

しずく
はい🙌
1人目も2人目も生理予定日から吐き気があり、最初はなんとか騙し騙し生活していたものの7週から吐きまくり食べられず寝たきりでした😭
その状態は安定期に入るまで続きました。
今回の妊娠は育休中で保育園にも預けてなかったので、娘を連れて実家に4カ月間帰りました。
東京住みで実家は東北なのでコロナも心配でしたが、このままだと娘が餓死する!と思って…
正直、気合いでどうこうなるもんではなかったです。
吐き気がするけどギリなんとか子どものご飯は作れる、という程度の時は耐えられましたが、それより悪化すると本当に身動き取れず一日中うめいてるしかできないので…1人目がそうだったので、実家に帰る決断をしました。
たとえ幼稚園に通い出してる年齢でも、本当に無理だったと思います。
なので、子どもは3人ほしいけど、3人目はもう無理かなと思ってます…

はじめてのママリ🔰
まったく見れなかったです、、トイレから出れない。立ったら目眩で倒れてしまうといった感じだったので、寝てるか吐いてるかでした😂
上の子はパパが保育園の用意を全部して、送ってもらって、パパの仕事が終わるまでは義実家でお迎え、ご飯、旦那の仕事が遅くなればお風呂もしてもらって〜、といった感じで頭が上がりません🥲💦
③人目は、上の子を見ながら家事も仕事もが大変すぎたようで旦那がもう無理かな、、と言ってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
あ、ごめんなさい!
ワンオペの場合なのですね💦
うちは旦那が仕事の帰りが遅いので義実家の協力がなかったら無理だったので、ワンオペの方は本当に本当に尊敬します。。- 9月30日

M🐻❤️
YouTubeやネトフリなどで動画をテレビで見たいと言われたら見せてその間もうひたすら寝続けて、遊ぼうと言われたらもうとりあえず謝って寝転がりながら遊ぶようにしてました😂💦
息子外で遊ぶの大好きで公園も毎日2.3時間ですが、悪阻の時は申し訳なかったですが旦那が休みの日週一だけ公園連れて行ってもらうようにしてそれ以外の日は家でジャングルジム滑り台で我慢してもらってました😭💦

ゆう
3人目妊娠中で、上2人は自宅保育しています!
今回はじめてつわりが酷くて、最初からこんなだったらもう産もうとは思わないな…と思ってるくらいです😅😅
その子によるから次酷くなるかはわからないですが、こんな悪阻が酷いなら上の子を幼稚園行かせてからかなと思います。
酷いつわりの中の育児、本当にきっついです💦子供たちにもごめんねって感じです😭

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
2人目が酷くて10キロ痩せました🤮幼稚園行ってたのでなんとかなりましたが、幼稚園連れて行くのも、ゲロゲロ吐きながら運転して大変でした😭💦

はじめてのママリ🔰
二人目作る前悪阻がひどかったら実家に帰ろうと思っていました。しかしちょうどコロナが流行り出し本当に一人で乗り切りました😣実家は新幹線の距離です。
今だけだと思いずっとテレビ見せてました。新しく息子が大好きなわんわんわおかあさんといっしょのDVDも買ったりしました。
今日は行けそうという時は散歩連れてったり、なんとか乗り越えれました。
コメント