※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
お金・保険

主人が家計簿をつけることになり、貯金のために支出を削減されて疲れている女性。離婚も考えているが勇気が出ない。

ケチな旦那についてどう思うか教えてください。

私、主人とも働いております。
収入は、家主6万主人の方が高いです。


娘一人2歳、両親は遠方です。

結婚して3年目ですが、私は家計簿を毎月つけていました。

主人ととある話になった際、家計簿を見て
毎月貯金は出来ていたのですが、
食費をもっと削って娘の教育費(1千万円貯金)しようと言われました。

食費は、月平均3-4万円、
働いている小売業の予約繁忙月(クリスマス等)に
なるとノルマがあるので6万円いく月もありました。

貯金額を増やす為には
主人から、外食を減らそう、月3万円で食費を管理しよう、夫婦のお小遣いは2万円で管理しようと言われ、
とりあえずやってみようと返答しました。


しかし、私が息抜きにペットボトルコーヒーを買ってくると
なんで冷蔵庫にまだペットボトルの飲み物(トマトジュースやお茶2L)があるのに
コーヒー買ってくるんだ、や、冷凍食品は買ってこないようにね(主人が、冷凍庫に冷凍食材が溜まるのが嫌だから)と言われうんざりです。

ちなみに買い物、料理を作るのは私です…


息抜きのコーヒーもペットボトルがかさむから
ダメと言われ絶望。
貯金する為に色々と強要されて疲れてしまい、
過呼吸が発生。。



そこまで教育費をすぐ貯めなければならない訳ではありません。それを伝えても、娘のことを想っていないの?と言われ、考えを曲げません。
終いには、今月から俺が家計簿つけるから。との事でした。

離婚も視野に入れたいですが勇気が出ません、、


週末は娘を連れて実家に帰省予定です。
このままずっと帰省しておきたいです涙

コメント

deleted user

私は耐えられませんが、そういう人もいそうだなという印象です。
夫婦でお金の価値観合わないと辛いですね💧

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます😭
    本当に辛いです。教育費が貯まるまで◯年…それまで主人からこの言い様と考えるとゾッとします

    • 9月26日
ゆうひ

私だったらお互いで決めたお小遣いの範囲内だったら何買っても文句言いませんけどね🤔
それにあくまでも小遣い内のコーヒーなのでそこまで言われたくないです😂
たしかに教育費を貯めることは大事ですが、息抜きすらできない、体調崩すなら元も子もありませんよね😅それで体調崩して実際働けなくなったら貯金どころじゃないでしょうし…💦

ちなみにですが、私は離婚を視野に入れ始めてから半年ぐらいで離婚しました😂

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます😭そうなんです…小遣い内のコーヒーでしたのでこの言われようは本当に心にきました…。。
    たしかにそうですね。体調崩して働けなくなったらどう言ってくるのか考えるだけでも怖いです。

    はじめてのママリさんのようにしっかり考え、実行にうつし、逞しく生きていきたいです…!

    • 9月26日
  • ゆうひ

    ゆうひ

    ほんと息抜きは大事です!
    大金使って大きい買い物してるわけじゃないから大目に見て欲しいですよね😂いや、お小遣いの範囲内なので大目に見てって表現もおかしいんですが…笑
    旦那さんの理解がほしいところですね😅

    • 9月26日
  • まめ

    まめ

    再度コメントありがとうございます!!
    息抜き大事ですね。。
    なかなか理解を得られなく苦戦していますが、戦ってみます。

    • 9月26日
deleted user

削るところが違うかな〜という印象ですね💦
食費はじゅうぶん頑張ってると思いますし、仕事をしているなら冷凍食品や息抜きのコーヒーは必須だと思います、、。買い物も料理もしない旦那さんが口出しできる立場じゃないよねって思いますね💦

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます😭
    食費の頑張りを仰ってくださりとても有難いです。
    冷凍食品無しの料理作りはなかなか手抜きできません。しんどいです…。。凄く腹立たしい気持ちです。

    • 9月26日
deleted user

とりあえず、ちょっと色々考えたいから実家にしばらくいるってことは出来ませんか?
色々強要してくるならご飯とか作ってもらうしかないかと。どれだけ大変かわからず口だけ出してくるなら実際やってみて!と、、、。
ちなみに、、、コーヒーはペットボトルじゃなきゃダメでしょうか?コーヒーのパックとか粉でもダメなんですかね?

  • まめ

    まめ


    来月連休を取得して実家に帰ることはできます。そのほかは、地元(両親のいる)に転職も視野に入れていますので上手くいけば…というところです。

    そうですね。伝えてみます!
    コーヒーはペットボトルだと冷蔵庫がかさむので文句を言うだけであり、パックや粉だと言わないと思います。意味わかりませんよね…

    • 9月26日
青りんご🍏

キツイですね…😭私なら耐えられないので別居します。

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます😭
    しんどいです…ゆっくり考えます…

    • 9月26日
mamari

私なら無理です…😂
月3.4万でも十分おさえてる方だし、しかも働きながら育児しながら毎日献立考えて買い物して料理作るのって料理好きな人とかマメな人でないと、かなりしんどいですよね💦

買い物や料理しないからこそ、その大変さが分からないからそう言えるんだろうなって思います。
私はいつも食費の事言われたら、なら献立考えるのも買い物も料理も全部やってみろ😇って言ってます。笑

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます😭
    いいえです。とてもしんどいです。。毎日献立週間で考えてやりくりしています。

    そうです!!!
    やってみて欲しいです。

    • 9月26日
まりぞー

ペットボトルだと冷蔵庫の中身がかさむからダメ…。

それなら、思い切って大きい冷蔵庫買おう!!って言ってやってください💪

お金の面ではなく冷蔵庫や冷凍庫がかさむのが嫌なら冷蔵庫大きくするしかないし、そんな言うなら買い物も料理も家計簿もお願いします。

って感じです💦💦

我が家は旦那が毎日 晩酌🍺
毎日 会社にお茶持ってくので冷蔵庫がお酒とお茶で圧迫され冷蔵庫をやっと買い換えました。

買い替え前は、300L下回ってましたが思い切って517L(理想は人数×100L⊕100Lですがそんなお金出せないのでせめてと)を購入しました😊

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます😭
    主人は、大きい冷蔵庫は買いたくない(お金を使う)ので、容量を減らして回転率をあげようとの事なのです😭なので、冷凍食品も買いだめダメとの事です。

    ですよね( ; ; )
    冷蔵庫大きい方が良いですよね、、、。私も同じくそう思います。
    主人はお酒を飲まないので大きいと使わんじゃんと言われ、キリないです。

    • 9月26日
  • まりぞー

    まりぞー

    確かに容量減らせば電気代も安くはなりますが、冷蔵庫の容量が小さければ買いだめもできないし仕事しながらだと大変ですよね💦💦

    冷凍食品に限らずお肉や魚って冷凍保存できますし😅

    娘さんの教育費のためにって貯金頑張りたいと言うご主人も偉いとは思いますけど、そこまで色々制限されるのであれば基本的に買い物や料理をする人が冷蔵庫などは権限持っていい気がします…🤔💭
    現に私が最終的には決めました🙌
    今 小さいから買い物もちょっとずつしかできないから使ってないように見えてるだけで大きくなればそれなりに使い勝手もよくなると思うんですけど…。

    • 9月26日
  • まめ

    まめ

    そうなんです。小さい冷蔵庫使うのとても大変です。理解してくださり凄く有難いです。

    そうですよね。冷凍保存できますし、maaa.iさんの意見に共感でしかないです。

    私も使い勝手が良くなると思いますのに横から口出しされてたまったもんじゃないです…。
    貴重なご意見本当にありがとうございます!!!

    • 9月26日
  • まりぞー

    まりぞー

    お金にケチなご主人に

    まとめ買いの方が無駄遣いしなくて済むのになーーーー!!!!
    (献立決めていきゃ食材の無駄もないし)

    冷蔵庫で大きいお金でてくかもしれないけど、チリツモで毎日のように買い物行く方がガソリン代とかかさむのになーーーーーーーーー!!!!!!!!!!(車でなくても交通費はかかりますしね)

    買い物に娘ちゃんも連れてかなきゃだから連れてく度にお菓子やジュース買わないとだからそういうのもチリツモなんだけどなーーーーーーー!!!!!!!!
    (毎度 連れてってなく連れてっても買ってなかったらすみません)

    お小遣いで自分の息抜きのためにペットボトルのコーヒー買う事も許されないなんてーーーーーーーー!!!!!!!!!!

    ストレス溜まるような貯金の仕方なんてなんも楽しくないから買い物も料理も家計簿も全部お願いねーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

    って言ってやりたい😒😒😒

    ご主人に大きい冷蔵庫買わせるためにもケチな相手へのプレゼン考えて何がなんでも大っきいの買ってもらいましょ🥺🥺🥺

    • 9月26日
  • まめ

    まめ


    どれも凄くわかります‼️涙
    娘買い物に連れて行くたびお菓子やジュースもとてもわかります…

    そうです!!第三者の方の、お声を大にして主人に言って欲しいくらいです泣
    私の代わりに心の声を代弁していただいて有難う御座います!コメントを読みスッキリしました!!!!
    なにがなんでも欲しいです…!!!行動します。

    • 9月26日
  • まりぞー

    まりぞー


    なんなら私のコメント パクってそのまんま伝えていいですよ🥺

    うち子供6人なんで皆連れて買い物行ったらえらい事なります😂

    ただ、お菓子もジュースも
    ママも飲みたいし食べたいけど今日は我慢かなーでどうにか回避(それでもお菓子だジュースだ駄々こねるんで連れてくだけで大変)&専業主婦なので上の子達がいない時間にサッと買い物済ませてます🙌

    頑張ってくださいね💪

    • 9月26日
はじめてのママリ

私はご主人の側でケチな主婦です。
私の主人は私の節約にウンザリしているみたいです😅

お2人とも働いているのなら、息抜きのコーヒーは必要だと思います!
夫のコーヒーはもう必要な物だと、理解しています。

作業効率が上がるから、たまに買って飲むのは必要だと伝えるしかないと思いますよ。

時間作って出来る限りはするから、たまに買うのは飲みたい!と伝えてみてはどうでしょう。

家計簿の延長でライフプランを作ってみると良いですよ。
目標は1000万。

これから必要になりそうな家、車、修繕費などなどを調べたり逆算して予算建てしましょう。

お子さんが22歳までに1000万作ればいいのです。
18歳までに必ず貯める必要はないと思います。

それで目標額より多くなれば、無理に節約しなくてもいいですよ。

息抜きや娯楽は人生の楽しみです。
ご主人はこれからの事が心配なだけなので、その心配はいらない事を数字で根拠を伝えましょう。

案外大丈夫なことを理解できると思います。

家計簿はこの先のライフプランとズレていないかの確認の為だけに使えば良いのです。

闇雲に節約しないで、計画通りを伝えられれば安心してくれると思いますよ。

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます😭

    作業効率上がりますよね…改めて伝えてみます。

    そうですね。家計簿の使い方を再確認できました。
    主人は、早く貯めたい早く貯めたいと何故か焦っているのでそこを安心させるのも手ですね。

    主人が今家計簿をつけているので、今後のライフプランを納得してくれることを想って伝えてみます。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早く貯めて安心したいんでしょうね😅
    ライフプラン作るときっと安心しますよ。

    家計簿のついでにライフプラン作ってみてと伝えてみましょう。
    自分で作って、人生無駄に生きてる事に気づいて欲しいですね(笑)

    人生一度きり、今が1番可愛いお嬢さんとの思い出は今しか作れません。
    旅行や可愛いお洋服は今しか着れないので、無理してでも買うことをおすすめします❤️

    そして可愛い娘はずーっと可愛いままです(笑)
    可愛い服着せて、可愛い育児グッズで過ごしたら、育児が楽しいです。

    楽しまないと毎日つまらないですよね。それは無駄遣いじゃないですよ。
    作業効率爆上がりだと思います。
    みんな笑顔で居られるようになるといいですね。

    • 9月26日
  • まめ

    まめ

    再度コメントありがとうございます!!

    ライフプランの視点の提案ありがとうございます。たしかに気付いて欲しいです!怒


    娘のことを考えると未来もそうですが、現在の事も大事ですね。ありがとうございます!!今は口出しされてしまい、心の余裕がないので私も育児を更に楽しみたいです。

    作業効率私も上がると思って行動にうつしたり、考えていたので共感してくださり凄く嬉しかったです。
    貴重なご意見ありがとうございます!!

    • 9月26日
deleted user

悪口みたいになってしまいますが節約家ではなくお金の使い方が下手なケチですね...

食費3万は結構きついですしお小遣いの範囲内なら何買おうが自由だと思います😊

私が娘さんなら教育費が500万しか用意できなくても美味しいご飯が毎日並んだ方が幸せですw
そんな強要して家族のこと想ってないの?って聞いてみますw

旦那さんとの収入の差が6万しかないなら離婚した方が楽だと思います。

  • まめ

    まめ

    スッキリするコメントありがとうございます!😭

    たしかにそうですね。毎日野菜炒め、シチュー、カレー、ご飯にこだわりがなさすぎる主人なので質素なご飯でも良い…だそうです。おかしいですよね。私も余裕をもって、美味しいご飯をもっと作りたいです。しんどい時には惣菜にも頼りたいとこです。

    あまり大差がないのでそうですよね。考えてみます。

    • 9月26日