
コメント

ぽぽりん
幼稚園の年少さんで半年くらい経てばある程度の指示は通ると思います。
フラフラしている子もいますけど
そういう子は少し手のかかる子で補助の先生がカバーしてたり、
加配ついてる子って感じだと思います。
ぽぽりん
幼稚園の年少さんで半年くらい経てばある程度の指示は通ると思います。
フラフラしている子もいますけど
そういう子は少し手のかかる子で補助の先生がカバーしてたり、
加配ついてる子って感じだと思います。
「3歳」に関する質問
そろそろ二人目を出産予定です! 臨月に入り、何も準備してないことに焦りを感じてます😓 (仕事をギリギリまでしていた&お盆で自宅保育&ワンオペで、、と言い訳させてください🙇💦) 一人目のとき、ベビーグッズをあま…
入園について悩んでいます。 たくさんの方のご意見をお聞きできたら嬉しいです🙇♀️ 今年2歳になりました。 年少からの入園を考えていましたが、来年度から入園するかどうか悩んでいます。 発達等について以下の困りご…
5日ほど前の話です。 3歳の息子が室内のジャングルジムから落ち 後頭部を打ちました。 落ちた時はすぐ泣いて お昼寝すると自分から言うので 1時間ほどお昼寝をしました。 お昼寝から起きると 嗚咽から始まり嘔吐してしま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのままり
返信ありがとうございます。
今日担任に話を聞いた所、
外遊び⇨部屋の移動は最後の方ですが、他の場面での一斉指示は難なく通っていますとのことでした。
外遊びが大好きだから切り替えに時間がかかるのかもとのことでした