※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
ココロ・悩み

子育てが大変で辛い。怒りや自己嫌悪があり、離婚も考えている。自分の価値がわからず投げ出したい気持ち。

こんなに子育てって大変だったんだって実感して辛いです。

2歳のイヤイヤと4歳のイヤイヤ+生意気さにやられてます。

普段は可愛くて優しくて大好きって思ってるんですが、自分のスイッチが切り替わる瞬間、猛烈に怒り狂ってしまいます。

冷静になろうとすると嫌味や皮肉を言ってしまったり。

自分で言うのもなんですが、仕事上大変だったり嫌なことがあってもけっこうちゃんと対処できてる方だと思います。

家事、育児がぜーんぶ自分の責任だと思ってしまい尚更自分を追い込んでしまいます。
旦那はけっこう家事も育児もやってくれる方なのですが、自己嫌悪の方が勝ってしまい更にイライラ。
私ってモラハラ妻で毒親なんだ…

もう、虐待しない内に離婚した方がいいのかな。
家庭における自分の価値がわからなくて、たまに全て投げ出したい気持ちになります。

ワンオペで頑張ってるママさんたち、本当に尊敬します。

滅茶苦茶な投稿になってしまった。

コメント

deleted user

3歳と5歳の娘がいます。
去年すごく大変だったように思います。
今は下の子が3歳すぎてマシになり、上の子も年中になりだいぶ落ち着いてきました!

ままり

わたしも育児の大変さが本当に身に染みてます.....
5歳になってやっと少し落ち着いてきたけど、ずっとずっと辛かったです😢

怒ってしまう自分に嫌悪感、イライラしてしまう自分に嫌悪感、すべて自分が悪いように感じてしまいますよね。

わたしは子供が1人しかいないので、ゆいさんの方が2倍大変な思いをされていると思います😭
わたし流ですが、思い込みを大事にしてて、朝一今日はイライラしないぞー!とから元気で自分を奮い立たせています。イライラしない、というのを思い込んでおけば少しマシになる気がしています...😂

まゆ

私も同じような感じです。
どうしようもない母親だなと落ち込むことも多々ありです。
可愛いくてたまらない時もあるんですが。
人生に疲れた…とよく旦那にぼやいてます。
子ども達の成長と共に少しは落ち着くだろうと思って日々なんとかやっている感じです。

はじめてのママリ

わかります。

今までこんな自分になったことないってハッとする時あります。

よく1人になりたいと口に出してしまいます。

子育てって誰も認めてくれないし、結果なんて出るものじゃないからなのかもしれません。
旦那にたまには当たり前の事でいいから褒めて認めてほしいと最近爆発して頼んだところです😂笑
(まだ一度もそれはありませんが)

ほんと成長と共に楽になってる気がしてるのでそれを待ってるような感じです。。。