※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

双子はお揃いの服でなければいけない?義実家からたくさん50-60の服が送…

双子はお揃いの服でなければいけない?

義実家からたくさん50-60の服が送られてきました。上の子のお下がりもあるし、双子とはいえ使い切れないかも、というレベルの量です。
自分で買ったかわいいのも着せたいけど、それで毎日は過ごせないし、ありがたく受け取っておこう、と思っていました。

お礼の電話をしたところ、
双子は平等でなければいけないから
っていわれたんですが、
腑に落ちません。

上の子だって双子と平等であるべきだし、
第一双子育てたこともないのに…
着せたい服はやはり女の子ものが多いですが、
別に男の子が大事じゃないわけじゃないし
上の子のときに義実家からもらった服を男の子には着せて(ものによりますけど、絶対嫌!ってほどのデザインでもない、かわいいなーと思うものもあるし、ただ自分では買わないかなっていうレベル、お下がりなので女の子よりデザイン)、女の子は私の好みの服着せる
と思ってましたけど、
だめなんでしょうか?

季節が上のこと違うから、あればもしかしたら助かるのかもですが
もらった服使おうと思ったらほとんど私の買った服は着せられないし、
なんか形容しがたいもやもやなんですけど。

産後から泊まりで一ヶ月実母に来てもらって、
義母にはそのあとコロナが落ち着いてたら遠くから
泊まりでお手伝いに来てもらうことになってますが、その間、ずっとおそろいで私の買った服は着せれないのかーとおもうと憂鬱です。

コメント

さり

私は服などは好みがあるし勝手に買われても困るので
一緒に行った時に買ってもらうようにしてます!

店に行ってもこれ可愛いねと言われますが
え~?😒ってなってます笑

義母の子では無いので
我が子に着せたい服は
夫と自分で決めたいと
ハッキリ言うのもありだと思いますよ!

義母に泊まりで手伝いは...嫌です😅
仲良いですがそれでも嫌です
体も心も休まらないです😅

ma

もらった服は全てお揃いの服何ですか🥺?

わたしは平等じゃないとと言われたのなら、双子だからどちらかに偏らず(女の子服は店でも並んでる数多いから)、同じだけ着せてあげてね!って言う意味なのかな??と思いました🤔

双子ってなるとなんでもかんでも一緒!って認識されがちですよね😭でも気を遣って同じ服を義両親の前で着せなくていいと思いますよ🤔

男の子の服も女の子の服も、ご自身で買われた服着せたらいいと思います🥺男の子は義両親の服、女の子はママリさんが買ったのだと、平等じゃないって言われそうですし😂

はじめてのママリ🔰

お揃いの服は、外出の時は双子って感じがしますが、自宅でもお揃いにしてたら、大変な育児がさらに大変になりそう、、、
私からしたら、双子の平等は、、、そこじゃない‼️って言いたいです。
ただ買いすぎただけって思って、気に入った物だけ着せて、あとは好きな服を着せたらいいと思います。

双子であろうが、一人だろうが、子供に好きな服を着せるのは、親の特権です😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外出用!なるほど!

    そのうち自分で服選びたがるだろうし、最初だけなのでそれくらい好きにさせてほしいなぁと思いますよね

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

なかなか会えないので、買った服着せて喜んでくれるならそれでよかったんですけど、ありがたくても今回は量が多すぎて…
あまり今後も続くようならはっきり言うことも考えてみます。
結構双子親ユーチューバーさんとかはお揃いが多いので、やっぱりお揃いのほうがいいのかと

あ、泊まりは私から提案しました。もしかしたら後悔するかもしれないけど、実母もそんなに長く泊まれないし、双子で手はいるだろうし、夫も上の子もほとんどあわせられず、ようやく親孝行できる!って喜んでるので、数回しか会ったことないけど悪い人ではないと思うので、がんばります。

🥝

常にお揃いってことですか?💦
どっちかが吐き戻して服汚れたら2人ともお着替えなんて負担すぎます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常にではないと思いますが、一人にお金をかけて、一人は…みたいなことはやめておけ、ということかなと思いました。

    お金と言っても、服だし、関係なくないか?と思うんですが…

    • 9月26日
真面目なキツネ

服をくれたからと言って
毎回毎日着せなくてもいいと思いますよ😁

  • 真面目なキツネ

    真面目なキツネ

    すみません、途中で送信してしまいました💦

    上の子のお下がりでまだ着れる服は勿体無いので着せたいし
    かわいい洋服あれば自分で買って着せるのも当然なので
    気を使ってもらった服を着せなくてもいいと思いました😁
    例えば5着ずつかってくれたとして
    私なら義母に気を使ってわざわざ着せるのは2着ずつくらいかなぁと思います😅

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    使わずに時期が過ぎてしまったらメルカリとかよぎったんですけど、
    夫に多すぎない(笑)?っていったら毎日使うんやし全部着せて写真撮って送ってあげて、と言われたのもあり、平等じゃないと発言も相まって
    えー???
    と思ってました。

    何食わぬ顔で自分の選んだ服を着せてしまおうかと思います。

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

全部お揃いでした。
やっぱり女の子の服だけ
私が選んだやつだと不平等ですかね…
いまいちその感覚がわからないて…

ままり

愛情が平等であればお洋服なんて何でも良いと思います☺️
お義母様がこられる間も別に毎日頂いたお洋服を着せる必要は無いと思いますよ✨
ただ、私なら女の子のお洋服はお姉ちゃんのお下がりもあるので、自分では男の子のお洋服の方を優先して買うかな?と思ったので、全然ダメではないんですよ!ダメではないんですがなぜ?と思ってしまいました💦
私が男の子のママだからですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの服はもともともう買いたすつもり無かったんですよ。
    お下がりたくさんあるし、男の子でも違和感ないやつ着せるか…上の子のときに義母からもらったやつで…くらいにしか考えてなくて。
    大量の服が送られてきてこれ全部使うってなると私のチョイスの出番が…まあ上の子のお下がりやけど(泣)という感じです。

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

我が家は2人とも男の子なので、服買う時は基本同じもの2枚か色違い買ってます。でも赤ちゃんの頃は吐き戻しも多かったので、吐いた子だけ着替えさせてると常にお揃いとはならなかったです。
今でも食事で汚れると汚れた方だけ着替えさせます。
確かにお揃い着てると双子感が増してとても可愛いです。でも、性別も違いますし、お揃いに拘らなくてもいいと思うし、もらった服を無理にコンプリートしなくてもいいんじゃ無いでしょうか。そんなに大量なら義実家も全ての柄を覚えて居ないでしょうし…。私なら申し訳ないですが新品のままでもサイズアウトしたらフリマアプリ等で売ったり、友達にあげたりしちゃいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部覚えてない…
    たしかにそうかもです!
    とりあえず好みに近いものからつかって使わなかったものはメルカリ出そうと思います。ありがとうございました。

    • 9月27日
ゆうこ

双子の息子を育てています。

小さい頃は普段はバラバラでした。
汚すし、そんなこと構ってられないし。。
ただ、お揃いはやっぱり可愛いので、写真撮るときや外出のときは同じ服や色違いでした。

2、3歳になると服の取り合いで喧嘩を始めたので、色も全て一緒にしてます💦

好みに合わない服、困りますよねー!!
その分のお金くれって思いますよね😅

そして、双子でも性格も体質も体格も違うし、全て同じ対応が公平とはならないですよね。

義母さん、双子ハイなのかもだけど、分かってないなぁー😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取り合いになるんですね笑
    上の子は2歳ですがまだ私の言いなり笑です。

    うちは男女だから大丈夫かなぁ?ボーイッシュすきだったら喧嘩になるかもですね。

    保育園に着せていく服は正直どんなでもいいんですけど、一日中一緒にいるときは好きな服着せたいんですよねー

    やっぱりおっしゃる通りそのうち、子どもたちにも好みが出てくるでしょうし…

    ほんと絶対言えないけど使えなかったらもったいないからもっと他のことにお金使いたい(使ってほしい)です…

    • 9月27日