※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自動車学校の託児サービスで子供がミルクを詰まらせたことがあり、対応に不満を感じている主婦の相談です。託児スタッフの対応や責任について不安があるようです。

まだ免許を持っておらず、主婦をしながら現在自動車学校に通っています。
私が行ってる間は自動車学校の無料の託児サービス使っています。
きょう受付の方に呼ばれ行くと
金曜日の話なんですけど…とまず言われ、
金曜日にお子さんがミルクを喉に詰まらせて顔真っ青になってその後背中を叩いたら元に戻った。今でもそういうことありましたか?一度そういうことがあるとこちらは預かるのは怖いので誰か預けられるところ他にありませんか?と、言われました。
まずその話を聞いたのは初めてでした。
金曜日託児に迎えに行った時には何も言われず、今日初めて受付の方に言われました。(土日は自動車学校自体休みでした)
まずそういう事があったというのを言わないことがありえないですし、今まで普通に飲ませててミルクを喉に詰まらせるなんてことありませんでした。
しかももう8ヶ月にもなるのにそんな事ってありますか?
私からしたら無理やり変な飲ませ方したのかなとしか考えられません。
そして業務委託でどうのこうの~と言われました。
見ていただいてる方も保育資格はないみたいです。
そんな責任取れないなら最初から託児制度つくらなければいいのにと思ってしまいました。
ミルク詰まらせるかもしれないのが怖いからって理由であずかれないなら今後も乳児は預かるべきではないですよね😅
そしてその話聞いてないんですけど…と言っても謝罪のひとつもなし。
軽い託児とはいえ、人の命を預かってる自覚ないと思いませんか?
みなさんはこの対応どう思われますか?

コメント

フェリシティ

え、めちゃくちゃ怖いです。
ミルク飲んでる以上むせちゃう事は何歳でもあり得るかなとは思いますが、無資格の方が見ていてそういう事が起きているなら大問題です。
責任者に言った方がいいと思います。

さあや

1人ぐらい保育士さんがいないと託児サービスってしたらダメだと思ってました。

私も娘が5ヶ月の時から自動車学校行って免許取りましたが、その自動車学校は保育士さんしかいない託児所があり、そこに預けてました。

はじめてのママリ🔰

託児サービスって、資格がある方が絶対にいるんだと思ってました😱
しかも、ミルク詰まらすって、私も本人が辛そうにしてるのに無理に飲ませたのかな?と思います💦
しかもしかも、金曜にあった出来事をなぜ今日に言ってきたのか?もう不信感しかありません💦

はじめてのママリ🔰

なんで金曜日に言ってくれなかったのか不信感です。。
ありえないですね💦💦