※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

幼稚園は絶対に“私立”と言い張る義母。理由は分かりません。なぜですか?…

幼稚園は絶対に“私立”と言い張る義母。
理由は分かりません。なぜですか?と話を広げるのも嫌なので自己防衛か、咄嗟に聞こえないふりをしています。。。

教育に首を突っ込むことは基本NGとしているので、義母の意見は気にしたくないのですが
なんだか気になってしまい。

小学校は公立でいいが、幼稚園は私立でないといけない理由ってありますか?
または同じ考えをお持ちの方、教えてください!

コメント

deleted user

〇〇幼稚園がいい!ではなくざっくり私立ですか?

ざっくり私立、ざっくり公立ってだけならどちらにもメリットデメリットがあると思います。

私立は特色あるところが多いので、相性の問題も出てきたりします。

みかん

こちらの自治体は公立はないため、みんな私立幼稚園になります!
無償化前なら公立は安くていいなと思っていましたが、無償化の今は私立でもいいかな✨と思っちゃいます😏
上の子の時あんなに高かった私立…今はただみたいに感じます😂

名門私立は別とし、私立幼稚園はごく普通のご家庭ばかりです♪

なめこ

うちの周りには公立幼稚園がないので私立に行かせてますが、やっぱり教育面でしょうか?😃
公立でも今は色々やってもらえますが、親世代の幼稚園のイメージだと 公立=どろどろになって遊ぶ、のびのびした幼稚園
私立=きちんと教育してくれる、お勉強メインの幼稚園
て感じなのではないでしょうか😅
昔は私立が3年保育で公立が1~2年保育も多かったと思います。

ひみ

うちの地域は、公立幼稚園はこども園になっているので、年少までは保育園で、年中から幼稚園になるので入園できます!
なので年少だけ私立、年中から公立に転園する子もいます☺️

うちの息子は発語だけが少し遅くて幼稚園選びに迷いましたが、公立の方が先生の人数が多く、手厚く見てもらえると今の幼稚園の先生に言われました🤔✨結局今はペラペラ喋るし、幼稚園大好きなので転園はせずに私立幼稚園のままですが、そういう公立園もあるみたいです!
私立はのびのび系、お勉強系…それぞれ特色が強いので、入園してから子どもが行きたくないと言って転園させたっていう話もよく聞きます😫💦

はじめてのママリ🔰

昔は無償化じゃなかったから、私立だとかなり高いところもあったので、義母さんの中で、私立のほうが賢い!とか、教育内容が充実してる!とか、勝手に思ってるんじゃないですかね?😣
私は公立、私立はどちらでもいいですが、教育方針や授業内容で決めたところが私立だったので、私立に行かせるつもりです!

はじめてのママリ🔰

うちは旦那が私立幼稚園だったので卒園した園に行かせたいようで勝手に決めてます😩(私は保育園も幼稚園も公立でした)
やっぱり私立は各園特色があるのでその子に合えばいいですけど親が決めるのもなんだかなあと思っちゃいます😞
公立保育士してましたが私立に本当にいい思い出がなさすぎて入れたくないし働きたくもないって思ってます😭