

3人娘の母
ウチは内科で調べたんですが、3種類まででした。
アレルギー科とかだったら、たくさん調べてくれそうですよね!

3258
その病院によって違うかもしれませんが、たくさんの種類が知りたければそれだけ採血量も多くなると思いますよ。
息子が保育園に入る時に小児科で検査しましたがある程度の種類は調べられました。
娘が皮膚科で調べた時は指に針を刺すタイプで卵・小麦・乳だけでした。
その後アレルギー科で調べたのは10種類ちょっと位でした。
保育園から検査を勧められたのであれば別ですが、小さな子供の採血は大変なのであまりオススメしないです(^-^;
息子は保育園に勧められたからですが、娘はアレルギー反応が授乳期にあったのでやりました。

Ri-♡
こんばんは☆
私は保育士をしています(^^)
入る前にアレルギーについて聞かれると思います(^^)
なのでもし可能なら調べておいた方が安心かと思います。
私もアレルギーのある子をクラスでみていましたが、ご飯の時などかなり気をつけてみていました。もし他の子がその子のご飯を触ったりしないかと(>_<)
あとはアレルギーが無いと思ってて給食を食べたらアレルギー反応がでちゃって後日調べたらアレルギーだったって事もあったので、お母さんが安心する為にも調べていいと思います(^^)
もしあれば先生も気をつけますし、給食とかなら除去食なども出してもらえると思います☆

❥❥yumi…mama❥❥
小児科で採血しましたが、200くらいしか取れず1項目とigeしか出来ませんでした。
採血でしたら、1項目80でギリ検査出来ます。
コメント