
コメント

桃色
甘えられるうちは、たくさん甘えていいと思います☺️

つむ
ご実家の両親に頼れるなら、私なら里帰りします🥺
正直産後は身体もきついけど、何より深刻な寝不足状態になりますし💦少し仮眠する間見ててくれる家族がいるだけでも安心すると思います☺️
-
初産ママ🤍
ご意見ありがとうございます☺️!
寝不足状態で家のこともしなあかんてなると
正直大変ですよね…🥵🥵笑
実家に帰ろうと思います🤍- 9月23日

ヒスイ
帰れるなら帰った方がいいと思います!
私も初産の時大丈夫だろうと思って里帰りしないまま出産したのですが、想像以上のしんどさで産後3週間で実家に帰りました😭
帰るまでの間も半分くらい親が来てくれていましたが、親が居ない時のしんどさが半端なくて、、💦
体力的に大変だったと言うよりは、精神面がキツすぎました💦
なれない赤ちゃんの世話して家事も買い物もしないといけないのはさすがに負担がありすぎると思います....😭
-
初産ママ🤍
ご意見ありがとうございます🤍
想像以上のしんどさが怖いです🥶🥶🥶笑
そぉなんですよ…
慣れない赤ちゃんのこと、家のこと、旦那の弁当等色々と今まで通りに動けないだろうと確信したので
実家に帰る事にします😳🤍!笑- 9月23日
-
ヒスイ
私は元々メンタル面弱かったって言うのもあるんですが、子育てそのものより、メンタル面がすごくしんどかったです😭😭
子育てだけで言うなら、赤ちゃんが動くようになってからの方がずっとしんどいですが😂
メンタル面は、ちょっとでも変と思ったらすぐ誰かに頼るべきです😢
1ヶ月と期限をちゃんと決めずにしんどくなくなってきたら帰る、でいいと思います..!!
もちろん1ヶ月になったら帰る方向で考えつつ、でもしんどかったらもう少し長くいるかも〜くらいに考えておいた方がいいと思います!😢- 9月23日
-
初産ママ🤍
なるほど…私も負担がのしかかると
体調崩すタイプなので
最低1ヶ月は実家にお世話に
なろうと😵💫
旦那のサポートもあまり得れる気しないので
頼れる環境があることに感謝です😭🤍- 9月23日
-
ヒスイ
それなら尚更頼れる分だけ頼っちゃっていいと思いますよ!😢
旦那さんもできるだけ協力してくれるといいんですけどね、、😖💦- 9月23日
-
初産ママ🤍
私が潰れると全て潰れてしまうので
そぉします🥺!笑笑
ほんとそぉなんですよ😮💨
中々です。笑笑- 9月23日
-
ヒスイ
そうしてください!!🥺
まだ妊娠中だとなかなか旦那さんは実感わきにくいんですかね〜😅- 9月23日
-
初産ママ🤍
ありがとうございます🤍
全く湧かないと言ってました🥵🥵爆笑- 9月23日
-
ヒスイ
やっぱり湧かないもんなんですね😂😂
実際私も今2人目もういつ産まれてもおかしくないですが、まだ2人目が数日中には産まれるんだなって実感が湧かないです😂😂😂笑
妊娠中の本人がこんな感じだし男の人は余計に実感わきにくいですよね😅笑- 9月23日
-
初産ママ🤍
えー😳🤍!お産の痛さもまだ全くわからないですが…頑張ってくださいね😣🤍!
男の人は産まれてからって言いますもんね🥺笑- 9月23日
-
ヒスイ
ありがとうございます!頑張ります!✨
そう言いますよね🥺笑
産まれてから1歳くらいになる間にパパになっていくんだろうなぁって思ってます😂- 9月23日
-
初産ママ🤍
徐々にですよね🤥笑笑
旦那に期待せず。と思って
私も頑張ります笑笑- 9月23日

はじめてのママリ🔰
うちも旦那が免許なく不便だったので、産休にはいってから1ヶ月検診が終わるまで旦那の実家にお世話になりました。
無痛分娩だったので、産後2時間後には階段をスタスタと登ってました。2日後には出勤できるなと思うくらい余裕でした。退院してから朝も夜も関係ない生活でしたが、家事ができないかと言われたらできなくないです。うちの場合、新生児の孫と生活できることが親孝行だと考えてたし、料理も掃除も洗濯も全部義理両親がやってましたが、甘えられるなら甘えちゃおうと言う感じてました!甘えられるなら甘えてもいいと思いますよ!
-
初産ママ🤍
ご意見ありがとうございます🤍
やはり旦那に免許ないのって
不便ですよね…笑笑笑笑
甘えれる環境があることに感謝です🥺🤍
実家に帰ることにします👶🏼!笑- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は免許ないし、私はペーパーなので移動は基本タクシーです😅でも、子供産まれてからチャイルドシートつけてないタクシーに乗るのはちょっと億劫で不便だな〜って思ってます🥲
実家いいですよ〜
実は里帰りが1番親孝行だと思います!!- 9月23日
-
初産ママ🤍
親孝行のことを考えると
実家に帰るのも気楽ですね😂🤍笑
最低1ヶ月はお世話になります👶🏼笑- 9月23日

退会ユーザー
旦那さんの職場は、初産ママさんの実家からは遠いですか?
もし、近いのなら旦那さんも一緒に実家に泊まるのはどうでしょうか?
自分の家と実家が近いなら、ご飯だけ食べて家に帰るとか😳
うちの旦那は仕事休みの前日とかは私の実家に泊まりに来てました♪
正直、授乳終わってオムツ替えて寝かしつけ〜ってしてたらあっという間に次の授乳時間がやってきて全っ然寝れないです😂
今思うとほんっとにしんどかったので、そこで旦那さんのことまで考えるとなると自分に余裕がなくなっちゃうので、
甘えられるときはご両親に甘えたほうがいいと個人的には思います🥺💓
-
初産ママ🤍
ご意見ありがとうございます♪!!
色々と余裕がなくなって、そのあとが怖いので
やはり実家に帰ることにします👶🏼笑笑
家も旦那の会社も実家からも全てちかいので
休み前に来るなら来て〜って感じで考えてます🤣笑笑- 9月23日
-
退会ユーザー
それが一番です✌🏻💓
旦那さんは、大人だし生きていけるでしょうから、、笑
逆に料理とか自分で作れるようになるチャンスかもしれないですしね!笑
元気な赤ちゃんが生まれることを願ってます😌💓- 9月23日
-
初産ママ🤍
間違いないですね🤩🤩
旦那にとっても成長の時間に
なってくれる事を願うばかりです…笑
ありがとうございます💕💕- 9月23日

ママ
うちは退院してから実家にいます!
最低1ヶ月検診までは甘えていいと思いますよ!
車の運転は危ないのでしばらくやめた方がいいかと!
私も、産んでから1ヶ月の間に貧血や疲れなどでしんどい時、オロも止まりづらくなるので家事出来ないと思います!
旦那さんも一緒に実家に居させてもらうか、旦那さんの実家が自宅、職場から近いのであれば離れて暮らす、または自宅しか手段がなければ旦那さんに頑張ってもらうしかないですね💦
うちは幸いうちの実家からの方が旦那の職場近いですし、お母さんに毎日ご飯作ってもらい、旦那と一緒に暮らさせてもらって感謝してます🙇♀️
-
初産ママ🤍
ご意見ありがとうございます🤍
1ヶ月検診も自分で運転して来ないでねって助産師さんにも言われたんで、最低1ヶ月は実家にいようと考えてます🥺
私もぶーちゃんさんと
同じ環境で、私の実家からも旦那の職場も近いので、適当に来るならきて〜って感じで行こうかなと思ってます!笑笑- 9月23日
-
ママ
私も退院する1日前に運転できないこと知りました😱
1ヶ月検診後、お宮参りまで運転はせずその後に車取りに行こうと思ってます!
まだ実家にお世話になろうかと思ってます😂
旦那さんの職場近いならいいですね!
うちの旦那も職場近いのでいつもより遅く起きれていいわ〜って言ってます👍
お母さんは、うちの旦那を教育させられてます🤣- 9月23日
-
初産ママ🤍
絶対それがいいですね!笑
甘えれる環境があることに
すごい感謝です👶🏼🤍!笑
教育!!笑笑
でも実母と旦那さんが仲良いってのも
いいですね😳😳!!笑- 9月23日
-
ママ
孫を可愛がってくれてるのでとても嬉しいです😢❤️
うちの旦那、常識知らずなので💦
私も、旦那と付き合ってる時から今まで教育してるのですがまだまだ足りず、うちのお母さんがとても常識人なのでちょうどいいです‼️
仲良いのかよく分からないですが🤣- 9月23日
-
初産ママ🤍
それってほんと嬉しいですよね😳🤍
私の所は初孫になるのですが、いろんなもん買ってくれてるので
産まれてきたらもっと
孫孫孫!!!になると思ってます😳💕爆笑
えー、そぉなんですね…😳笑
でもそれはそれで中々おもしろい風景ですね笑笑
旦那さん赤ちゃんの事も自分の事も色々と学べますね😎笑- 9月23日
-
ママ
うちも初孫で私の弟妹も中学生高校生で面倒とても見てくれます😊
うちのお母さんはよくしてくれるのにお姑さんはなんも買ってくれずおめでとうもお疲れ様も一切連絡来ないです🤔
ほんと常識ないなと周りで言ってます笑笑- 9月23日

想✩
1人目だったら、旦那のサポートがあれば里帰りしなくてもなんとかなります☺️
でも、旦那さんが車がないとなると、買い物だったりとかなかなか頼めないので、里帰りされた方がよさそうですね😭
-
想✩
わたしは里帰りせず、旦那が1週間だけ休み取ってくれました☺️
兄は、嫁さんが里帰りしたとき、一緒に嫁さんの実家に里帰りしてたので、それもありだと思います( ◡̈)ง- 9月23日
-
初産ママ🤍
ご意見ありがとうございます🤍
旦那のサポートがあまり得れるような気もしないので
体調面、精神面のこと含めて
やはり実家に帰ろうと思います😂🤍笑- 9月23日
初産ママ🤍
ご意見ありがとうございます!!
やはりそうですよね☺️実家も近いですのでそうしようと思います🥺🤍
桃色
たくさん甘えて、休める時は休めたらいいですね☺️出産頑張って下さい😊
初産ママ🤍
ありがとうございます🤍
がんばります!!!笑笑