※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供のイベントいくらなら出せますか?近所の広場でよくイベントがあって…




子供のイベントいくらなら出せますか?

近所の広場でよくイベントがあって
絵の具でお絵描き(手や足跡など全身タイプ)
泡プール
みんなでカレーを作ろう
というような内容がその日によって1つです
絵の具の日は白いキャンバスやTシャツなど
別途料金で購入することもできます

だいたい10~12時の2時間
子供3000円 付き添い大人1000円
きょうだい 1人1000~2000円(年齢による)
24時間前からキャンセル料2000円

私の感覚だと相場がわからないので
高すぎて😂💦なんですが
みなさんはどう思われますか🫣?



コメント

ことり

自治体のイベントですか?
内容によるかもですが、カレー作りで3000円は高いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    市町村や施設は通しておらず、個人?集団?がやっているものです🙌🏻場所代はかからないところです。
    カレー3000円高級ですよね😂

    • 8時間前
  • ことり

    ことり

    ですよね💦自治体なら高いなぁと思いました😅
    ただ、町内とかサークル的なところがやってるとして、場所代かかってなくて3000円ならやっぱり高いかもです💸

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺💦気になってはいるのですが絵の具はたまに支援センターで無料でやるのでカレーは家で作れるしと思うと悩みどころで😂
    もう少し検討します🙏🏻

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

ちゃんとした子ども施設や観光施設の価格設定だなーと思いました🤔近所の広場なら自分たちで行くのは遠慮しちゃうかも😓もし友達が誘ってくれたら一緒に参加します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    比較対象が支援センターなどでたまに無料で出来るからと思ってしまい😂💦一般的なのであれば前向きに検討してみようと思います🥳

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

高いですね〜💦個人ならそのくらいするかもしれませんが、預かりじゃなく親同伴でそれだとちょっとお値段お高めかなーと💦食品を扱うとなると責任もあるのでそのくらいしてもおかしいとは思わないですが私が参加するかと言われるとしないかなーみたいなところですかね🥲
自治体や町内会のもの、企業が協賛してるイベント、SDGsみたいな啓発系のもの(気軽に参加してもらって学んでほしいと主催者が思っていそうなもの)とか狙い目ですよね。
夏休みに体験系のイベントをいくつか申し込んでいますが、どれも無料〜数百円です。

とりあ

途中まで『子供1人500円、付き添いの大人はタダとかかなー😙』と予想して読み進めて目ン玉飛び出ました🤣

こちらの方ではその金額設定では多分誰も行かないです😂

せめて子供1,000円、付き添い500円ぐらいですね…🤔

私ならよっぽど他に見たことない珍しいイベントじゃない限り行かないです💦

はじめてのママリ🔰

都会でもそれは高いと思います。
キャンセル料も高すぎ。