
コメント

はじめてのママリ🔰
実際に子持ちの看護師もたくさん居ますし、ワクチン接種済みなら良いと思います!

はじめてのママリ🔰
私自身看護師です!
仕事何しようが投稿者さんの勝手なので、甘くないですよ!
事務しようとしてる人に、なんで事務?って言う人と同じですよ。
-
もも
甘くないですよね
私自身、保育士だったし小さな子どももいるのに、周りは他にも仕事はいくらでもあるじゃんっていう感じだと思います。
でも、看護師の仕事も諦められなくて。
他の仕事でも感染リスクはあると思うので、看護助手の仕事でも同じかなと。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
看護助手は医療行為はできないですが、他は看護師とあまり変わらないので、
向いてるのか向いてないのか見極めるのにはいいかもしれないです!
このご時世コロナがあり、
大変だと思いますが頑張ってください- 9月24日

はじめてのママリ🔰
独身時代看護師をしてました😊
看護の世界を目指してくれる方がいる事が私はうれしいです❗️
看護大学や看護学校の授業や実習は若い子にとってもかなりハードなので、お子さんがいながらだと周囲のサポートがある程度必要になるかと思います💦
また働き始めてからも家で毎日勉強が必要なので同居している方の理解があると助かると思います❗️
まずはご自身に合ってるか見極めるための看護助手を経験されるのは賛成です😊
ただ病院や病棟によって仕事内容に違いがあり、看護師とケアに入れたり患者さんの搬送が出来る病棟もあれば、重症度が高い病棟だとひたすら掃除や汚物室で洗い物、物品の運搬などの業務になるかと思います。
もし希望が通るなら療養型や慢性期の方が患者さんとの接触が多いかもしれません😊

退会ユーザー
看護師です🙆♀️
いいと思います、看護助手だと近くで看護師の仕事見れますし医療行為以外は仕事同じですしね!

きゃん☆
そんなことないと思いますよ!
実際、看護助手から看護師とか社会福祉士を目指して学校に通い始める人が、前の職場では4名見てきました😊
しっかりと感染対策もしてますし、そこまで周りの反応を気にされなくても良いと思います。
家事育児と勉強を両立して看護師目指すママさん、ほんと尊敬します!!
私もほんとは助産師免許ほしいけど、1年だけでも両立できる自信と経済的自信がないので諦めてますので😭
もも
ありがとうございます!
周りの反応が悪くてめげていました。
頑張ります!