![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那、子育てについて。現在2歳の女の子と4ヶ月の男の子の母親です。上…
旦那、子育てについて。
現在2歳の女の子と4ヶ月の男の子の母親です。
上の子が絶賛イヤイヤ期。下の子にも手がかり、上の子は嫉妬なのかとてもいやいやが強くなってるように感じます。
それはそれで成長していると感じていますし、いいことだなぁと思います。
しかし、問題なのは旦那。
朝早く夜遅い仕事をしてて疲れているのは分かります。
ですが、帰ってきてからご飯と寝る時以外はずっとスマホ見てばっかり。息子が泣いていようがお構い無し。
最近では私が夜ご飯の片付けをしている時上の子が遊びたがってるのを無視。私は手が離せず、パパのところで遊んでてね〜といい、もう一度上の子が声をかけるも無視。そして娘は遊んでくれないパパに対して泣いて玄関から飛び出そうとしていました。
その時は何とか声掛けをしてなきやみ機嫌を治してくれました。
今日は旦那の用事でお出かけ。帰り道公園に寄り道し、娘は遊びたかったみたいで、滑り台に一直線。しかし、下の子がお腹を空かして泣いている状態。上の子はパンツもぴしょびしょだったため、オムツ交換もしたかった。でも、私は下の子に授乳させている。そんな中何故かパパは車の中でスマホいじってYouTube。結果、連れて帰ってきたのも私。おむつを変えたのも私。授乳中はどこにいるか確認して危なくないか見ているのも私。危なくなったら授乳中でも走っていく。
もうなんだか疲れてしまいました。夜の旦那さんはみんなこんな感じなんでしょうか?かわいいかわいいって言ってるだけでこどもが勝手に育つとでも思っているのでしょうか?
どうすればいいのでしょうか?
- m(1歳4ヶ月)
![Liz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Liz
旦那さんに思ってること言ってますか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も2歳の女の子と4ヶ月の男の子居ます!旦那も日によっては子供たちが寝た後帰ってきたり、夜勤だったり、、そして職場は携帯持ち込み禁止です。
家に居るときは携帯いじること多いけど子供がパパを求めれば相手するし、私が手離せないときはいろいろやってくれますよ。私が近所のスーパー行ってる少しの時間でもたまにテレビ見せて携帯いじったりはしてますが…家でしかいじる暇ないしなぁと目をつぶってます😅
携帯に夢中でオムツ交換など忘れていそうなときは交換してもらっていい?などやってほしいことがあるときは言うようにしてます!
![しろくまぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくまぽんた
今とくに妊娠後期で身体がきつくオムツも公園で遊びにいってくれたり家で遊ぶのを率先してくれます!
ただテレビに集中しちゃうとこっちからの声がきこえないのか無視しちゃうかんじになるので、◯◯ってゆってるよ!とか声かけて反応してもらってます!
夜泣いても起きないし男性の脳と根本的に違うのかなぁとか思ったりします!
コメント