![サーティワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
勤めてた幼稚園で、先生によってCDだったりピアノだったりでした💡
下手なピアノよりはCDの方が全然良いと思います!
以前は全員ピアノ伴奏となってましたが、得意な先生と下手な先生で音楽面かなりクラス差出ちゃってました💦
それならCDの方が良いとなって、それぞれになりました。
今はピアノ不得意な先生も多いなと感じます😖
![ラム姉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラム姉
娘は保育園ですが、ピアノ弾く真似をして歌ってくれます!
また、わたしのスマホ持って「ピッ」ってして歌い始めます。
スマホで曲を流してるのかとと思いました。
-
サーティワン
先生がやってる通りに娘さんが真似てるんですかね☺️
スマホから曲を流すとは時代の流れを感じます✨
今はピアノじゃないところもあるんですね😊- 9月24日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
室内での歌は先生のピアノ伴奏で、外での歌はCD?です🙂
ピアノじゃなくても気にした事は無かったです😅
-
サーティワン
自分の頃を思い返すと、各お部屋にピアノがあって歌を歌ったりするものだと思っていたので、ピアノがないことに少しびっくりしてしまいました😂
- 9月24日
サーティワン
幼稚園の先生でらしたんですか?😆
なるほど、先生も得意不得意がありますよね!
差が出てしまうほどとはビックリです😳
自分が幼稚園の頃の記憶はピアノでしたのでそれが当たり前のイメージだったので、CDだとなんとなく寂しい気がしてしまっていました🥺💦
でもあーかさんのお話を聞いてCDでもいいのかも✨と思えてきました😊
あーか
はい!
幼稚園の先生でした😊
歌の指導に関しては研修があったりとか、学んでいけるし年数重ねるごとに身についていきますが、ピアノの実力の差ってなかなか埋まらないんですよね💦
小さい時からピアノをずっとやってきた先生もいれば、保育科に入って初めてピアノ触ったって先生もいるので🥺
パッと見の寂しさはもちろんあるのですが、幼児期の音感とか、リズム感を育てていくのがまず大事なので、不得意な先生のグズグズのピアノに子供が合わせるってことになるよりは正しいリズムや音程を確実に聞くことが出来るCDも良いのかなと私は思いましたよ😊
サーティワン
幼稚園の先生からお返事嬉しいです😍素敵ですね✨
今プレで通っている園では、子供達の声で音程を作っていく〜という方針のようで、ピアノをあえて使わないみたいです。
もう1つの方はお弁当の時間になると、ピアノ伴奏でおべんとおべんと嬉しいな〜♪と歌っていて可愛いなと思いまして😆💦
説得力のあるお話ありがとうございます😊✨
すみません。もう一つ聞きたいことが...
あーかさんの働いていらっしゃった園では、お弁当の時間て全学年同じ時間でしたか?
今度先生に聞いてみようとは思うのですが、1つの園はけっこうバラバラの時間にお弁当食べていて、なんでかなと気になっている所です🤔
あーか
ざっくりの時間帯は一緒でしたが、クラスによってはバラバラでした💡
園庭で遊ぶ時間やカリキュラムの進み具合とかで多少バラツキがありました!
一気に同じタイミングで園庭出てしまうと大変なので、こっちのクラスはお昼早めに食べてから外行こうね、こっちのクラスは先に外で遊んでからご飯食べよう!とかしてましたよ( ´ω` )/
サーティワン
そういうことなのですね✨
コロナ対策で時間差にしてるのかなぁ、とか確かに一斉に園庭に出てしまうと危ないからかなぁ、とか思っていました😊
色々聞いてしまいすみません💦
とっても貴重なお話をありがとうございました✨✨