
これは私たち夫婦が悪いのでしょうか?コロナ禍に第2子が産まれ、先週お…
これは私たち夫婦が悪いのでしょうか?
コロナ禍に第2子が産まれ、
先週お食い初めを家族のみで行いました。
緊急事態宣言が出ているので、
親達は呼ばず自分たちでやろう!という旦那の意見を尊重しました。
しかし、その時に私は一言義親に言っておいたら?
上の子の時も張り切ってやっていたし。
と言ったのですが、
言ったら言ったで面倒臭いから言わない。
そもそも緊急事態宣言が出てるのにお食い初めという名の食事会をするのはどうかと思う。
と言うので、義親のことは主人が1番よくわかってると思うので私からも連絡しませんでした。直近で主人がお義父さんと電話していましたがその時も特に何も聞かれませんでした。
つい最近になり
そういえばお食い初めは?
気になってたんだけど連絡がないから聞いてます。
と連絡があり、
緊急事態宣言が出ていたので、ひとまず家族のみで行いました。と主人がLINEを返してくれたのですが…スタンプのみの返信。
これは怒らしてしまったのでしょうか。
私たちが一言言わなかったのが良くなかったのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
旦那親には旦那が言うべきだと思うので
ママさんは悪くないと思います👌
そもそも、
このご時世大々的に親族呼んでお食い初め自体
積極的にやりづらいですし!

Min.再登録
個人的には質問者さんご夫婦が悪いとは思わないです💦
まず質問者さんはご主人に確認したので全く悪くないです。
ご主人がただ面倒くさくて一言告げなかったのであればご主人にも非があるかなと思います。
が、義両親によってはコロナ禍だろうがお食い初めは自分たちも参加すべき!と話にならない方もいらっしゃるので、もしそういう考えの義両親だとすれば言う気にならないのは仕方ない=悪くないです。
そもそもお食い初めに義両親のお伺いを立てるなんて義務はありませんし、お子さんの健やかな成長を願う行事なので外野に文句言われる筋合いはないと考えます(´-ω-`)
-
Min.再登録
ただお食い初めをした後に写真の1つ送って、コロナ禍なので家族のみで行いました✩.*˚
といった報告をする配慮があれば良かったかなとは思います(>_<;)- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
悪くないと言って下さりありがとうございます🥲
そうなんですよ。もともとは私たち親と子供がやる行事なので、お伺い立てなくても良いっちゃ良いですよね。
正直義親と会うのも控えてて。外出自粛されてないんですよね。ワクチン打って抗体出来たから無敵!とでも思ってるのか…💦なので下手に話題を出せば出すほど口は達者な方々なので、面倒くさくなるだろうなーって感じで(ー ー;)- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
写真も送ろうと話したのですが、主人にそれも反対され送らなかったんです😓💦
手作りじゃないとか、文句言われる可能性があったので。。- 9月24日
-
Min.再登録
でしたら尚更非はないですよ(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)
長い人生共にするのは義両親ではなく配偶者なので、余程筋が通らない事以外は夫の気持ちを優先したほうがいいと思います♡⃛ೄ
多分そういう義両親なら事前に知らせていてもタラタラ文句付けてくるでしょうし、報告として写真を送ってもケチを付けるような方々なら勝手に怒っててどうぞーっでいいと思います♡(///ω///)- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
影で文句垂らしたり、お酒飲んで気が大きくなってる時に文句を言ってくるんですよ😮💨
なんでも最初は否定から入るので本当に困った方々なんです😭
今日100日記念にフォト撮影をしたので明日くらいにそれのデータと一緒にお食い初めの写真を送る。じゃ、遅いですかね?(´;ω;`)- 9月24日
-
Min.再登録
それは面倒くさいですね😭
私でしたら一応一緒に送って、その反応次第で今後の付き合い方を決めます😣
今更~みたいに文句を言ってくるなら今後は送らないし事前に言わない。聞かれたら答えるだけ。
一緒にお祝いできなくて残念だけど可愛く撮れてるね~!みたいに子供を祝う気持ちが見られるなら、これからは夫を説得して聞かれる前にイベントの写真を送る。
みたいな感じで(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!そうしてみます🥰
送ったのに文句言われたりするようでしたらもう今後何も送らないし何も誘わないようにします😓
コロナ禍の行事って本当にいつもより気を遣いますね…🥲
私も主人もマメじゃないので、
写真送るのとかもついつい忘れがちで💦
アドバイス下さり本当にありがとうございます😭✨- 9月24日
-
Min.再登録
こちらこそGAありがとうございます🥰
本当に😭
声をかけたら来たがるし、それをさけたら言い出すタイミングが無くなるしで色々気を遣いますよね(>人<;)
良い結果となりますように♡(///ω///)- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそありがとうございます(*^^*)
そうなんですよー。。
もうほんと、勘弁してーって感じですよね😓
ちなみになんですが、1枚だけ私と子供のツーショットがあるんですけど、それは義親には送らなくて良いですよね?😭写真撮ると思ってなくてボサボサで😅
自分の親には送ったんですけど😂- 9月24日

mamari
事前に言わなかったのは悪いとは思いませんが、そう聞いてこられる前に今回は家族だけでしました!と写真を添えて一言連絡はしてもよかったのかなぁと思います…🤔
-
はじめてのママリ🔰
写真も送ろう!と言ったのですがそれも主人に送らなくていい。後々めんどくさい。と言われ…😓
主人はめんどくさがりで、
義親はまめに連絡をしてほしい過干渉タイプなんです💦(一言余計なことも言いますが)
なのでどちら側の意見を尊重すべきか毎回悩むんですよね…- 9月24日
はじめてのママリ🔰
そうですよね(>_<)
私が産後電話した時にコロナが落ち着いたらお食い初めとか一緒に出来たら良いですねーって感じで言ってしまったこともあって、説得してでも連絡入れるべきだったかなと気にしてしまって😓