※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🐻
子育て・グッズ

女性は、娘が怪我をさせてしまったことで自己嫌悪感を抱いています。外出するのが怖くなり、アドバイスを求めています。

不注意で怪我をさせてしまって自己嫌悪です…

娘が道を歩いていたら、だんだんと斜めの方向に向かって行っていたところに、後ろからまっすぐ歩いてきた年配の男性とぶつかり、道にべちゃっと転けた娘に男性がつまずき男性もこけてしまいました。

とても広い道なので、男性からも娘のことは予め見えていたから避けてくれるだろうと思っていた旦那。
旦那のそばから斜めに歩いて離れて行った為、旦那が追いかけてくれると思っていた私。

娘にはたんこぶが出来てしまったのと、男性につまずかれた為、病院に行きましたが問題ないと言われました。


こけた男性に怪我はありませんでしたが、年配でしたので、もし元々足が悪かったら?骨折したら?
こけた男性が道に転んでしまった娘を、こけた拍子に踏みつけてしまって、顔やお腹を思いっきり踏まれていたら?

などと、その時の光景がフラッシュバックし、ずっと考えてしまいます。

普段から手を繋いでくれず、振りほどかれてしまうので、お店の中では体にぴったりひっついて歩くのですが、車道が横に通っていない広い歩道だったので油断してしまっていました。

ずーっとその事ばかり考えてしまい、外出するのが嫌になってしまいます。
近所の公園も、徒歩20分くらいなので、連れて行ってあげればいいのですが、行き帰りの事を思うと怖いし憂鬱になってしまいます。


娘に申し訳ないし、今回は運良くたんこぶだけで済んだと思ったら本当に自己嫌悪です…

何かアドバイスやコメント頂けたらありがたいです🥲


コメント

はじめてのママリ🔰

ハーネスつけて歩いたらいかがですか?
手を繋いでくれないなら安全を守るためにはハーネスが1番だと思いますよ。

あとは保育園のように輪っかをお母さんと娘さんで一緒に持つとか

なちこ

私も似たような経験があります。
スーパーで会計をしていて、通路に飛び出した時に娘がおじいさんとぶつかってしまい、転んでしまいました。
おじいさんもバランスを崩して転びはしませんでしたが転んだ娘にぶつかりました。
すみませんとは言いましたが、おじいさんの事を睨みつけてしまった気がします。
あのおじいさんがコロナだったらどうしようとか、怪我していて恨まれたらどうしようとか考えすぎてトラウマになってしまい、しばらくはそのスーパーには行けませんでした。
それから1年半ほど経ちますが、気がついたら忘れていて久しぶりに思い出しました。
きっと時間が経ったら大丈夫だと思います。

結優

とても怖い思いをされましたね
うちの子もお店で勝手にどっか行っちゃうタイプだったのでお気持ちお察しします。

まさか男性が避けてくれない、まさか上に倒れ込んでくるなんて思いませんよね。

本当に本当にレアなケースだったんだと思います。

うちも車道のない大きな歩道だったら、車道近くしか手は繋がないで自由に歩かせてました。

ママさんとパパさんだけが悪いなんて思いません。

なんでもっと男性は気をつけてくれなかったの?第三者としての素直な気持ちです。

もも

他の方もおっしゃっているように、ハーネスはどうでしょうか?
腕につけるタイプのやリュックにつけるタイプもありますよ😊
うちはあまり飛び出すタイプではありませんでしたが、2歳くらいの時は念のため歩道の狭い道路を歩くときなどはハーネス付きのリュックを背負ってもらってました😊
周りの目が、という方もいますが、そういう人が子供の命の保障をしてくれるわけではないし、堂々と使ってました😁

ママ

向こうが子どもを乗せた自転車だったら?
飛び出して歩いて行ったになこさんの子どもを
避けようとして
向こうが転倒してしまったら…?

子どもが手を繋いでくれなくて、
では済まされません。

普段から手を繋いでくれないから…ではなく、
手を繋がなければ歩けない、
と普段から徹底すべきかなと(´・ω・`)

結局イヤイヤと嫌がれば手を繋がなくても良い状況になってるのですから、
公園以外では手を繋ぐ、
お約束できなければ抱っこかベビーカー、
と徹底しないといつまでも手を繋いで歩けるようになりませんよ😔