
コメント

まぬーる
運転に自信がないなら、三千円で安全を買っていた時期はありました。夫にも、ちょっと今は辞めとけみたいな時期があって😂
片道乗車とかにでもできるならそれもありかと思いますよ!
バスに乗る乗らないは、1年か半年の契約だと思いますので、ご自身の運転技量と相談してみて決めるといいと思います✨
そういえば、質問の書きたかを見ますと…園バスの停留所まで、毎日車で行かれるんですか?
毎日自分で車出すなら、停留所まで行くの勿体ないですよね。

真鞠
園バスの停留所にストレスフリーで駐車できるなら、バスにします💡それか自転車でバス停まで行きますかね💦
そうでないなら、毎日の事なので我が家ではその園は候補外になります😭
-
はじめてのママリ🔰
車で6分なので、自転車だとさらにかかってしまいそうです😭近くの園は合わなくて、クチコミも最悪だったので今の園に決めたのですが、まさかのバスが来ないという…なので迷ってしまって。引っ越したいくらいです…。
- 9月23日

さとぽよ。
安全のためなら、面倒ですがバスがいいかなぁって感じます😄
-
はじめてのママリ🔰
やはり、バスですかね😭ありがとうございます!!
- 9月23日
-
さとぽよ。
あとは、かなり早く行って駐車場に置くようにして送迎するかですよね。
かなり遠いのでどっちにしても面倒かなぁって思いますが、、その園で決まりなら仕方ないですよね😅
素早く乗り降りしてる間に事故にあったら❕とか考えると、、バス通園かなぁって感じました。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😥園自体も住宅街の中な上に数少ない駐車場には車止めもなく…😭運転には正直自信がないのでやはり、バスですかね…。ありがとうございます。
- 9月23日
-
さとぽよ。
バス通園だけど、バス停まで電動自転車の方は見たことありますが車は中々珍しいですよね。
毎日のことだし、バス嫌々❕ってコもいるし、行ってみないとわからないこともたくさんあるのかなぁって思います😌
友人は、バス通園でも半年はバス乗らなくて車で送って、帰りはバスってコの話も聞きました❗️- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
片道でも負担は違ってきますよね…上の子は違う園で、バスがなかったので送迎必須で。近いけどやっぱり大変だなと思ったのでバスのほうがいいかなと思いました!ありがとうございます😆
- 9月23日
はじめてのママリ🔰
わが家が住宅街の中なので、バスが入れなくて😭他の園はちょっと合わなそうだったので遠くても保育内容をとりこの園にしました。
中途半端な距離の停留所に車で行くぐらいならそのまま送るほうがいいですよね…。わが家の場所が憎いです😂転勤族で慌てて決めたので不都合だらけで😭愚痴すみません。回答ありがとうございます!
まぬーる
いや〜、家の前に来れるのが売りな園もあるけど、園バスが入ってもうまく回せない道もあるし、次の子を迎えに行く順路もあるから、
バスってサービスじゃないので、そういう考えは抜きで、主さんは園を決めているので、良きだと思います✨✨
園バスの停留所に、車でつけてオッケーなところなら、
そのほうがよさそうですね。
園バスの停留所って、一応その土地の持ち主さんにオッケーもらってから、留まらせて頂いてるので、そこに乗りに来るのに自家用車も停めていいかどうかは、園に確認してみないといけないかなと思いますよ〜✨
はじめてのママリ🔰
停車場所は開店前のスーパーの駐車場なので、スペースと車の乗り入れは大丈夫みたいです。同じ校区のママと知り合いにもなれそうだし、バスの方向で検討してみようかなと思います。ありがとうございます!