那さんに同席してもらうなどしてしっかりご自身を守ってくださいね。
そしてご両親はママリさんではなく、支援機関等に妹さんのことを継続して相談できる場所がもてるといいですね、、
回復していかれますように!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
仕事の日しか病院の予約が取れず休んだので仕事でも病院大丈夫だった?と聞かれて、嘘がつけず正直に話したら色々わかって頂けて、話してしまって良かったのかな?とも思いますが、病院も職場も話せた事で少し張り詰めた気持ちが楽になりました。
ずっと職場でもニコニコして悟られないように気持ちを張っていたので疲れてしまって。
夫がとりあえず両親に話をしてくれる事になりました。
まだ自分では面と向かって話せなくて、もう少し時間がかかりそうです。
支援機関ももう少し掘り下げて両親へ話をしてみようと思います。
長々とお話聞いて頂きありがとうございました。
とても助かりました。
さかなさんもコロナではありますが、ご家族と楽しい時間をたくさん過ごせますように願っております。