

優龍
年収が上がれば住民税は上がります。

さえぴー
税金の計算は
年収−いろんな控除=所得
この所得金額に税率をかけて決まります。
なので年収と控除額によって上がり幅自体は如何様にも変わりますが、
今年6月からの住民税が変わったのなら、
①2020年の年収が上がったか
②年収変わってないなら何か控除漏れがあるか
どちらかだと思います。
-
ピナ助
ありがとうございます!無知なのでネット見てても理解がイマイチできず…
気になったので、とりあえず会社に、相談してみました😵- 9月30日

はじめてのママリ
年収を考えたら、そのくらいの値上がりはありえると思います。
年収490万で住民税が5000円だったのは本来少ないです。
会社員ではなく個人事業主ですか?
考えられるのはこれらのどちらか、両方だと思います。
①個人事業主で経費が少なかった
②年収が上がった
③産後復職し、丸々一年働き始めたのが昨年からだった
あと年間ではなく、月でしょうか?
-
ピナ助
ありがとうございます!
正社員なので、年収は少しずつ上がっていて、去年はありがたいことに景気が良かったです。
でも月に1万円以上もあがっていて、こんなに変わるものなのかな?って疑問でした(^_^;)
育休復帰してから2年立ちました!- 9月30日

ママリ
去年の税金は、育休の影響ありませんか?
私は下の子の育休の影響で、今年は安いです🙌
来年はまた月々プラス一万以上あがると思うので、お子さんの年齢からすると、育休が1番可能性として高いと思います🤔

ゆ
育休明け一年目は前年度の収入の関係で住民税やすいです。
復帰して2年ということなので、今までが育休の関係でやすかった、今回の税金が正規の値段くらいに考えていた方がいいです。
コメント