
コメント

ゆづママ
出産手当金と付加金申請書は産休中なのであれば加入されてる健保から給付されますので、総務にもらいました。付加金は加入の健保に設定あるかないかによりますし、出産手当金申請書だけで良い場合もあります。
生命保険のは、出産について保険加入されてるなら保険会社へ。
出産証明書も産休中の手当や育休申請等で必要なので会社総務からもらって持っていきましたよ!
ゆづママ
出産手当金と付加金申請書は産休中なのであれば加入されてる健保から給付されますので、総務にもらいました。付加金は加入の健保に設定あるかないかによりますし、出産手当金申請書だけで良い場合もあります。
生命保険のは、出産について保険加入されてるなら保険会社へ。
出産証明書も産休中の手当や育休申請等で必要なので会社総務からもらって持っていきましたよ!
「産婦人科・小児科」に関する質問
生後8ヶ月、発熱時対応について教えてください。 夕方から38.9の熱がでて一応受診したのですが発熱したばかりのため検査はせず一旦座薬と去痰もらいました。 帰ったらすぐ座薬入れてとの事で座薬入れて様子見してます。ま…
生後9ヶ月です。 先週の日曜日に39度の発熱、鼻水、咳、喉の腫れで小児科を受診し 喉、鼻風邪と言われて薬を飲んだところ 1日で熱は下がって回復していたのですが、 今日また痰が絡んだ咳、くしゃみ連発、かなりの下痢…
生後8ヶ月の息子が川崎病にかかり、今日の夕方から入院になりました。 大部屋をお願いしたのですが、他のお子さんは3歳くらいのみんなおとなしい子ばかりで、息子の泣き声だけが響き渡っています。 それがもう申し訳な…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
akipan
回答ありがとうございますm(__)m
産休中なので、会社にもらいに行かなければいけないということですね!
付加金の方は産婦人科にも確認してみます!
ありがとうございますm(__)m
たくさん聞いてしまってごめんなさい💦😭
ありがとうございました!
明日産婦人科でも聞いて確認してみます!