![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。22時に起きた時の寝かしつけ方法と、夜中の起きる頻度を改善したいです。19時30分から22時まではトントンで寝かせられるのに、その後は授乳か抱っこでしか寝付かない状況です。どうしたらいいでしょうか?
生後9ヶ月の寝かしつけについて相談です。
19時30分に就寝後は1時間〜1時間30分毎に起きてきます。その際はトントンすると直ぐに寝てくれます。
しかし、22時ごろに起きた時はトントンでも泣き止まず抱っこか授乳中で寝かしつけることになります。
寝る前の授乳が19時のため授乳のタイミングから考えるともう一度トントンで寝てくれて23時過ぎに授乳したいのですが・・・
①皆様なら22時の起床の際は授乳または抱っこどちらで寝かしますか?
②22時以降も1時間〜2時間毎に起きてきますが、改善方法教えてほしいです。哺乳瓶NG、完母で授乳で寝かしつけてるのが癖ついてるとは思うのですが19時30分〜22時まではトントンで寝てくれるのに、そのタイミング以外は寝てくれないのが不思議で。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
9ヶ月なら、19時の授乳を最後にして抱っこなり、トントンで寝かせます✨👍
何日かは絶対苦戦すると思いますが、だんだん起きず寝てくれると思います‼️下の子も夜中起きてましたが、ミルク辞めたら朝まで寝てくれるようになりました🌸
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
9カ月で離乳食も、3回食になってるのなら完全に夜間断乳してみてはどうですかね🤔??
わたしは9か月半ごろにしました!!
4日目には夜通し寝るようになりましたよ✨
夜に何回か授乳してる間はどこかのタイミングで何回か起きてしまいます。もういっそのこと起きても1回も授乳しないと決めると何日かで夜通し寝るようになるかな?と!!
どうしても、最初数日はしんどいと思いますが😰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
離乳食がなかなか食べてくれないので夜間断乳に進めずにいたのですが本格的に考え始めないとですね!
夜間断乳すると12時間くらい水分を取らない感じになるのですが、水分あげてましたか?- 9月26日
-
はじめてのママリ
なるほど離乳食あまり食べてくれないと始めにくいですよね😣
うちの子も19時に最後の授乳して、19時半〜20時の間に就寝ですが早起きで朝5時〜6時ごろに起きちゃうのでそのタイミングで授乳してますね。
ていうか、最初に朝5時を過ぎれば授乳してもいいという謎のマイルールを作ったからその時間になったら起きちゃうのかもしれませんが😂
でも、その時間に授乳してもそのままだいたいご機嫌で起きてますね。でもわたしはまだ動きたくないから7時ごろまでずっと寝室で寝たフリ、ゴロゴロです😂
するとそのうちまた娘も寝てしまってる時ありますが笑
7時になったらリビングへ移動です。- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
今日も恐ろしいくらい起きてきたので3回食をそろそろスタートして様子見てみます🙃
我が子も6時前後に起きますが私は眠たくてなかなか起きれずにゴロゴロしてます(笑)- 9月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
12時間ほど水分を取らないのは大丈夫なのかなと心配で22時の授乳を最後にしよう!と思って試みるのですが眠たさに負けて夜中も授乳してしまってます、、
そろそろ夜間断乳を決心しないとですね