88日の女の子の昼寝について相談です。昼寝のリズムがつかめず悩んでいます。昼寝の時間を整えるコツや深い睡眠のテクニックを教えてください。
お昼寝について質問です。
現在88日の女の子を育てていて、そろそろ生活リズムをつけていこうと思っています。
夜は大体8.9時から朝の6時前後まで、授乳1回で寝てくれるようになったのですが、昼が時間もまちまち、長さも15分とかで起きちゃってなかなかリズム掴めません。。
日によって寝る時間違うし…寝かしつけの方法もおっぱいあげて抱っこして寝るかな…って感じです。部屋を静かにするなども考えましたが、神経質な子になってもかわいそうかなと思い迷ってます(´ω`;)
昼寝の時間整えるコツとか、昼寝の睡眠が深くなるテクニックなど、知ってる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします!!
- omta(6歳, 8歳)
コメント
さわら
夜と朝がしっかりしていれば
まだねんね期なので
いいかと思います。
ねんね期が終わった頃
5ヶ月くらいから
しっかり朝寝
昼寝
夕寝の時間を決めて
カーテンしめたり
お出掛けを調整したり
してました。
omta
ありがとうございます♡そうなんですね!
そろそろ寝かしつけの方法を変えようと思ってたのですが、生活リズムが整ってから変えましょうと本に書いてあって…
朝と夜しっかりしていれば大丈夫ですかね♡
成長が楽しみです♫