
赤ちゃんが添い乳でしか寝付かない時、他の寝かしつけ方法を模索しています。添い乳をやめる方法について悩んでいます。
生後5ヶ月(もうすぐで6ヶ月)になる赤ちゃんが居ます。
日中、寝かしつけする際添い乳で寝ています。
外出した時や友達の家に遊びに行った時に添い乳はできず
大号泣、暴れじゃくって可哀想で、どうやって寝かしつけをしたらいいのか悩んでます。
一層、添い乳をやめて日頃からも何か違う寝方でしてあげたらいいのかと悩んでます。
(添い乳だとおっぱいが刺激されるので、いいかなーと思って続けています。)
- みおママ(4歳0ヶ月)
コメント

ぺぺろん
そい乳ではなく、普通に授乳してる時にウトウトすることはありませんか?
私は、授乳中に息子が口を離したあとしばらく横抱きで様子見をして、寝入ったかな~と思ったらお布団に寝かせてます😃

はじめてのママリ
外出中はベビーカーだと
うちは割と寝ます😂
家だとぐずったりしますよね💦
少し抱っこして、寝そうな時に
おしゃぶりトントンで寝たりします!
もちろん寝ない時もありますが…😂
-
みおママ
ベビーカー最近寝てくれなくなりました…。時期とかあるんですかね😢
寝そうなタイミングが中々合わなくて😭
それでも寝ない時はどうされてますか?- 9月24日
-
はじめてのママリ
うちは基本寝ぐずり出したらまずおしゃぶりトントンします!それだけで寝るとき結構あります!✨
(おしゃぶりはすぐ取ります)
それが無理なら抱っこして、大体はこの抱っこで寝るのでそのまま布団に置きます!
抱っこから布団に下ろしてふぇーんと
泣いた時はおしゃぶりを入れてみて、
それで寝る時はその方法で、
おしゃぶり入れても泣いた場合、
また抱っこして寝かしつけて、
様子見て置くを2〜3回繰り返してます😂- 9月24日
-
みおママ
丁寧におしえて頂きありがとうございます!!
おしゃぶりあるので試してみようと思います☺️
ありがとうございます!!- 9月25日

ゆゆ
おしゃぶりはどうですか?
-
みおママ
おしゃぶりに少し抵抗があるのですが、大丈夫ですかね?
- 9月24日

ママリ🔰
添い乳は1番お母さんの温もりを感じますし、吸うのも落ち着きますし、寝やすいんですね🥰
ても、やはり添い乳で慣れているとほかの寝かしつけは難しいと思います。うちは夜と朝は布団で、昼と夕寝は抱っこで寝かせています。最初は全部抱っこでしか寝てくれませんでしたが、練習した結果ここまでできるようになりました😭✨
-
みおママ
そうなんですよね…
添い乳で慣れてしまっているので
ほかのやり方で寝かすのが大変です💦
素晴らしいですね✨✨- 9月24日
-
ママリ🔰
練習のやり方として、いつも通り添い乳で寝かしつけをして、完全に寝付く前に布団に置いてみるをやってみるといいそうですよ。泣くと思いますが、そしたらまた授乳でいいです。
余裕ある時だけそういう風にしていたら、時間はかかりましたが寝てくれるようになりました😄
(余計なお世話だったらすみません)- 9月24日
-
みおママ
なるほど…!
一度してみます!!- 9月24日

ジェシー
クセになってるんだと思うので、添い乳以外の寝かしつけも練習するしかないかなと思います。
普通に座って授乳してから抱っこで寝かすか、授乳してから布団でトントンするなどで寝かすか。
最初は泣かれるかもしれませんが、お互い慣れるしかないです。
-
みおママ
そうですよね…
泣かれる覚悟で向き合うしかないですよね。- 9月24日

つき
添い乳は急遽に自分が眠い時以外はしていないです😉
癖になってるので寝る前だけ
添い乳やめて他の手段にするとかで変えたらいいと思います☺️
-
みおママ
癖がついてしまって大変です。
他の手段を探してみます!- 9月24日
みおママ
授乳中、ウトウトすることはありません💦眠い時に1度吸わせてみます👀