
子供がお友達を叩いたら叩き返していいと教えるべきか、解決策はどう教えるか悩んでいます。
子供がお友達を叩いたら叩き返していいって教えますか?
旦那と揉めてます。。。
子供がお友達を叩いたら、親である私たちから叩いていいと教えますか?
私はぐっとこらえる我慢も必要だと思いますし、こちらからは叩いていいとはいうべきでないと思います。
旦那は叩いたらやり返す精で、叩かれたら叩き返せばいいと子供に自ら言います。
男の子の家庭はみんなそうだと言っていますが、そうなんですかね??
また、仮に叩くべきではない場合、
どうやって子供に解決策を教えますか??
- さや(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

こりす
我が家の場合は
やり返していい
なんて絶対教えないです💦
叩かれたら「やめて」って言いなさい
やめてくれなかったら
困ったら先生に助けてって言いなさい
大きな声で助けてって言いなさい
って教えてます!

ろみん
私は叩き返さないように教えてました😅
やめてだけだと友達も何で?ってなるから叩かれると痛いからやめてと理由も一緒に言ってねと教えました🤔
元々幼稚園では正義感強い子だったので自分がされて嫌なことはしない、してる子を見つけたら注意するか先生に教えてどうにかしてもらうように話しました!
実践してたかはわかりませんが!w
-
さや
ありがとうございます。
私も同じように子供に教えていこうと思います!!- 9月24日

六花❄️
1回叩かれたら1回叩いていいよって言ってます😄
今は一方的に下の子が上の子にやられる事が多いので、下の子には「負けるな!やり返しちゃえ!」って言ってます😂
仮に叩くべきではないと教えるなら、「やめてって言おうね」「やめてもらえなかったら大人に言おうね」って事になると思うけど、話聞かない奴なんて腐る程いるし、世の中の大人が全員助けてくれる訳ではないし、耐えなさいと教えるのは私は嫌なので🙂
やられた分だけやり返すのはアリです。
子どものうちに刷り込まれた事は大人になると変えられないので。
-
さや
なるほど。
そういった考えもあるのですね。
確かに大人になっても助けてくれない人もいるし、自分で乗り越えなきゃ言えないこともあると思うので、そういう点ではアリな気もしてきました。やられた分だけってのが大事ですね。- 9月24日

はじめてのママリ🔰
叩き返すのは有り得ないです。エスカレートしませんか?暴力の終わりはどうやって教えるんですか?
人にされて嫌なことは自分も他人にしない。
と教えるのが正しいと思います。なので、叩かれたら「痛いから謝って」と言えるように教えます。
-
さや
それなんです。
旦那としては、加減というか物事の分別は成長と共にわかってくるものだ、とのことです。確かにそれもあるかもしれませんが、、、
でも子供の時であっても、自分がされたら嫌なことはすべきではないと教えたいと思います。- 9月24日

はじめてのママリ
私も叩き返さないように教えてます!
息子には
嫌なら嫌だと言いなさい!保育園でお友達に言えないなら先生に助けてっていいなさい
って教えてます!!
叩き返すって...もちろんやり返さないとわからない人たちなんて山ほどいますがだからといって自分まで手をあげていい理由にはなりません!やり返すよりグッと堪えてやめてと言える人間の方が賢くて強い人だと思います☺️

退会ユーザー
叩いて良いとはっきり言われたことはないです兄もいますが同じ教育方針だったと思います
ただ自分から相手に手を出してはいけないよとだけ言われ続けていました
まぁ裏を返せばやられたらやっても良いにも聞こえますよね😓
良いとはっきり言わず濁すと言うか

退会ユーザー
教えませんよ。
叩かれたらやめてって言って先生に相談してお互いになんでそうなったのか話し合うべきじゃないですかね。
やり返したら叩いたほうと同レベルだと思います。
自分からやるでもやり返すでも絶対な手を出すなと教えてます。
幼稚園でお友達ともめて先に手を出したわけじゃなくてもやりかえて向こうが大怪我するようなことがあれば娘さんが犯罪者状態になり、先生にもパパがやられたらやり返せって言ったからやったって言ったら先生にもやばい家だと思われますよね💦
そういう子が居たら我が家は仲良くしたくないです。娘さんのお友達も減ると思います。。

ウサビッチ
やられたらやり返すなんて
教えません💦💦💦
親子で遊んでて戦いごっことか
やるけどその時ビンタとか
息子にされたらやめて!と
一言言ってまたやって来たら
お友達にやったらこれは痛いよ。(わたしが息子にやる)
もしやられたらやめて。と言うんだよ。
と教えてます。
おもちゃも同じ。
パパやママやお友達が使ってるものを勝手に取ったらだめ。
貸して。って聞くんだよ。と教えてます。
反対も返して。と言うんだよ。と教えてます。

はじめてのママリ🔰
大人社会でも叩かれたらやり返す ってしないですよね。
嫌なことをされたら、同じレベルのことをしてはいけない。と教えますよ

はじめてのママリ🔰
叩き返しなさい、とは教えません。
年齢にもよりますが、子供も状況理解が出来てきます。叩く行動よりも、その行動に至った理由を話す必要があると思います。保育園などでは、先生が仲介に入ってくれると思いますが、見てないときもあると思います。なので、「その子にやめてって言うんだよ」「先生に助けてって言うんだよ」と教えてます。
娘はどちらかというとやられてしまう事が多いので、特に上記のように教えています!

はじめてママリ
男の子二人います。
年長さんの息子に、やられたらやり返せ!倍返しや!と言ってしまいました、、売られた喧嘩はとことんやり返せよーと😗
息子から
「絶対無理❗やられたことないけど、もしやられたとしても友達叩き返すなんて絶対しないわ❗余計喧嘩なるし、問題なるわ❗」
と断られました。
じゃあどうするん?て聞いたら
「はっきり力強くやめて❗と言って、先生に伝えるわ」と言ってました。
息子が正しいと思いました、恥ずかしいです

ママリ
やららたらやり返すってダメなんですね…
ずっとそう思って生きてきました…
反省します。

n
自分のためではなく、その子自身が大切だと思ってる友達などを守るための防衛ならいいと教えます。
その子自身のためだった場合は、すぐに逃げて先生に言いなさいと伝えると思います。
どちらにせよ、自分から手を出したわけではなければ必ず怒らずに「自分はあの時こういう状況だった」「こんなにムカついていて、でもこういう対処ができたんだ」って話を家できちんと聞いてあげる。
私の場合はこういう感じですね🤗
さや
ありがとうございます。
私も同感です。
しかし旦那には子供に我慢させるってこと?と言われてしまい😞我慢とは違うと思うんですけどね。。