※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結愛mama
家族・旦那

長女が父親を受け入れられず、離婚を考えています。夫は離婚を避けたいようですが、長女がストレスを抱えているため、離婚が良いのではないかと悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

長女がパパを受付無くなりました。
離婚を提示しています。

幼稚園も退園し、離婚届を書いて置いて
地元に帰りました。

旦那はどうしても離婚は避けたいとの事で
話が進みません。

私はバツイチで長女は連れ子です。

長女がパパを受付無くなった理由は
なにもしてないのに『今日は何やらかした?どーせなんか悪いことしたんでしょ?』と怒られる
です。
それを毎日旦那は仕事から帰ってくる度言います
私は、それはやめなさい!と何度もゆってるのですが
旦那は『かまってあげてる』と

前旦那との離婚原因がDVで
小さかったにもかかわらずストレスはかなり抱えてたと思います。その事もあるので
長女に我慢させてストレスかけさせるより
パパと離すことで何とかならないかなと考えました。

どうしたらいいのでしょうか

別居も考えましたが、ズルズル行くだけだと思い。
離婚してお互い離れて
定期的に会うようにすればお互い良くなるんでは?と考えてます

長女は来年小学生ですし、
次女もまだ小さいので離婚するのなら今かなと。


旦那の考えが独身のままで
私が言わない限り自分では気づけない人です



何度話し合ってもやっぱり離婚したくない。に戻るので
疲れてきてしまいました。

早く終わらせたいのに

コメント

はじめてのママリ🔰

調停立てるしかないと思います。
らち開かないので!

  • 結愛mama

    結愛mama

    やはり調停ですかね。

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

調停ですね。それしかないです

はじめてのママリ🔰

上のお子さんは前のご主人との間に生まれ、その後離婚して、今回は再婚相手との離婚を考えてる...ということであってますか?

娘さんは再婚相手だと知っているのでしょうか?
今までずっと仲が悪かったのでしょうか?
下にも娘さんがいらっしゃいますし、上のお子さんの本心をちゃんと聞かないと難しい問題だな、と感じます。

  • 結愛mama

    結愛mama

    そうです。

    再婚相手だとはわかってないと思います。

    • 9月29日