![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の男の子がスーパーでぐずぐず泣く悩みや発達に遅れがあるか心配。1歳6ヶ月検診での進歩が心配。
もうすぐ1歳5ヶ月の男の子ですが、外出中スーパーで買い物をしていると、ぐずぐず泣きます。
買い物中はずっとぐずぐずしていて、カートに座らせていても降りたくなるし、他の子はカートに静かに座っていて安定しているのに、うちの子はぐずぐずめそめそしています。
スーパーに買い物をしに行くのも大変です。
発達に遅れがあったり、何か病気だったりするのでしょうか?
あと、まだ伝い歩きで、歩けないのが心配です。
又1歳6ヶ月検診で積み木、意味のある単語を言えるか、指差しなどできないと問題がありますか?
積み木や指差しなど、教えてはいるのですが、一向に進歩がありません。
ご回答よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男が全く同じ感じで発達障害と診断されてとりあえずゆっくり色々チャレンジさせて様子見しようと言われ2歳でやっと歩ける感じで2歳すぎてから指差しなど出来る様になりました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は1歳5ヶ月の子が大人しくカートに乗っている方が心配になりますね😱
元気があっていいじゃないですか✨
大変なのは一瞬です、、、あっという間に大きくなってしまいますから🥲
-
はじめてのママリ🔰
変身ありがとうございます。
大変なのは一瞬ですか!確かに。
焦らず大きな心で対応していこうと思います。- 9月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
全く同じ感じですか。
お子さんはいつ頃発達障害と診断されたのでしょうか?
詳しく教えて頂けるとありがたいです。
退会ユーザー
1歳の時発達障害と診断され
月イチで専門の先生とあって
積み木などに触れて指さしとか
少しずつできるようになりました。