![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家についての我慢。義祖母の隣に住んでいるため最近は少し頻度が落…
義実家についての我慢。
義祖母の隣に住んでいるため最近は少し頻度が落ちましたが平均週3の突撃訪問に耐えています。
また、義父が週に2回お昼ご飯を食べにきます。妊娠中に自営業の職場の近くに引っ越し、それ以来義母がパートの日(パートは13:00〜17:00でお昼を食べに帰ってくるのは12:00〜13:00なので義母が作れる時間は十分あるのに)押し付けられています。妊娠中は時間があったからまだ良かったのですが子どもが産まれた現在、義母から押し付けられていることが納得できなくなりました。
旦那は最近夜遅くから友達と出ることが増えました。別に出るのは構わないのですが、なんで好きに遊びに出たりする旦那のために義家族のことでこんなに我慢したり頑張らないといけないんだろう、とモヤモヤします。
私の心が狭いんですかね😂?みなさんだったら上記の義家族のことはそんなに自分の中で問題にならないですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
絶対イヤです!
私なら産まれたタイミングからお昼の面倒見るのなんて辞めてると思います!
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
義実家と同じ敷地内の離れに住んでます。
義実家とは徒歩数歩です。玄関など建物自体別です。
産前2ヶ月前から引っ越して、産後は逆に義実家へご飯を食べに行く、作ってもらうことが多かったです。めちゃくちゃ助かりました。
ただでさえ旦那と子どものご飯や家事があるのに、増やしたくないですよね💦
今はまだ月齢小さいですが、これから大きくなってきたら1人で子ども見ながら時間を気にしながらご飯作って…はしんどいと思います。
一度話し合ってみては?と思います😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり今までよりも、子どもが少し大きくなってからの方がご飯作るの大変になりますよね😂
はい、旦那と今日ちょっと話ししてみます!ありがとうございます😌- 9月30日
-
なー
実の家族ならまだ許せますけど、義理なんでそこまでしなくてもいいのかな〜って思います💦
お刺身とかたくさん買ってお裾分けです〜ってちょっとずつしていったら印象は悪くないと思います✨
そうしてます🙆♀️- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!書類上家族になったとしても、嫁からしたら他人に変わりないですもんね😂
えらいですね😂産前はたまにしてましたが、最近は義家族にガルガルしっぱなしです💦- 9月30日
-
なー
他人なのわかります!
全然慣れませんでした😅
子どもが大きくなって預けるようになって、懐いてからは大丈夫になりました。
自分が思ってたら相手も思ってるだろうな〜とある程度割り切ってます。
割り切っていかないと、何十年と関わっていかないといけないので、しんどいですし😭- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜
何十年と関わっていかないといけない、、、すごい憂鬱(笑)
私も子どもの成長とともに自分の気持ちが変わっていくことを願います🥺🥺- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに旦那に、義父さんが来る日は少し手のかかるものを作らないけないし少し頻度を落としたいと話ししてみたら、手抜きでいいんよ?
ととぼけた回答😩
そのあと謎にむすっとしてるし!!だめだこりゃ😂笑- 9月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私だったら、義父の昼食は旦那さんに言ってやめてもらいます。
私も1人目の出産前から同居していて、義母は働いていたので私が義祖母と義父の食事の用意+1日数回くるヘルパーさんの対応していました。
授乳もゆっくりできないし、私はお手伝いさんじゃないと思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
同居されてるのですね💦私には絶対できないことなので尊敬します😂
しかも食事の用意までなんて!!
義家族は書類上家族になったかもしれないですけど、嫁からしたら正直他人でしかないですもんね💦- 9月30日
-
はじめてのママリ
結局今も同居ではありますが、建て替えて1階と2階で住処を分けたので、もうそういったことはしなくてよくなりました😊
早くやめてくれるといいですね🥲- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
まだましな環境になったのならよかったです💦
それでも大変そうですが😩
お互い頑張りましょう🥺- 9月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
絶対嫌です!
同居?なんですかね??
同じ建物に住んでなくて普段の食事も別ならハッキリ断ります!義父の昼飯作るって、、、乳幼児の子育てそんなに暇じゃないわ!って感じですよね😑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
同居ではないです!
そうなんですよ!義母も自分のときに経験してるはずなのに、年をとると忘れてしまうんですかね💦
自分はそうならないように気をつけます(笑)- 9月30日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
すごいですね!
私、一度、義母が突然きた時、旦那に怒りつけました😂
車で2時間半かかる遠いとこなのに、今いる?と電話きて、その1分後にピンポンとなったので💦
近くにいる実母でさえ前もって連絡よこす!お前の親は😠来なくて良いからと。どう伝えたかわからないですが、それ以降、ほとんど来なくなりました笑。私的には全然来なくてラッキーですし、きた時は物届けてすぐ帰るので楽です笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
頼りになる旦那さんのようで羨ましい限りです😂
私もアポなし訪問のことで旦那と何度も繰り返し喧嘩して義祖母に伝えてほしいと言っていますが、傷つけるのが嫌なようで結局伝えてくれず今に至ります、、😂
義家族とか会わないでいいならできるだけ会いたくないですもんね!!- 10月3日
-
ゆき
直接やめてくださいって言っても良いけど、嫁が言うと余計傷つくんじゃないの?と脅し?てもダメですかね?笑。私は我慢できないタイプなので、線を引いてしまいます。別に嫌われて疎遠なったらそれはそれでラッキーと思ってしまいます😂
- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💦
同じようなことを旦那に言ったことあるのですが、それで血圧とかあがったらどうしてくれるん!?だそうです😂
私も嫌われてでも疎遠になりたいタイプです🥺- 10月6日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり嫌ですよね😂
旦那に今日話ししてみます😂!