
息子に怒鳴ってしまい、後悔しています。子供にどうフォローしたら良いかわかりません。アドバイスをください。
グズグズする息子に「そんなにママのことが嫌いなんか!?」「そんなにママを困らせて楽しいんか!!」「なんでお前はワガママばっかり言うねん!!」「あんたなんか大嫌い!!」と怒鳴りちらしてしまいました。
そのあと「ごめんね、ママが悪かったよ、◯◯のこと大好きなのに怒ってばっかりでごめんね」と次は子供の前で大号泣してしまいました。
最近怒ってばかりで子供も私の顔色を伺ってばかりなのに
今朝こんな事を言ってしまいました。
最低の母親です。
今後どう子供にフォロー良いのか分かりません。
アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(7歳)

退会ユーザー
3歳10ヶ月…もう言葉の意味もママの気持ちもしっかり理解できる年齢ですね😖💦
ママもいっぱいいっぱいだったんですよね、お疲れ様です✨そんな言葉を浴びせるくらいなら一度トイレとかに避難して深呼吸してからまた子どもと向き合うのもいいかもです😌

はじめてのママリ🔰
子供からしてみればとんでもなく情緒不安定なお母さんに見えてしまいますね、、😭

ぴ
大丈夫ですよ~!
笑顔を心がけて公園とかお散歩して外出して気分かえて大好きだよ♥️ごめんね!って言ったら子供って案外けろっとするもんですよ!!
母親だって人間なので怒ったり泣いたりするときだってありますよ!!

まめっち
毎日毎日グズグズされるとイライラしますよね😫
もう、何言っても無駄なんですよね。。
なるべく子供がめんどくさいモードに入った時は受け流すようにしたいなーって思ってます。(思ってるだけでできてない時もあります笑)
あとは、暴言が出そうになった時は3秒くらい落ち着いて深呼吸します。
大変な時期ですが頑張りましょうね😣💦

ケンママ
大嫌いまではなかなか言えません、、、
でも、言っちゃうような気持ち
すごく分かります!!!
辛かったんですね💦私もかなり自分でもどうしようもない時があります。
あれこれしたいのに進まない時にイライラすると思いますので、
あれこれしたい!を捨てみたら案外すっと楽になるかもです!!
コメント