
子供の食事が長引いて困っています。小食で噛むのが苦手で、食事時間が1時間以上かかります。イライラしてしまい、子供も泣いてしまいます。どうしたら良いか分かりません。
子供の食事の時間が長過ぎて辛いです。
朝昼晩、3食1時間から1時間半かかります…。
食べてる量は小さい茶碗にごはんを少し、焼肉屋さんのカルビみたいな大きさのお肉を4切れ程度です。
小さくしてもものすごいずっと噛んでいて💧
1切れに15分も噛んでいて、お水で飲み込むのも苦手?なのか嫌がります。
元々少食で、しかも身体もかなり小さめなので、時間決めて食事を切り上げることはしたくないのですが。
あまりに延々と噛んでるのを見るとものすごいイライラしてしまい、ひどいことを言ったりしてしまい、子供もギャン泣きしたり。
もう毎日申し訳ないし、苦痛でどうしたら良いのかわかりません。
- さかた(6歳)
コメント

2児ママ
大げさですが、離乳食みたいなかなり柔らかい物をあげるのはどうですか?
ひき肉とかお魚煮付けとかなら比較的噛まなくても食べれるかなって。

ちゅん
うちの長女もありました!
もともと少食で一時期は 保育園でのどをつまらせたのが原因で飲み込むことが怖くなってさらにご飯の量が減ってしまったり…。そのときはハンバーグやスパゲッティ、そぼろごはんやプリンだったり好きなメニューや飲み込みやすいものを率先して出してました!
食べられなかったらもう無理しなくて大丈夫というようにして。
頑張って作ってもろくに食べられず、捨てるのももったいないので次の日の自分の弁当つめたりしてました😂
-
さかた
お子さん、トラウマで食べれなかったんですね💦克服して良かったですね😊
身体が小さいのでついつい栄養のあるもの、それなりの量を食べて欲しいと思ってしまうのですが💦
あまり頑張りすぎないようにしてみます。
ありがとうございます🙏- 9月29日

sakutyan
うちもです、お肉って子供には固いみたいで、噛んでも噛んでも水分だけなくなって柔らかくならないんです、それで噛み砕けないまま、口から出します、、、
だから、柔らかめの鶏肉とかお魚にしました
-
さかた
子供にとってはやはりかたいんですかね…
牛肉が好きなのでついつい買っちゃうのですが、食べやすい柔らかいお肉にした方が良いかもしれないですね💦
試してみます✨
ありがとうございます🙏- 9月29日

ママリ
お肉以外のものでもずーっと噛んでる感じですか?
もしお肉だけなら、他の方の言うように子供には意外と食べにくい物なので、挽肉や魚、鶏ハムみたいな柔らかい物を出すといいかなと思いました☺️
-
さかた
お米でも結構噛みますが、やはりお肉がかなり時間かかります💦
挽肉とかにした方が良いですかね😢魚も食べないことが多いのでついつい好きなお肉を、と思ったのですが…
変えて試してみます❗️
ありがとうございます🙏- 9月29日

さかた
皆さんからのコメントを参考に、今日はチャーハンにして、具材は小さめで作ったのですが、2時間もかかりました😭
食べるのに集中せず動きまわったりしてるからかもしれませんが、大人しく椅子に座って食べてもくれないので、結局1時間半過ぎたあたりでまた怒ってしまいました…
もうどうしたら良いか…

2児ママ
お疲れさまです!
ちなみにお子さんは保育園は行かれてますか?
自宅と保育園だとまた違うとかもあったりするのですが...。
あとは身体も小さめとのことですが、今まで検診で引っかかったりはしたのでしょうか?
もしそうでなければ、集中せずに動き回った場合は切り上げるのはありだと思いますよ!
さすがに2時間はかかりすぎだと思いますし、まだ保育園や幼稚園に通ってないのであれば、保育園や幼稚園の給食で食べる時に困るかなと思いました💦
そもそもお子さんはお腹が空いているのでしょうか?
今日はチャーハンにしてもそういう状態ということで、お子さんにどうして食べないのか、時間がかかるのか一度聞いてみてもいいかもしれませんね👍✨
-
さかた
一時期行ってましたが、その時は一口二口ぐらいしか食べなかったようです😭行けば違うのかなと期待していたのでショックでした…
検診でひっかかったことは無いです。成長曲線の幅の中には一応入っていますが、ギリギリ入ってる感じです😓貧血になっていないので問題無いと言われました💦
お腹がすごく空いている、というわけでは無いと思います😓席にじっとしていられるのが15分程度でそれだとお茶碗半分も食べられてないので、ついついだらだらと追いかけて食べさせているのですが、ちょっと切り上げた方が良さそうですね😢
ありがとうございます🙏- 10月1日

ママリ
お疲れ様です😭
もう食べることに興味がないのかもしれないですね。。
お子さん、何キロですか?
椅子から立ち上がったらもう切り上げた方がいいかもしれないですね。大人もそうですが、だらだら食べてるとお腹空かないですよね?
なのでいっそ、お子さんが「お腹すいたー!!」てなるまで待つのもありかもしれません!
ちなみに私自身、子供のころはめちゃくちゃ少食でしたが、成長とともに食べる量も増えたので、時間が解決するかもしれません。。
あとは普段何して過ごしてますか?もしかしたら運動不足でお腹が空かないのかなーとも思いましたが、どうでしょうか、、?
何か少しでもヒントになればいいのですが、どれもすでに試していたならごめんなさい💦
-
さかた
お菓子は食べたがるのですがごはんは興味無いみたいです😢今までごはん食べたらお菓子あげると釣ってなんとか食べさせてたのですが…
お昼ごはんの後にご褒美にお菓子食べてるのでそのせいでお腹空いていないのかもしれないです💦
子供は今12キロです。
午前中公園で遊んだりしていますがお昼寝以降は家でゆっくり過ごすことが多いので、身体動かさない分お腹空かないかもしれませんね😓夕方出掛けると夕食も作れないので、あまり出たことが無いのですが少しは散歩とか出た方が良いかもしれないですね😢
ありがとうございます🙏- 10月1日
さかた
離乳食みたいな食事は全然思いつきませんでした❗️アゴの発達の為にもちゃんと噛んで食べた方が良いかなと思ってたのですが、ちゃんと食べてもらうために柔らかい食事にした方が良いかもしれないですね😊
試してみます✨
ありがとうございます🙏