
コメント

nakigank^^
もうやったかもしれませんが、この前紙コップシリーズで(笑)糸電話、プラネタリウム、ロケットを作りました。😊

もうふ
食べ物だったら
ゼリー、蒸しパン、フルーツパフェ(アイスじゃなくヨーグルトで)
作ったりしました
子供用の包丁で一緒に切ったりしてます!
ハサミの練習もしてます。
ただ紙を切るだけですが、おもしろいようで集中してくれます。
飽きたら硬めの紙を切ってあげて、洗濯バサミを好きにはさませたら
「うさぎさん!ぴょんぴょん!りんご食べるよ!」とか他の遊びに発展していきました。
風船遊びは「落としたらダメ」というルールにすると、「落ちちゃうー!」といいながらギリギリで上にあげたりすると狂ったように笑いなが楽しく遊んでくれます。
息子のお気に入りの遊びです。
大きいバケツにカラーボールで玉入れも楽しいです。
100均でモールとフェルトボールを購入し、ブレスレットや冠、指輪、眼鏡を作っても楽しいです。
モールにフェルトボールを刺して作るだけで簡単ですし、モールの尖った先の部分はフェルトボールで隠せば安全です。
後は工作では無いですが
うちの子はパズルが大好きで1日何回もやったりします。
最近は英語の歌のBlu-rayが好きで、自分でつけられるので毎日何度も自分で操作して英語のBlu-ray観て英語覚えてくれてます!かなり助かっているのでおすすめです。
勉強になるので映像を観させる罪悪感も0だし…笑😂
-
まめまま
たくさんありがとうございます😊
参考にさせてください^^
たくさん時間があるから英語に触れさせるのも良いですね💕- 9月26日

みほ
我が家も三歳と生後三ヶ月の子とずっと一緒です!
わたしは里帰りとか親に来てもらうとかもしてなかったので、退院の次の日からいつも通りの生活を送っているのですが、基本、外で一緒に遊んでます!やること尽きたらひたすら外にいます!
食べ物系ならクッキー、ピザ、パンをよく作ります!
たまごや豆腐のパック等の廃材は常に置いといて自由に製作したり、絵書いたり、パソコンで間違い探しや迷路等印刷してそれをしたり、廊下や洗面所やキッチンも使ってながーーーーーーいぷらレール作ったり、なんやらかんやらして時間つぶしてます!
-
まめまま
コメントありがとうございます😊
工作楽しそうですね!
参考にさせてください💕- 9月26日
まめまま
ありがとうございます😊
紙コップシリーズやってないのでやってみます💕