
コロナ禍で結婚式の余興を頼まれましたが、友達と集まれず困っています。余興はムービーが良いでしょうか。どんな余興が適切か迷っています。
このコロナ禍で、結婚式の余興を頼まれました。
地元の友達4人で頼まれたのですが、九州地方内ですがみんな違う県に住んでおり集まれず😭とりあえずweb会議?って感じです😨
喜ばせたい気持ちはもちろんあります。
本人は、コロナだけど結婚式挙げたいから余興お願い!との事ですが、子供も小さいし式自体に行くのも少し怖い。
皆さんが式やるとしたら、余興はお願いしますか?
もし余興をお願いされた側であれば、やはりムービー一択ですか?どんな余興をやればいいのか迷ってます😭
- ふらぺちーの(4歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
コロナ禍だと殆どの方がムービーにされてますよね😭
先日参加した友人の式では
新郎新婦それぞれの友人から2つのムービーが用意されていて、
一つはメッセージのスライドショー
もう一つは色んな人に歌を歌ってもらって繋ぎ合わせたものを用意されていて素敵でした🥺
この辺だったら会わなくても各自で動画や写真を撮って送ってもらえたら編集するだけで完成するかな〜と思います😊

ゆり
私は結婚式挙げたけど余興はしなかったです!このご時世、ムービーにする方は多いみたいですね😣
もしお願いされたら、ムービーにしますかね😣
何してもらっても嬉しいと思いますけどね♪

退会ユーザー
なすさんの結婚式や他の友人の結婚式もそのメンバーで余興してるならお願いするかもしれませんが、まずはコロナもあるので参加出来るかの確認をするべきですかね😅
ムービーも作るの大変だし、それぞれ違う県に住んでるなら誰か1人に負担が行きそうなので💦簡単な歌とかダンスですかね?😂それな個人練習出来ますし💦

ふぅ
コロナ禍だと余興も大変ですね😮💨何回かやったことありますが、1番簡単なのはスケッチブックの大きさの紙にメッセージ書いてもらってそれを持って写真を撮ってもらったのを送ってもらって、それを音楽にのせてスライドショーにするのが楽だと思います‼︎なるべくたくさんの人から集めた方が形にはなるので連絡するのが大変ですが😂ダンスや歌もやったことありますが、動画なので重たくなりがちですし、編集が大変かもしれません🥺

ママリ
余興なしじゃダメなんですかね😅コロナ禍前に結婚式何度か参列してますが、みんな余興なしでしたよ🤭負担かけたくないからだそうです🌱
コメント