※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘の睡眠と食事について相談です。夜は添い乳で寝ており、日中は3回の昼寝をしています。食事は食べる量が少なく、離乳食もあまり食べません。このままで大丈夫でしょうか?助言をお願いします。

1歳1ヶ月娘の睡眠と食について
アドバイスがほしいです。

睡眠については夜は
20時〜22時頃から添い乳で寝てます。
日によってまとまって寝る時間は違いますが
最低でも7時30分までの間5回は起きてきます。

日中は朝寝、昼寝、夕寝の計3回
必ず1時間以上はします(抱っこでしか寝ません)

ご飯について。
本日もお昼ご飯うどん5本で終了。
食べる量もその時によって全く違いますが
本当に食べません。野菜も口から出してきます。
ただ、にんじんのグラッセにすると食べます。
最近スプーンなどに興味が出てきたので
スプーンに食べ物を乗せて手に持たせて
食べさせる時もあるのですが
元々食べる気はほとんどないので
遊ぶのみで終わってしまいます。

産まれてから、ショートスリーパーで
音にもかなり敏感+背中スイッチが凄いのと
離乳食もほとんど食べない子で今も食が細いです。
ミルクは未だに朝ごはんの後100
お昼にご飯食べなかった日は140
寝る前に240飲ませてます。


睡眠や食べ方や量?はこのままでも
大丈夫なのでしょうか。
悩みどころが多すぎて何から
どう改善していけばいいのか分からないので
助言いただけたらと思います。お願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ショートスリーパー大変ですよね💦
お疲れさまです🥺

多分夜頻繁に起きるのは添い乳だからかな?と思います😔
うちも5〜7ヶ月添い乳してたんですが頻繁に起きるので添い乳はやめて起き上がって授乳するようにしました。
そうしたら夜中起きる回数減って、1歳に自然卒乳しました。
眠いと思いますが、起き上がって授乳して抱っこで寝かすか授乳しながら寝落ちしたところを布団に下ろす…とすればちょっと睡眠時間伸びないかなぁー?と思いましたがどうですかね🤔

  • s

    s

    やっぱり添い乳が原因ですかね🥲
    ずっと寝なくて4ヶ月から
    添い乳に手を出してから楽で
    抜け出せずにいます😂

    起き上がって授乳した後は
    布団に置けてましたか?😞

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…😔
    添い乳だと睡眠が浅くなったときに、おっぱい吸ってない!って気づいて覚醒してしまうようです😔
    起き上がらなくていいし、回数起きちゃうけどそっちのほうが楽ならそのままでもいいとは思うんですけど、何回も起きちゃうのが辛かったらやはり起き上がるのがいいかなーと😔

    うちは起き上がってクッションに乗せて授乳してたので横向きのまま寝落ち→布団にそーっとおろす、で寝れてましたよ!✨

    • 9月27日
  • s

    s

    添い乳楽なんですけど
    夜あんまり寝れてないから
    日中よく寝るのかなと思ったり
    ご飯食べないまま眠くなったりで
    リズムが全く掴めなくて💦

    布団に下ろす事が
    産まれてから成功効率
    かなり低いので不安ですが
    根気強くやってみます😭😭

    • 9月27日