![みいーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が夕方ぐずぐずする理由について相談中。昼寝後からお風呂までずっとぐずぐずしていて、ミルクをあげると改善されることがある。離乳食やミルクの量についても悩んでいる。
夕方のぐずりについて(><)
明日で11ヵ月になる息子なんですが、夕方のぐずぐずがひどいです(T ^ T)
大体3、4時頃まで1時間くらい昼寝をしてるんですが寝起きも悪くその後からお風呂まてずっとぐずぐずしてます(´・ω・`)
寝足りないのかなと思って抱っこしても寝ないし、そばにいてもEテレもおせんべいもどれもダメです(´._.`)
今日は試しにと思いミルクをあげてみたらいつもよりはぐずぐずせずそばにいれば遊んでました( ´~`)
まだミルクが必要なんでしょうか?
ちなみにフォローアップにしていて離乳食は3回、大体150-180gくらい食べます(´Д`;)
身長72、体重9kgくらいで標準です!
7時起床
7時半 離乳食
9時半 朝寝30分から1時間
10時 支援センターで遊ぶ
11時半 昼寝1時間
12時半 離乳食
13時半 ミルク200
15時 おやつ(バナナや赤ちゃんせんべいなど)
15時半 夕寝1時間
17時半 離乳食
18時 お風呂
19時 ミルク200
19時半-20時 就寝
今日は昼のミルクを100にして16時頃に200あげたところいつもよりはぐずぐずがなかったです!
- みいーー(6歳, 9歳)
コメント
![ダイア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダイア
11ヶ月になったばかりです!
うちも、1ヶ月くらい前?から、夕方のぐずりがひどいです。お昼寝をしっかりしても、寝起きは悪いし、ぐずぐず…最近はちょっとよくなっかしら?程度です。
身長73センチ?体重10キロちょっとです。
ちなみに、、午前中出かけた場合ですが、、、
4:30 ミルク140
8:00 離乳食
12:00 離乳食
13:00 昼寝
15:00 おやつ
17:00 お風呂
18:00 離乳食
20:00 ミルク140 就寝
です。
7時まで起きないなんて羨ましいです!
離乳食も同じくらい食べます!ミルクははぐくみのままです。
ミルクは1歳くらいまで辞めてと言われましたが、後2回をどう辞めようか悩んでます。少し前までは夜中に60飲ませていて、まだ起きてしまいそうで危なっかしい状態です(ーー;)
似たような状態だったので回答させていただきましたかわ、回答になってないですねm(_ _)m
![なぁ〜お](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ〜お
うちも夕方になるとぐずぐずになりやすく、低月齢の時からずっと続いています。その時間が洗濯物を畳んだりご飯作ったりで一番忙しい時間帯でもありぐずぐずのピーク時(5時過ぎ〜6時)と重なりWパンチな状態です^^;まだ機嫌よく一人で遊べる4時頃からご飯を作りだし、ぐずりだすと音の出る玩具で少し間をもたせ、なるべく早く作ってぐずぐずの時にかかわれるようにしたり、6時より少し前に食べたりしてます。
6時前 起床
6時半 離乳食
7時半〜9時 1時間程朝寝
10時 ミルク200
12時 離乳食
12時半〜15時 1時間〜1時間半お昼寝
15時 ミルク200
18時 離乳食
18時半 お風呂
19時半 ミルク100
20時 就寝
離乳食の量は同じくらい食べてます。少し前は夕方の離乳食もぐずぐずでなかなか完食せず、食べるより楽して飲みたいんだろうな感じてました。また、以前はミルクを200も飲めなかったので、お腹の減りも早く余計にぐずぐずしてたように感じます。今も夕方のぐずぐずはありますが、少し前の方が凄かったです💦そばにいたり抱っこしたりしてもらいたいようです。
-
みいーー
返信ありがとうございます♡
夕方はやらなきゃいけないこと多いのでこっちも余計にイライラしてきちゃいますよね(><)
息子は私がキッチンに立つとすぐに追ってきてキッチンにいれろと泣いて怒ります💦入れたら入れたで冷蔵庫開けたり鍋のふた投げ捨てたり嬉しそうにあそびます😂💦
比較的機嫌のいい朝に大体夕飯の用意とかほとんど終わらせるようにして、夕方はずっとそばにいるんですけどダメですね(´._.`)
きっとそういう時期なんですよね(´△`)
お互い頑張りましょう(><)✨- 10月4日
みいーー
返信ありがとうございます♡
そうなんです!お昼寝してもぐずぐずなんですよね(´._.`)
うちもミルク、哺乳瓶を早めになくしていきたいので夕方に増やすのが嫌で(´△`)って私の勝手なんですが(^^;)
寝る前のミルクもうちよっと増やしても朝方起きちゃう感じですか?
うちも最近は朝まで寝るようになりましたがちょっと前までは朝方お腹空いて泣いて起きてました(><)寝る前のミルクはどっちにしろ200だったので夜の離乳食結構食べたなーって日は朝まで寝てたことが多かったです( ´ ▽ ` )ノ
もう試していたらすみません(><)
ちなみにぐずぐずした時はどう対応してますか?(´△`)
ダイア
就寝前のミルクは、もともと200で、それ以上に増やしてみましたが、必ず夜中起きてしまい…
今は、ミルクを無くすために、少しずつ減らしています。どーせ起きるなら、辞めていく方向で減らそうかと(ーー;)
歩くようになれば、疲れて朝まで寝るよっていう言葉を信じて(笑)
あまりにぐずぐずの時は、夕方ちょっと抱っこして散歩に出たりしてます。ほんの数分ですが。それでもダメなら、たまにおしゃぶりさせて落ち着かせています(ーー;)お散歩終わりのままお風呂にすると、少し落ち着きますが、次はお腹が減りうるさくなります(苦笑)
おしゃぶりは、やめなきゃやめなきゃと思いつつ、最後の砦で(^◇^;)
ダイア
あ、離乳食の量間違えました(^◇^;)
250以上食べています。市販で言えば、ご飯とおかずのセット(80×80)と100グラムのおかず一袋です。
手作りなら、おかゆは100以上。野菜たっぷりスープ(下手すれば大人なみ)におかずやらです(ーー;)
それでもミルクが欲しくて欲しくてたまらないみたいです。
みいーー
そうなんですね!
減らしても起きる回数増えたりしないんですね(´ ˘ `∗)うちは1回減らしてみたら夜中2回くらい起きるようになってしまったので戻しましたww
散歩ですか(ˊ˘ˋ*)
息子も外に出ると静かなんですが家に戻ったらすぐまたぐずぐず始まります(´._.`)
夕方から寝るまでが一番忙しいですよね(´△`)
私は一番憂鬱な時間です(´ー∀ー`)
みいーー
ごはんすごく食べてくれるんですねー!すごい!
羨ましいです(*´∀`)
息子は食べたなーって時も180-200くらいです(><)最近は自分で食べたいみたいでスプーンを渡さないと怒って口を開けません(´Д`;)なのでスプーン持たせますが茶碗の中を突っついて結局手で食べようとしますが取れるのはごはん何粒かだけ(^^;)笑
それを満足そうに食べてその間に私が食べさせるって感じですぐ飽きちゃって椅子から出せと怒ります(´ー∀ー`)