
息子がお座りができず、焦っています。低緊張症の可能性も考えており、先生に相談する予定です。他の発達は進んでいるが、お座りだけできません。同じ経験の方、いつ頃お座りできましたか?
1ヶ月前にも相談したのですが…
明日で11ヶ月になる息子…まだおすわりができません💦
さすがに、焦ってきました。
調べると低緊張?という病気が出てきたのですが、、よく分からず、今度インフルの予防接種の時に先生に相談しようとは思うのですが、少しでも不安を吐き出したいので、投稿しました。
36wで産まれたので、実質明日で10ヶ月、の身体だとは思うんです。それでもお座りできないのはゆっくりペースだと思うんですが。。
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きはできます。
おすわりだけできません。
座らせるとすぐに後ろのわたしにごろーんとしたり、前にペタンとなって、ハイハイして移動してしまいます。
練習は負担になると聞いてさせませんでした。
同じようにおすわり遅かった方、いつ頃おすわりできましたか?
病気などには該当しませんでしたか?
- にゃんころ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

さく
上の子が同じ感じでした!😂
私も心配になり小児科で相談しました。
ハイハイが出来るなら、腰は座ってると思います❣️
私の子も、座らせるとすぐ後ろに寝転がって、ハイハイして逃亡してました😂
先生いわく、「体は問題なし。本人に座る気がないだけ」とのことでした。笑
それからしばらくしてお座りするようになりましたが、投げ座りはせず、いつも正座でした。
これも保健師さんに聞いたら、正座の方がすぐにハイハイの姿勢になれたり動きやすいからだろうと言われました😅
離乳食の時など、ベビーチェアには座りますか?
座れてるなら、問題ないと思いますよー✨

かりん
10ヶ月検診を11ヶ月の時に受けましたがその時はお座り・ハイハイ・つかまり立ち出来ませんでした。(ズリバイのみ)
医者から身体的には出来ると思うけどやる気がないだけと言われ、1ヶ月後にお座り→1週間後つかまり立ち→1週間後ハイハイの順番で出来るようになりました😌
-
にゃんころ
1ヶ月後ということは、1歳を過ぎてからお座りできたということですかね🥺✨
赤ちゃんでもやる気の問題で、左右されるんですね🥺安心しました!
ありがとうございます✨✨- 9月27日

えり
私の下の子も1歳くらいまで座りませんでした💦
小児科の先生に聞いたら上の方と同じようにやる気がないだけかなと言われました😂
-
にゃんころ
やる気の問題なんですね😂
特に、低緊張の心配とかはなかったですか?- 9月28日

あおい
上の子が低緊張でした。
座ったのが1歳ちょっと前くらいだったかな?
低緊張自体は筋肉の状態を表すもので病気ではないです😌娘の場合は早期に低緊張であることがわかっていたのでそれに合わせてリハビリに通って筋肉のトレーニングを促していたのもあって、1歳2ヶ月くらいで歩き始め、2歳の頃にはジャンプしたり片足立ちしたり他の子と変わらないくらいに成長しましたよ🥺
-
にゃんころ
そうだったんですね!
10ヶ月健診で特に指摘がなかったのですが、調べてるうちに、うちの子もそうなのかな?と思っていたところでした🥺
来週、インフルの予防接種があるので、小児科医に聞いてみます✨
リハビリで、問題なく成長も追いつくんですね✨- 10月3日
にゃんころ
ハイハイができると腰が座ってるんですか✨✨🥺そうだと嬉しいです。
まさにやる気がない感じです。少しでも座る姿を見せてくれれば安心するんですが😂
ベビービョルンのハイチェアに座っています。大丈夫だと信じます🥺ありがとうございます!