※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

寝る時間が遅くなり、寝かしつけに苦労しています。自然に眠る方法を知りたいです。

朝寝、夕寝、就寝時、目をこすって眠いはずなのになかなか寝なくなりました。まだ動きたい、遊びたいの好奇心が睡魔より優って、すぐに自分で寝室のドアを開けて出て行ってしまいます。夜は安定の20時就寝だったんですが22時半すぎないと寝なくなったので、こちらも付き合うのにクタクタで気づいたら寝落ちして0時半になってます、、、自然に眠るのを待つしかないでしょうか。ちなみに、抱っこや抱っこ紐やお腹トントンとかでは全然寝なくて布団を暴れ回るタイプでミルクで寝かしつけてます。

コメント

りあ

うちもその頃から寝るまでに時間がかかるように
なりました(´・ω・`)
眠たくなれば寝て、満足したら起きるって感じで
過ごしてたのですが、朝寝と夕寝から朝寝と昼寝にし
昼寝も17時には起こすようにしたら、
夜は21-22時に眠たくなって寝てくれるように
なりました( ´ ▽ ` )ノ
布団で寝てるのですが、寝るまで部屋を暗くして、
遊んでても何も言わず私も横になってると
いつの間にか寝てくれます(*^^*)