![ママリ☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の息子が寝返りできるようになり、横向きやうつ伏せで寝ることが増えています。窒息の心配から布団で添い寝していますが、ベビーベッドで寝かせた方がいいでしょうか?夜中に泣くとき、ミルクをあげるのはお腹が空いているのか、それともただゴソゴソしているだけなのか、どちらでしょうか?
5ヶ月の息子がいます。
夜寝るときなんですが、私と主人は布団です。
ベビーベッドはもらったので一応あるんですが、あまり使ってなくて。
寝返りも出来るようになり、横向き、たまにうつ伏せで寝る事が多くなり、窒息しないか心配で布団で添い寝で寝ています。
寝返りできるし、ベビーベッドで寝かせた方がいいですかね?
20時過ぎには寝るようにしてて、夜中2時前後に泣かないんですが、ゴソゴソしてるのでミルクあげたら、また寝ます。
泣いたらミルク!と思うけど、お腹空いてるのかと思い泣く前に飲ませることが多いです。
ゴソゴソしてるだけなら、ミルクあげてないですか?
内容がうまく書けなくて、すみません。
- ママリ☺️(3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ゴソゴソしてるだけならとりあえず抱っこして寝かせてみて、10分くらいしても寝なければミルクあげますかね🤔
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私ならベビーベットを使わず側で寝かせます。添い寝じゃなくても、側にマットを敷いて寝かせる等して、赤ちゃんをすぐに見れる位置に寝かせます。
夜中ミルク飲んで寝てくれるなら、私ならすぐあげちゃいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝返り等で結構動くならベビーベットだと柵に当たったりして狭いので一緒に寝てていいと思います😂
うちの子も寝返りする前から寝相が悪く狭そうだったので一緒に寝るようにしました笑笑
夜中のミルクも全く同じ状況でした!笑
ゴソゴソ動き始めたので、泣く前にミルク飲ませてました😂
お子さんによってはそのまま寝てくれる子も居ると思うので、様子みてもいいかもしれませんね☺️
うちの子は1歳3ヶ月くらいまで夜中起きても水じゃダメでフォロミ飲んでましたが笑
![ハチ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチ子
ベビーベッド使ったの4ヶ月頃までだった気がします。添い乳しながら寝かせるのが楽すぎてずっと一緒でした。
はじめてのママリ🔰
別にベビーベッドに寝かせる必要性は特にってかんじですね!