※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかゆ
子育て・グッズ

兄弟喧嘩についてアドバイスをください。3歳3ヶ月息子と1歳半息子がおもちゃや母親で泣き合っています。兄弟愛も感じるが、ケンカも増えるだろうと悩んでいます。

兄弟喧嘩はどこまで見守りますか?

3歳3ヶ月の息子、1歳半の息子、妊娠5ヶ月です。

最近はおもちゃの取り合い、母親の取り合いなどお互い泣かせたり泣いたりしています。
お兄ちゃんが優しくしてくれている所もよく見ます。

ですが、おにいちゃんも譲りたくない所はたくさんあるので本人もわかっていながら押したりしてしまいます。
弟も泣きますが負けずにおもちゃを取りに行ったりします。

兄弟だし、もっと大きくなったらもっとケンカするんだろうなと思うとどこまで許していいのかわかりません。

アドバイスください!

コメント

ありす

うちは叩いたりしたら私が入ります🙆‍♀️
それまでは見守ってます😅

  • おかゆ

    おかゆ

    叩いたりは絶対的によくないですもんね!
    うちは結構早い段階で叩いてます🥶

    • 10月13日
ぺぺちゃん

今現在同じような感じです。
我が家は髪を引っ張るや、叩いたつねったなど、体に何負傷が出る時のみは仲裁に入ります。
あとはとにかく下の子の気を散らし、長男は基本的に我慢をせざるを得ないことの方が多いので、気持ちを察するようにし、手を出した時のみ注意するようにしています。

  • おかゆ

    おかゆ

    下の子の気を散らすの大変ですよね。。すごいです!
    やっぱり上の子がやりたい事が出来ないのか見てて可哀想だし、下の子はすぐ上の子に制されて可哀想だし、喧嘩ストレス溜まりますね😔

    • 10月13日