
コメント

はじめてのママリ🔰
会社の福利厚生の一つだと思います。
うちは家賃補助も家族手当も無いです。

みんてぃ
会社の福利厚生なので、会社によります。
-
はじめてのままり🔰
そうですよね💦なんか聞いてみてーと旦那にきいたら市によって違うとか言われて💦
- 9月30日
-
みんてぃ
別のものと勘違いされてると思います。
- 9月30日
-
はじめてのままり🔰
なんて伝えたらわかりますかね?💦
- 9月30日
-
みんてぃ
私なら「家族手当は会社の福利厚生だから、会社によって違うものだよー」ってふつうに伝えます🤔
会社に聞きにくいとかなら、就業規則とか給与規定とかに書いてるはずです。- 9月30日
-
はじめてのままり🔰
なんかわざわざ市役所に電話して聞いてくれたらしくて😅😅
ありがとうございます!- 9月30日
-
みんてぃ
市役所になんて言われたのか気になりますが児童手当の案内とかをされてる気がします😂
- 9月30日
-
はじめてのままり🔰
画像きたのは多分まとめてくれて103万以内だと税金は払わないみたいなこと書いてありました!
- 9月30日
-
みんてぃ
それは所得税か住民税の説明ですね。
会社の家族手当の条件が住民税非課税であること、とか?
この辺の条件も金額も会社によって違います〜- 9月30日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよねぇ、、、
わたしが非課税だったら家族手当がもらえて非課税ではなかったら貰えないという話ですよね?- 9月30日
-
はじめてのままり🔰
そのように聞いた方がわかりやすいですかね?💦
- 9月30日
-
みんてぃ
そういう条件なのかどうか、市役所に聞いただけではないので、
まず会社側の手当ての条件を確認しないと進まないと思います。
旦那さんがそこ理解してるかわからないですけど…
例えば事務の人に聞いたけど「非課税ならもらえますが奥さんが非課税になる条件は市によって違うのでご確認ください」と言われた、とか。
根本的に何か間違ってるのかもですし😂もう私なら帰宅してから話します。- 9月30日

はじめてのママリ🔰
会社によるんじゃないですか?
私はフルタイムで働いていて扶養にはいってないですが、旦那は家族手当も住宅手当ももらってますよ😊✨
-
はじめてのままり🔰
やっぱりそうですよね💦
ありがとうございます😊- 9月30日

すりごま
うちの旦那の社会保険に関しては、
妻や子供→130万or旦那の年収の2分の1を超えたら扶養に入れない。
でも会社からは、子供手当が18歳まで月1万円出る。
また上記とは別途、市区町村で子供手当を出しているところもあります。
ややこしいですが、お住まいの市区町村にそういった制度はあるか、旦那さんの保険証に書いてある保険会社にそういった手当はあるか、会社にいくらまでなら家族手当などもあるか、問い合わせするのがいいと思います〜!😊

なかちん
私も扶養内130万円以内でパートしてます。
旦那の会社から家族手当はもらってます。
家族手当は会社によると思いますよ。
ちなみに130万円以内の場合は所得税と住民税は払わないといけないです。
額はそんなに高額ではないですが(笑)
私は計算したら130万円以内で働くのが1番手取りが多くなるので130万円以内にしてます。
会社によりますが家族手当はそこまで高額ではないと思いますし、130万円までで働いた方が収入は増えるかと思います。
ちなみに旦那の会社からは私と子供二人が扶養に入ってて家族手当は月に16000円ぐらいです(笑)

はじめてのママリ
会社によって異なります。
ご主人の言う、家族手当が市によって変わると言うのは、住宅手当と勘違いしていませんか?
勤務地によって、住宅事情が違う為、家族が多ければ、田舎では4万支給だけど、都内だと8万出るとかそういった制度があるのかもしれません。
もしくは、地域手当が家族の人数によって変わるとかもあるのかもしれません。
扶養内なら家族手当は無くならないと思います。

スポンジ
市は全く関係ないです。
会社の制度なので。
103マン超えたら無くなるところもありますよ
はじめてのままり🔰
わたしが130万働いてしまったらそういうのってなくなったりはしないんですかね?