
コメント

はじめてのママリさん
毎回ならその可能性は高いですね。
ただ、声が小さいとかその人にとっては聞き取りにくいとか声の問題もあるかもしれません。

P
私の上司もそうでした💦
もっと上の人にチクリました。笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
その方、次長なのでナンバー2ぐらいですよね、接点もないのに嫌われてる理由がわかりませんが、帰り気分悪いです- 9月24日
-
P
間違いない。帰りに毎日憂鬱になりたくないですよね😭
わたし、会社の執行役員と 管理部(人事)に言いました!
同僚と馬が合わないだけとかだったら自分で解決するかスルーでいいと思いますが、上司であれば完全にパワハラです⚡
自分が我慢する必要全くない!!- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは今年の5月に入社したばかりのパートみたいな時給雇用です。求人は契約社員でのっていましたが、実質パートです。すごく、立場弱いと思いますが、会社のコンプラとかに言っても良いのでしょうか?
- 9月24日
-
P
うう〜それは言いづらいですね…
もちろん言うことは正義だとは思いますが、まだ働き始めで実績が積めていないのであれば、相談しても最悪の場合 自主退職を勧められる可能性はありそうです。。。
非正規雇用ってどうしても立場弱くなっちゃいますよね😭
次長よりも職位は低いけど、
はじめてのママリさんが話しかけやすい上司の方はいますか?
その人にチラッと相談してみてもいいかもしれません。。。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、もう気にしない方が良いんですよね。
面接してくれた方ですが、その方がわたしに仕事振るの阻止している可能性もあって。- 9月24日
-
P
ええええ……………
可能であれば、職場変えちゃってもいいような気がします😭
めっちゃ高待遇なら我慢するのは仕方ないですが😢😢- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
全く高待遇ではないです。
むしろ障害者雇用のアスペルガーの女性のが優遇されてます。空気読めないし、いるだけで吐き気してくるような人で、周りからも嫌われてますが、本人は全く気づいてないです 笑- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
それから3人目を考えていて、今の職場は産休育休がとれるのもあり選んだので、それだけとって転職するならした方が良いでしょうか?もう少しで半年、新しい職場でまた1年後育休となると、また出産が先になってしまいますよね💦💦
- 9月24日
-
P
難しい!!!!
経済状況にもよりますが、私だったら産休育休まで頑張っちゃうかもです………
ただ、わたしの職場めっちゃストレス過多で夜な夜な吐いたりするくらいで、そんなメンタルだったので不妊治療しても原因不明で授かれなくて、結局妊活のために休職したので…
あまりにもストレスを感じるようになったら、無理しすぎない方がいいかもしれません😭- 9月24日

りり
50のいい歳したオッサンなのに、そんな幼稚みたいな事するなんて大した上司でもなければ人間でもないですね🤣笑
ジジイかっわいそ〜😂笑
って心の中で盛大に見下して差し上げます!😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ですよね、最低なおっさんですよね、心の中で下に見てますが、
ただくやしい、こんなおっさんの下ではたらいてるんですもんね。- 9月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
毎回です😂
毎日帰り挨拶するのが嫌です 笑笑
男性のもう50過ぎてる人ですが。。。嫌われる理由がわかりません。
はじめてのママリさん
実害がなければほっといていいですか?ただ嫌いという理由であいさつを無視する人って幼稚なだけですから。人間なにしても嫌われる時は嫌われますし。
ただ、その人に挨拶してもらいたければ原因を探って改善してはどうでしょうか?
仕事でのミスならそういう嫌がらせじゃなく直接なにか言われると思うんです。
口答えするとか、自分を敬わないとか可愛げがないとかそんな感じかもしれません。
はじめてのママリ🔰
次長なので、毎日接点がありません。
原因探るにしてもどうしたらという感じです 笑
挨拶して欲しいわけでもなく…なんというか、帰りに気分悪いんですよね💦💦