※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

初対面の2歳手前の子どもとの反応について相談です。楽しみと不安があります。注意点や参考になることを教えてください。

上の子が2歳手前くらいで出産された方
初対面どんな反応でしたか?😊

まだ理解できないのか、叩かないか等、楽しみな反面不安もあります🥺
気をつけた方がいいことや、これしといた!などあれば参考にさせてください😌

コメント

ママリ

女の子だと面倒見良さそうですよね🥺
うちはあまり興味ない感じでした😂
今も誰この子?って感じですー😂笑笑
仲良くしてくれる日がくればいいんですが😂
よく上の子が下の子踏みそうになるので、寝返りするまではほぼハイローチェア乗せてました😇

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    だといいのですが…甘えん坊なので嫉妬しないか不安です🤣
    たしかに!踏みそうな高さに置かないように気をつけます☺️

    • 9月24日
deleted user

あ!赤ちゃんだ、赤ちゃんだ、と言いながら眺めてました🥰
入院中、新生児に見慣れちゃって上の子が遊びに来た時デカさにびっくりした記憶があります笑
気をつけたことは、まだ人間の赤ちゃんだってことが認識できない年齢なので、ベビーベッドは買いました!布団で寝かせると目を離した隙に踏んだり叩いたりしそうだったので買って良かったです!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    上の子もまだまだ小さいですが、新生児に見慣れてるとそうなりそうですよね🤣
    ベビーベッドはレンタルですがすでに予約済みです👌よじ登らないことを願います🤣

    • 9月24日
りん

上の子が1歳8ヶ月の時に下の子が産まれました😀
まだ弟だという認識は全然なくて、
何となくちっちゃいのがいるなーって感じで、戸惑いからかあまり存在を見ないようにしてる感じでした😂
叩いたりはしませんでしたが、可愛がりもしなかったです😌
どんなに一瞬でも、2人から離れる時は下の子をバウンサーに乗せて、上の子が踏まないようにだけ気をつけてました😅

少し大きくなるにつれて関わりも増え、今ではうるさいくらい2人で遊んだり喧嘩したりしてます☺️

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    やっぱりまだ理解できなくて、嫉妬も可愛がりもしないですかね🤔
    一人目でバウンサー買ってよかったです🥺重宝します🙏

    • 9月24日
はな

1歳8ヶ月差です🙋
入院中は一度も会わず、退院後に初対面だったんですが、「あちゃちゃん…!ちわ!」ってご挨拶して撫で撫でしてくれました🥺
授乳やおむつ替え等いろんなお世話を私の横で一緒にぬいぐるみにしてあげてて可愛らしかったです🥰
妹のお世話もよくやいてくれてたんですが、それ故に一度、長女が寝ている次女のお腹を踏んでしまって私も子ども達もパニックになったことがあります😢
それ以降、上の子より高い場所に寝かせるか、床の時は授乳クッションとか丸めたタオルでバリケードつくるようにしました😵💦

  • はな

    はな

    あと、退院初日に柵を下げた状態でベビーベッドに次女を寝かせて長女と「赤ちゃんかわいいねー🥰」って話してたらなぜかおままごと用のミトンを手にはめて「そーれー😀」って優しくお腹ぽんぽんしてたのが謎過ぎて今でも覚えてます😂

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    うちも面会禁止なので退院後初対面予定です🥺
    ちわ!ってかわいすぎますね🤣あと2ヶ月でその言葉出てくる気配ないです🤣💓
    悪気なく踏んでしまったら私もパニックになりそうです😱とにかく足元にだけは気をつけるようにします🙏

    • 9月24日
♡

上が1才5ヶ月の時に下が生まれました!
初日から可愛がってました😂
下の子を呼ぶ、〇〇ちゃんって時だけ声を裏声にして笑
ちゅーとかぎゅーとかいいこいいこってしまくってます😂
だっこーって抱っこしたがって手も伸ばしますがあんまり大きさの差がないので上の子が潰れる感じになります😂笑
あとミルクあげたりオムツ持ってきてくれたり意外と助けになってます✨

女の子だしうちよりもっと可愛がってくれて小さいママになってくれるんじゃないですかね😍✨
叩いたりは今までしたことないですけど近くで転んで危なかったりはあります🥲なので床に置かない、ベッドでも赤ちゃんがいるときは立ち歩かない、座って触ることをお願いしてます!
あとは赤ちゃんから離れるとき赤ちゃんは1人でも大丈夫なので上の子の方と行動をともにして2人っきりにはしないようにしてます🥳
出産がんばってください😍✨

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    一歳5ヶ月ですでに理解されてたんですね😳👏
    ミルクあげてくれたら助かりますね☺️
    ちょうど今、ベッドの上やハイチェアの上、スーパーのカートの座面…全て立ち上がるブーム?です😱何度言っても立ち上がります。こわいです。。笑
    2人っきりにはしないよう、目の届く位置に置いとくようにします🙏
    ありがとうございます😌✨

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

2歳1ヶ月差ですが💦

上の子が寝てる間に病院に行ったので突然ママがいない状況でした。でも、病院にばぁばと来たときに私なんて目もくれず赤ちゃん!赤ちゃん!って哺乳瓶を渡してあげたり可愛がってました✨(コロナでしたが面会を認めてる病院でした)

退院した時、長男が昼寝してるところだったので目覚めたら赤ちゃんが目の前にいる状況でしたが、
見た瞬間から可愛がって頭の回りにおもちゃを並べてあげたり添い寝したり、

支援センターで他の子が次男をなでなでしようと近づいただけでどれだけ遠く離れて遊んでても気がついて「ダメーーーーー!!」と二人を離して次男に抱きついてチュッチュッしてました🤣


ちなみに、今赤ちゃん欲しい?と聞いたら
いらない。一人でいいって言ってます🤣

  • ママリ

    ママリ


    寝てる間に陣痛きてしまったらそうなりますよね😭私も心配です😣

    弟が大好きなお兄ちゃんなんですね💓かわいい!

    • 9月24日
ママリ

1歳5ヶ月の時に2人目が生まれました😊
普段からママママ言う子ではなく、誰にでもすぐ懐く子だったので心配してなかったのですが、予想外にも、赤ちゃんだよって見せたらふいってされました。
ばあばに抱っこされてたのですが絶対こっち見なくてなんとなく小さいながら我慢してる顔でこっちが泣けてきました😭
その日は1日赤ちゃん嫌!ってしてたけど次の日くらいになるとだんだん近寄って来てぎゅーしてみたり🥰
今では小さいお姉ちゃんで、下の子がいたずらしてたりしたら、もう!〇〇!だめでしょ!って怒ってたり2人で追いかけっこしたり微笑ましいです✌️💗

  • ママリ

    ママリ


    小さいのに黙って我慢してたんですね🥲
    私も早くから抱っこ紐卒業してしまったり、つわりで余裕なくて寂しい思いさせたり…すでにたくさん我慢させてると思うのでその場面になったら涙溢れそうです🥲

    徐々に慣れてきてくれることを願います☺️🙏

    • 9月24日