![ままりん⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自己肯定感が低くて苦しい方いますか?中1で母を亡くし、家庭環境が原因か。自信を持てず、自分を好きになれない。旦那には本当の自分を見せられる。理解してくれる方いますか?
自己肯定感が低くて、生活してて苦しいという方いらっしゃいますか?
私は、多分自己肯定感がかなり低いです。
旦那と出会ってから、だいぶマシになりましたが、中学生の頃からずっと、自殺願望もありました。
とにかく、何をするにしても、自分なんか…と思ってしまいます。
剣道を6?7?年くらい続けてやっていました。でも、特技は何?と聞かれると、思いつきません。
これくらいやってる人、世の中にたくさんいるし。私程度の剣道経験で、特技とは言えないわって思ってしまいます。自分の中での特技で良いはずなのに、どうしても、他人と比べて、自分なんて全然…と思います。
子育てしていても、私なんかより他の人に母親代わって貰った方が良いとか思ってしまうときもあります。
中1で、大好きな母を亡くし、そこから自分がわからなくなってしまったように思います。
父親が育児放棄人間だったのと、父親に「ママが死んだのはお前らのせいだ」「お前は何もできないんだから家事だけやってれば良いんだ」「国立大受かったのは俺のおかげだ」などと色々言われたのと、姉が朝方まで怒鳴り散らしたり包丁を向けてきたりするほどのヒステリックなのと、兄がクソなのと、という感じで家庭環境が原因なんだと思います。
学生の頃は、学校にいる間は安心できて、家に帰るのが嫌でした。大学の頃は殆ど家に帰らず彼氏(今の旦那)のところにずっと泊まっていました。家に帰るときは毎回泣いていました。
毎晩、寝たら明日が来るから、明日が来るのが怖くて、眠れない日々を過ごしていました。それか、帰ったらリビングは寄らず自室に篭ってすぐ寝て、翌朝早く学校に行っていました。土日も図書館で勉強するからと言って家にいることはほぼありませんでした。
家がストレスという話をすると、友だちには理解されなくて、自分がおかしいんだろうなと思って過ごしていました😇
いつまでも、実家のせいにしてたらだめだ変わらないと、と、自分なりに頑張った気がしますが、何においても、途中でどうせ私には無理だ…と辛くなってしまって。
結局、どう足掻いても、根っこの部分で、自信を持てなくて。
自分を好きになれません。
でも普段は、そんな自分は見せずに明るく振る舞っています。ただ、1人になると消えたくなるし明るくしている自分との落差に疲れて、起き上がれなくなります。旦那にだけは、私の過去も知っているので、本当の自分を見せることができるようになりました。
わかるよ〜という方、いらっしゃいますか?
- ままりん⭐️(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります、、
自己肯定感低いです
私なんかに育てられる子どもたちは可哀想だと思ってます
うちは毒とまではいかないけど母が嫌な人でした
夫にだけ1度話したことありますが、寄り添えるような人ではなかったので他には誰にも言ったことないです😂
ままりん⭐️
コメントありがとうございます!!
同じ方いらっしゃって少しほっとしました泣
自己肯定感上げるためにできること、などSNSやネットにたくさん出てきますが、そんなこと頑張っても自己肯定感なんて全く上がらなくて😓
というか上辺では、明るく前向きで何でも頑張る人って演じられるんです。でも芯の部分は変われてないんですよね。
植え付けられたものは簡単に植え替えできないというか、、
ご主人にはあまり理解してもらえていないんですね😔そしたら本当に、わかってくれる人いなくて苦しいですよね……
私は今まで彼氏できるとすぐに姉にチェック入れられて、家に連れてこいだの私が見定めてやるだの言われ、姉が怖いと言って泣かれた彼氏もいて。笑
旦那は家に帰りたくない私のことをずっと泊めてくれてたので、夜中に姉に呼び出されて怒鳴られました。😂
その後も父や何故か兄w、あと祖父母にも一緒に怒鳴られて。
なので、旦那は私の実家をよく知ってて。😂😂