
子供の成長について相談です。長男は1歳でできたことが、次男は2歳8ヶ月でできず、挑戦しない様子。成長のサポート方法を教えてください。
こういう問題、何歳までに出来ないと
遅いですか??
皆様のお子様は何歳でできましたか?
①どっちが大きい?と、どっちが長い?
ぞうさんとりすさんの絵を並べて見せて、
どっちが大きい?
30cmに切った紐と5cmに切った紐を見せて
どっちが長い?
②この動物の鳴き声はなあに?
ねこさんは何て鳴く?
おさるさんは何て鳴く?
③1個はどっち?
片方のお皿にドーナツ1個、もう片方に2個乗せて
ドーナツ1個はどっちのお皿?
これ全部1歳終わり頃には
長男はできていました。
2歳すぎには三語分どころか
普通に会話していました。
今2歳8ヶ月の次男は
全くできません。
会話できません。
ねこちゃんはニャーニャーって鳴くかな?
ワンワンかな?がおーがおーかな?
と聞いても分からないので
やーだよーと逃げます。
自分ができないと思う事には
一切挑戦しようとしません。
お着替えもそうです。
自分でオムツ履いてみよっかーと
一緒にやろうとするも
やだよーと逃げます。
これじゃ何もできるように
ならないですよね…
どうしたらいいですか?
- たろち
コメント

退会ユーザー
下の子は1歳過ぎに出来ていて、2歳4ヶ月の今は普通に文章での会話も出来ていますが、逆に上の子は全然でした🙅🏻♀️
何回教えてもまず興味がありませんでした🙅🏻♀️オムツもそうです。これはもう待つしかないです…健診は引っかかるかも知れませんが💦

はじめてのママリ
①上の子 1歳8ヶ月
下の子 2歳
②上の子 1歳10ヶ月
下の子 2歳過ぎ
③上の子1歳8ヶ月
下の子 2歳1ヶ月
保育園行ってますか?
それとも幼稚園予定ですか?🤔💦
会話も出来ない、着替えも出来ないなら発達相談行った方がいいと思います💦
-
たろち
幼稚園、保育園とも行っていません。
来年度から幼稚園へ行きます。
少しの会話はできますがほとんどできません…- 9月26日

退会ユーザー
①大きいのはどっち?だけなら0歳7ヶ月
(この頃、幼児教室に通っていたので)
他は1歳0ヶ月
②1歳3ヶ月
③11ヶ月
1歳8ヶ月から文章で会話していましたし、お着替えも2歳0ヶ月からは自分でできていましたが、あえてオムツは横に寝かせて替えていました。
上のお子さんがいると比べてしまうのは仕方ないですよね。
本当はできるけど、ふざけたり甘えたいとかでわざとやらないだけかもしれません。
幼児教室なようなところに参加するのもいいかもですね。
たろち
本当に全く出来ないので
発達障害とかかな?と不安です。
まだ大丈夫ですかね?
退会ユーザー
単語は言えてますか?
上の子は宇宙語や造語が多く、指示は通るけど何を言ってるかは殆ど分かりませんでした💦ボタンも勿論出来ませんでしたし💦
健診で引っ掛かりましたが、遅いけど3歳児の範囲内と言われそのまま過ごしています。
4歳を迎えた今は一通り出来るようになりましたよ😊♥️
たろち
単語と多少の二語分は話せます。
あまりにもできなくてイライラしてしまいます。。
退会ユーザー
イライラしますよね😭分かります😭😭
うちは2語文って言って良いのかな?くらいのレベルでした💦
幼稚園入ってからは本人も周りとの違いに気付いて色々頑張り始めました😭
性格はおっとりのんびり一極集中です🥲