※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の担任の先生の態度について相談したいです。朝、挨拶はするけど忙しそうで子どもと話さないのが気になります。他の先生は子どもと保護者に声をかけているのに、なぜ私だけか不思議です。

幼稚園の担任の先生の態度が気になります。

朝、送り届けたときいつも、前を素通りされます😓
挨拶はするけど作業が優先という感じです。

もちろん、一人一人に対応してたら大変ですけど一クラス15人くらいの小さな園です…
他の先生は足を止めて子どもに声をかけ保護者とも少し話をしてるのでなおさら不思議です。

先生からしたら、朝はやはりいちいち子どもと喋っていられないくらい忙しいのでしょうか。それとも先生に嫌われてるんでしょうか😅

コメント

.

先生も人間なので、どんな感情を持って仕事をされてるのかはわからないです^^;💦

ちょっと無愛想なくらいならクレーム入れにくいですよね…。

私ならもう視界に入れたくないので(笑)
登園時間変えたりしそうですが、難しそうですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。建物も小さな園なので嫌でも顔を合わせてしまうんです😥
    挨拶だけして割り切ろうと思います!でも、せめて朝は気持ちよく迎えてほしいです😅

    • 10月1日
  • .

    .

    そうなんですね😭💦
    うちはバス通園なのでもう限られたバスのおばちゃん添乗員さんだけとの関わりなので、
    多少冷たくされようが替えが効かないので諦めています。笑

    無愛想ですが、仕事はしっかりされてるようなので、
    逆よりは全然良いです!

    たとえクレームみたいに言えたとしても、人を変えるのは難しいですもんね😥
    もう自分が変わる(もっと話しかけるなり、諦めるなり)しかないのかなと思いました^^;

    • 10月1日