※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばんび
家族・旦那

義母との距離が段々近くなっている。以前は電車で20分の距離。その後快…

義母との距離が段々近くなっている。

以前は電車で20分の距離。
その後快速なら1駅、各停なら2駅の距離に我々夫婦が引越し。
更にその後、徒歩10分の距離にまた我々夫婦が引越し。

義母と旦那と私は同じ職場です。
義両親がやってた会社を、義父逝去後に旦那が引き継ぎました。

そして今度義母が引越しをすることに。
うちから徒歩5もかかりません。
駅に行く途中必ず通る道です。

どんどん近くなりしんどいです。
冬に子供が産まれ、職場でも毎日会ってましたが、育休中の今は孫に会うため義母も必死な感じで疲れます。

今までは家で食事したり義母の誕生日や盆正月等は、義母の家に集まるのが習慣でした。
それなりのスペースがあったからです。(平家戸建賃貸)
ですが義母も70代半ば、もう狭い家で十分と1LDKのマンションに引越します。
そうすると、我々が子供連れて行ってもゆっくりするスペースがなく、今度はうちで集まるのが決まりになりそうです。

呼ばれて義母の家に行くのはこちらが「そろそろ帰ります。」と言えば、こちらのタイミングで帰れましたが、自分達の家に呼んでしまうと義母が帰ろうとしない限りずっと居座られるのがキツイです…。
そろそろお昼寝なので、とか言って帰ってもらう手もありますが理解して帰ってくれるか分かりません。

今まで盆や正月に義母の親戚集めて10人くらいで義母の家で食事もありましたが、それを我が家でするとなったら絶対に嫌です。

この先不安です…。

コメント

はじめてのママリ🔰

人がいたらミルクや母乳を飲まない。
人がいたら全然寝れないから。と旦那さんから断ってもらってうちでは無理ですよ!と最初に手を打っておくのはどうですか!?