
生後1ヶ月の女の子が、手足をばたつかせたり、寝つきが悪いこと、抱っこすると反り返ることなどが気になる。母からは普通だと言われたが、気になる点がある。
生後1ヶ月の女の子がいるのですが、障害を持っているのではないかと疑っています。
・家で肌着で過ごしているのですが、よく手足をばたつかせている。
・夜は21時くらいにミルクを飲ませ寝かしつけると次のミルクの時間まで寝るが、日中は寝かしつけても布団に置くと30分もしないうちに起きる。泣くこともあれば、泣かずに起きてしばらく過ごすこともあります。
・泣いてる時に抱っこをしてあやすと、力強く反り返ろうとする。
・どこか1点を見つめ続けることがあり、よく上の方を見ている。
上記の点が私自身気になり疑問に思ってますが、睡眠に関しては母から、普通赤ちゃんはほとんど寝て過ごすもんだと言われました。
母は6人育てておりベテラン?の為、尚更ひっかかります。
文がめちゃくちゃで読みにくいと思いますが、アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんそれぞれ同じ子は
1人もいないですし、まだ
1ヶ月じゃ分からないと思います

ぴょん
すいません、障害に詳しくはないですが、
1か月なら全然ある事ですよ!
うちは5分おきだったり急に数時間寝たり…
目も見え始めたばかりなので
今は特に気にする事ないと思います!

はじめてのママリ🔰
どれもあるあるだと思います🤔一ヶ月くらいになるとだんだん起きる時間長くなりますよ!

いずみ
まだ生後1ヶ月ですよね?
障害があるとかは1ヶ月じゃわからないし、考えすぎたり疑ったりせずただただ可愛がってあげてください🥺
睡眠についてですがうちの子は夜も毎日12時とかまで泣いて寝てくれなかったし、日中はおっぱい飲んでお腹いっぱいでも置いたら5分で泣いてました!
抱っこしてほしかったりその子その子でいろいろあるし、新生児だからほぼ寝てるとかみんながみんなそうじゃないと思いますよ!
赤ちゃんの頃は手がかかりましたが、今はよく喋りよく笑いとっても元気に育ってます✨✨

猫大好き
まだ障害があるかなんて判断できないと思いますよ😅
うちの息子も全部当てはまるし、続けて寝ることなんて全くなかったですよ😅

あり※
どれも読む限りあるあるです🥺
続けて寝る子もいれば全く寝れない子もいますので。
ベテランのお母さんでも、何か言われても気にしないのが一番です

はじめてのママリ🔰
上の子も全部当てはまりますが普通の子です!
はじめての子育てで色々と不安かと思いますが全部あるあるなので安心してください☺️
私もよく色々検索してたのが懐かしいです。

はじめてのママリ🔰
どれも全然おかしいとは思いません😊

コロたんママ
赤ちゃんってそんなもんかなと思ってました⭐️
私も赤ちゃんは寝ると思ってましたが、うちの子は寝ない子で、同じように抱っこしても反り返ったりして、なかなか気難しい子でした!
朝まで寝るようになったのも2歳ぐらいですよ!笑
反り返るのは抱っこの仕方が嫌なのではないでしょうか?
横抱きだとうちの子も反り返ってしまい、縦抱きにすると落ち着きました✨

しらたまん
うちの子が同じくらいだった時によくあることばかりです(。-_-。)
里帰り中は基本リビング隣の和室で過ごしてましたが、よく仏壇や神棚のほう、上の方をじっと見てました(-ω-。)
泣いてる時抱っこするとよく反ってました(-ω-。)
布団に置いて泣かずにしばらく起きて過ごすなら写真撮影チャンスですよ( ´ ▽ ` )ノ
起きてる可愛い姿撮れるうちにたくさん撮ってください(*´ω`*)

ママリ
失礼します。その後いかがですか?私も生後1ヶ月の娘がいるのですが同じような感じでして
コメント